「修理装置」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''修理装置'''は、味方ユニットの[[HP]]を回復させる効果を持つ[[特殊能力]]
+
味方ユニットの[[HP]]を回復させる効果を持つ[[特殊能力]]の一種。
  
== 概要 ==
+
== 修理装置(Repair Device) ==
修理装置を持っているユニットは「[[修理]]」コマンドが使用可能であり、隣接したユニットあるいは自分を含む[[小隊]]のHPを回復させることが可能。味方であれば修理の対象に基本的に制限はなく、いかなるメカでも回復が可能である。ただし、味方NPCなどは無理な場合もある。
+
修理装置を持っているユニットは「[[修理]]」コマンドが使用可能であり、隣接したユニットあるいは自分を含む[[小隊]]のHPを回復させることが可能。修理の対象に基本的に制限はなく、いかなるメカでも回復が可能である。味方NPCなどは無理な場合もある。
  
 
作品毎に細かな設定は異なるが、概ね全作品に共通の傾向は下記の通り。
 
作品毎に細かな設定は異なるが、概ね全作品に共通の傾向は下記の通り。
13行目: 13行目:
 
*修理コマンドの使用後は行動終了となる。
 
*修理コマンドの使用後は行動終了となる。
  
[[SP]]を消費する回復系[[精神コマンド]]や、気力が下がる「[[補給]]」「[[搭載]]」に比べて使用制限が緩く、回復手段として使いやすいのが特徴。
+
[[SP]]を消費する回復系[[精神コマンド]]や、気力が下がる「[[補給]]」「[[搭載]]」に比べて使用制限が緩く、回復手段として使いやすいのが特徴。また魔装機神以後の作品では、修理により経験値が獲得できるようになり、戦闘に向かない補助系パイロットの育成に非常に重宝するようになった。
  
魔装機神以後の作品では、修理により経験値が獲得できるようになり、戦闘に向かない補助系パイロットの育成に非常に重宝するようになった。
 
 
それどころか、得られる経験値は出現する敵のレベルに依存しないため、修理、補給要員が二名以上存在する場合は進行状況以上のレベルになるまで成長させることも可能になった。後方で味方に[[マップ兵器]]を撃って修理すれば、戦闘以上に安定して経験値を得られるが、作品によっては不可能になっている。
 
それどころか、得られる経験値は出現する敵のレベルに依存しないため、修理、補給要員が二名以上存在する場合は進行状況以上のレベルになるまで成長させることも可能になった。後方で味方に[[マップ兵器]]を撃って修理すれば、戦闘以上に安定して経験値を得られるが、作品によっては不可能になっている。
  
 
所持ユニットについては、原作において実際に修理用の機材を備えている場合もあるが、どちらかといえばゲームバランス的な観点から決められていると思われる場合が多い。即ち、直接的な戦闘力で劣るサブキャラの搭乗ユニットや戦闘機などが搭載の筆頭候補となり易く、その代表格と言えるのが[[アフロダイA]]や[[メタス]]などである。[[補給装置]]とどちらが搭載されるかはまちまちであるが、[[ヒロイン]]や女性の乗るユニットはこちらになりやすい。
 
所持ユニットについては、原作において実際に修理用の機材を備えている場合もあるが、どちらかといえばゲームバランス的な観点から決められていると思われる場合が多い。即ち、直接的な戦闘力で劣るサブキャラの搭乗ユニットや戦闘機などが搭載の筆頭候補となり易く、その代表格と言えるのが[[アフロダイA]]や[[メタス]]などである。[[補給装置]]とどちらが搭載されるかはまちまちであるが、[[ヒロイン]]や女性の乗るユニットはこちらになりやすい。
  
基本的に味方ユニットが持つ能力。一時的な敵対や、後に味方になるユニットなどの例外を除き、敵ユニットがこれを持つことは稀。原作で敵が修理装置を持つ場合、『30』にて[[プルーマ]]の修理装置が被修理対象の[[ハシュマル]]側の[[HP回復]]能力として再現されるなど、別の特殊能力として置き替えられるケースもある。
+
== 作品毎の仕様 ==
  
また、[[小隊]]制やそれに類似したシステムの作品では、毎ターン所属する部隊のユニットのHPを一定割合回復する効果も持つ。要は[[HP回復]]を部隊内のユニットに付加するようなものである。このため戦闘に直接役に立つ能力になり、[[ガンレオン]]等高い耐久力・攻撃力を持つ戦闘向けの修理ユニットも増えてきている。
+
=== 旧シリーズ ===
  
== 作品毎の仕様 ==
 
=== 旧シリーズ ===
 
 
==== 第2次スーパーロボット大戦(FC) ====
 
==== 第2次スーパーロボット大戦(FC) ====
 
'''修理装置が初採用された作品'''。
 
'''修理装置が初採用された作品'''。
  
 
*'''対象''':隣接する1機、または自機
 
*'''対象''':隣接する1機、または自機
*'''回復量''':アフロダイA:135+(5×レベル)・メタス:145+(5×レベル)
+
*'''回復量''':機体の最大HPの半分
 
*'''[[経験値]]''':なし
 
*'''[[経験値]]''':なし
  
113行目: 110行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ミデア]](NPC)
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
179行目: 176行目:
 
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]]、[[ボルト・フリゲート]]、[[ブルーガー]]
 
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]]、[[ボルト・フリゲート]]、[[ブルーガー]]
 
|-
 
|-
| ジャイアント・ロボ系 || [[銀鈴ロボ|銀鈴ロボTYPE-1]]、銀鈴ロボTYPE-2
+
| ジャイアント・ロボ系 || [[銀鈴ロボTYPE-1]]、[[銀鈴ロボTYPE-2]]
 
|}
 
|}
  
201行目: 198行目:
  
 
==== 第2次スーパーロボット大戦α ====
 
==== 第2次スーパーロボット大戦α ====
[[小隊]]システムの導入に伴い回復範囲は小隊全体になり、隣接小隊だけでなく所属小隊も修理対象に入るようになった。
+
小隊システムが導入されているため、小隊全機を一度に回復させることが可能。更に自分の小隊も回復可能。
  
また、'''所属小隊全機のHPが毎ターン10%回復'''という効果も追加されており、この効果は所持機体数に応じて累積していく。以降の小隊システム採用作品も基本的にこの効果が採用されている([[OGシリーズ]]は除く)。
+
また、'''小隊員に修理装置を所持しているユニットがいる場合、毎ターン小隊全機のHPが10%回復する([[HP回復]](小)と同じ効果)'''という追加効果が設定された。効果は重複するため、修理装置持ちが小隊内に複数存在する場合、回復量を上昇させる事が出来る。例えば、小隊内に修理装置持ちが3機いる場合、小隊全員が疑似的にHP回復(大)の効果を得る事が出来、生存能力を大幅に高める事が可能(尤も、サポートユニットが3機もいる小隊は直接戦闘にはあまり期待できないだろうが)。小隊システムの採用作品(OGシリーズ除く)では、以後も基本的にこの効果が採用されている。
  
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の1機(自機含む)
+
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の1機(自機含む)
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/第2次α|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊能力/第3次α|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.05)
+
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.05)
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
222行目: 219行目:
 
|}
 
|}
  
==== 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ====
+
==== 第3次スーパーロボット大戦α ====
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
+
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
  
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
+
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/第3次α|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/Z|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.2)
+
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.2)
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
247行目: 244行目:
  
 
==== スーパーロボット大戦Z、ZSPD ====
 
==== スーパーロボット大戦Z、ZSPD ====
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
+
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
  
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
+
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/Z|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
+
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/Z|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.2÷小隊員数)
+
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.2÷小隊員数)
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
271行目: 268行目:
  
 
===== 破界篇 =====
 
===== 破界篇 =====
単機出撃制に戻ったため、自動回復効果はなくなった。主な用途としては単純に味方機の修理に回ったり、修理による経験値を利用したレベル上げ等。
+
単機出撃制に戻ったため、自動回復効果はなくなった。主な用途としては単純に味方機の修理に回ったり、修理による経験値を利用したレベル上げ等。<br />本作は[[サブオーダー]]の資金調達でレベル×500の資金が入手できるので、それ目当てでレベル上げするには必須である。
  
本作は[[サブオーダー]]の資金調達でレベル×500の資金が入手できるので、それ目当てでレベル上げするには必須である。
+
*'''対象''':隣接する1機(自機含む)
*'''対象''':隣接する1機(自機含む)
+
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/第2次Z|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/第2次Z|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
 
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.2
 
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.2
  
290行目: 286行目:
  
 
===== 再世篇 =====
 
===== 再世篇 =====
概ね破界篇と同様だが、特殊スキル『修理スキル』に回復範囲+1が追加された。
+
概ね破界篇と同様だが、特殊スキル「修理スキル」により、範囲と回復量が上昇するようになった。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
300行目: 296行目:
 
| リアル系 || [[無頼]](プロローグの玉城機)<br />[[パンサー]]
 
| リアル系 || [[無頼]](プロローグの玉城機)<br />[[パンサー]]
 
|-
 
|-
| スーパー系 || [[ビューナスA_(さやか)|ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]
+
| スーパー系 || [[ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]
 
|-
 
|-
 
| オリジナル || [[ブラスタEs]]<br />[[ガンレオン]]
 
| オリジナル || [[ブラスタEs]]<br />[[ガンレオン]]
|}
 
 
==== 第3次スーパーロボット大戦Z ====
 
強化パーツ「レスキューユニット」により、すべての機体に修理装置を持たせる事が可能。
 
===== 時獄篇 =====
 
2機1チームになったので自チームの自動回復が復活(単機でも有効)。その調整のため獲得経験値は従来の半分になっている。
 
 
*'''対象''':隣接する1チーム(自チーム含む)
 
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/第3次Z|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.1
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]<br />[[ロト]]<br />[[トーラス]](ノイン機)<br />[[プトレマイオス2改]]
 
|-
 
| リアル系 || [[ランスロット・フロンティア]]<br />[[RVF-25 メサイア]]
 
|-
 
| スーパー系 || [[ビューナスA_(さやか)|ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]<br />[[EVA零号機]]([[EVA零号機改|改]])
 
|}
 
 
===== 天獄篇 =====
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]<br />[[ロト]]<br />[[トーラス]](ノイン機)<br />[[プトレマイオス2改]]
 
|-
 
| リアル系 || [[ランスロット・フロンティア]]<br />[[RVF-25 メサイア]]<br />[[ラケージ・ユンボロ]]
 
|-
 
| スーパー系 || [[ビューナスA_(さやか)|ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]<br />[[EVA零号機改]](最序盤で永久離脱)
 
|-
 
| オリジナル系 || [[ガンレオン]]<br />[[グラーティア|DEM輸送艦]](時期限定参入)
 
|}
 
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
 
==== スーパーロボット大戦COMPACT、forWSC ====
 
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦COMPACT2 ====
 
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]](第1部・第2部・第3部)、[[ビューナスA]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
| マシンロボ系 || [[トリプル・ジム]](ヘリ)(第2部・第3部)
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦IMPACT ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
| マシンロボ系 || [[パワーライザー]]
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦COMPACT3 ====
 
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
| ダンバイン系 || [[ゼラーナ]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
| ベターマン系 || [[覚醒人1号]]AP、[[ティラン]]AP<br />(いずれもグリアノイド装着後も引き続き装備)
 
 
|}
 
|}
  
507行目: 397行目:
 
|-
 
|-
 
| ガオガイガー系 || [[マイク・サウンダース13世]]・コスモロボ形態、[[光竜]]、[[天竜神]]
 
| ガオガイガー系 || [[マイク・サウンダース13世]]・コスモロボ形態、[[光竜]]、[[天竜神]]
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦K ====
 
*'''対象''':自分PU、または隣接している味方機体
 
*'''回復量''':800+パイロットLv×80
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[エールストライクガンダム]]、[[エールストライクルージュ]]<br/>[[エターナル]]<br/>[[スターゲイザー]]
 
|-
 
| キングゲイナー系 || [[パンサー]]
 
|-
 
| ファフナー系 || [[マークゼクス]]
 
|-
 
| ゾイド系 || [[レインボージャーク]]、[[レインボージャークウインド]]<br/>[[モルガキャノリー]]<br/>[[ランスタッグ]](ソウタ機)
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビルドエンジェル]]
 
|-
 
| ガイキング系 || [[スティンガー (LOD)|スティンガー]]、[[スペリオルスティンガー]]
 
|-
 
| ゴーダンナー系 || [[コスモダイバー]]<br/>[[セレブレイダー]]
 
|-
 
| ガン×ソード系 || [[ブラウニー]]
 
|-
 
| バンプレストオリジナル || [[セリウス]]、[[セリウスⅡ]]、[[セルケリウス]]<br/>[[ソルヴリアス・レギーナ]]
 
 
|}
 
|}
  
 
==== スーパーロボット大戦L ====
 
==== スーパーロボット大戦L ====
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果('''パートナー両機回復可能、自小隊のHP毎ターン10%回復''')。
+
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果(パートナー両機回復可能、自小隊のHP毎ターン10%回復)。
  
 
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。但し得られる経験値は従来作に比べ低い。
 
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。但し得られる経験値は従来作に比べ低い。
551行目: 414行目:
 
| ガンダム系 || [[エールストライクガンダム]]、[[エールストライクルージュ]]、[[エターナル]]、[[トーラス|トーラス(SK)]]
 
| ガンダム系 || [[エールストライクガンダム]]、[[エールストライクルージュ]]、[[エターナル]]、[[トーラス|トーラス(SK)]]
 
|-
 
|-
| マクロス系 || [[RVF-25 メサイア]]
+
| マクロス系 || [[VF-25 メサイア|RVF-25]]
 
|-
 
|-
 
| エヴァンゲリオン系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]
 
| エヴァンゲリオン系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]
565行目: 428行目:
  
 
==== スーパーロボット大戦UX ====
 
==== スーパーロボット大戦UX ====
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果('''パートナー両機回復可能、自小隊のHP毎ターン10%回復''')。
+
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果(パートナー両機回復可能、自小隊のHP毎ターン10%回復)。
  
 
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。但し得られる経験値は従来作に比べ低い。
 
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。但し得られる経験値は従来作に比べ低い。
571行目: 434行目:
 
特殊スキル[[修理装置搭載]]で任意の機体に修理装置を装備可能。この項では最初から所持する機体のみを記す。
 
特殊スキル[[修理装置搭載]]で任意の機体に修理装置を装備可能。この項では最初から所持する機体のみを記す。
  
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)([[特殊技能/UX|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
+
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)([[特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/UX|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
+
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/Z|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
*'''[[経験値]]''':50×レベル差係数(パートナーは×0.75)
 
*'''[[経験値]]''':50×レベル差係数(パートナーは×0.75)
  
581行目: 444行目:
 
| ガンダム系 || [[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]、[[プトレマイオス2改]]、[[孫尚香ガーベラ]]
 
| ガンダム系 || [[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]、[[プトレマイオス2改]]、[[孫尚香ガーベラ]]
 
|-
 
|-
| オーラバトラー系 || [[ギム・ゲネン (ヘべ機)]]、[[ギム・ゲネン (リュクス機)]]
+
| オーラバトラー系 || [[ギム・ゲネン]](ヘベ機、リュクス機)
|-
 
| 飛影系 || [[スケルトン]]
 
 
|-
 
|-
 
| ファフナー系 || [[マークゼクス]]
 
| ファフナー系 || [[マークゼクス]]
589行目: 450行目:
 
| ダイナミック系 || [[ウイングル]]
 
| ダイナミック系 || [[ウイングル]]
 
|-
 
|-
| マクロス系 || [[RVF-25 メサイア]]
+
| マクロス系 || [[VF-25 メサイア|RVF-25]]
 
|-
 
|-
 
| デモンベイン系 || [[破壊ロボ]]
 
| デモンベイン系 || [[破壊ロボ]]
596行目: 457行目:
 
|}
 
|}
  
==== スーパーロボット大戦BX ====
+
=== COMPACTシリーズ ===
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果('''パートナー両機回復可能、自PUのHP毎ターン10%回復''')。
 
  
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。
+
==== スーパーロボット大戦COMPACT、forWSC ====
 +
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
  
特殊スキル[[修理装置搭載]]で任意の機体に修理装置を装備可能。この項では最初から所持する機体のみを記す。
+
*'''対象''':隣接する1機
 
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''対象''':隣接する1PU、または自PUの全機(自機含む)(特殊スキル『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
+
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
*'''回復量''':800+パイロットLv×80(特殊スキル『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
*'''[[経験値]]''':50×レベル差係数×機体ボーナス効果×[[戦術指揮]]係数×[[がんばり屋|ガンバリ屋]]係数(1.5)
 
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
611行目: 470行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[騎士アレックス]]、[[プトレマイオス2改]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
|-
| ガリアン系 || [[プロマキス・ヴィー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
|-
 
| ガオガイガー系 || [[マイク・サウンダース13世|マイクサウンダース13世]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]、[[ウイングル]]
 
|-
 
| マクロス系 || [[RVF-25 メサイア]]
 
 
|}
 
|}
  
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
==== スーパーロボット大戦COMPACT2 ====
Scramble Commander the 2ndにおいて、[[強化パーツ/SC2|強化パーツ]]として採用されている。
+
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
  
効果は「'''戦術が『交戦回避』状態のとき、自機が追跡している味方機のHPを毎秒20回復する'''」というもの。
+
*'''対象''':隣接する1機
 
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
=== VXT三部作 ===
 
 
 
==== スーパーロボット大戦V ====
 
[[ガランシェール]]はカスタムボーナスで取得。また[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
 
 
 
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
 
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
640行目: 486行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[プトレマイオス2改]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]](第1部・第2部・第3部)、[[ビューナスA]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
|-
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
+
| マシンロボ系 || [[トリプル・ジム]](ヘリ)(第2部・第3部)
|-
 
| エヴァ系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]、[[EVA零号機改|エヴァンゲリオン零号機(改)]]
 
|-
 
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
 
|-
 
| オリジナル系 || [[ヴァングレイ]]、[[ヴァングネクス]]、[[グランヴァング]]
 
 
|}
 
|}
  
==== スーパーロボット大戦X ====
+
==== スーパーロボット大戦IMPACT ====
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
+
*'''対象''':隣接する1機
 
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/X|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
 
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/X|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
664行目: 502行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[トーラス]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
|-
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
+
| マシンロボ系 || [[パワーライザー]](レイナ)
|-
 
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
 
|-
 
| ナディア系 || [[グランディスタンク]]
 
 
|}
 
|}
  
==== スーパーロボット大戦T ====
+
==== スーパーロボット大戦COMPACT3 ====
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
+
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
  
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
+
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
686行目: 520行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]][[ノーベルガンダム]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 +
|-
 +
| ダンバイン系 || [[ゼラーナ]]
 
|-
 
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
|-
| オリジナル系 || [[ヴァングネクス]][[グランヴァング]]、[[ゲシュペンスト]]
+
| ベターマン系 || [[覚醒人1号]]AP、[[ティラン]]AP<br />(いずれもグリアノイド装着後も引き続き装備)
 
|}
 
|}
  
732行目: 568行目:
  
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/MX|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊能力/MX|特殊能力]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
790行目: 626行目:
 
|}
 
|}
  
==== スーパーロボット大戦Operation Extend ====
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
システム的な前身にあたるNEOと共通する点は多いが、この方面で猛威を振るったバウルスが登場しないことにより、重要度は相対的には向上している。ただし、その中で宇宙適応を持つユニットは2機のみと希少になっており、ゲームの仕様上適応を付加する手段もないため、それらが加入するまで足場のない宇宙マップでは当てにできなくなっている。
+
Scramble Commander the 2ndにおいて、[[強化パーツ/SC2|強化パーツ]]として採用されている。
  
*'''対象''':射程内の1機(射程はユニットにより異なる)
+
効果は「'''戦術が『交戦回避』状態のとき、自機が追跡している味方機のHPを毎秒20回復する'''」というもの。
*'''回復量''':Lv1で2000、以降Lv+1ごとに500ずつ増(武器を3段階改造するごとにLv+1、10段階目でさらに+1され最大のlv5になる)
 
<!--*'''[[経験値]]''':-->
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[74式ホバートラック|ホバートラック]]
 
|-
 
| ボトムズ系 || [[スコープドッグ・ターボカスタム|スコープドッグTC・RS]](ムーザ機)、[[スコープドッグTC・ISS]](バーコフ機)、[[ATフライ]]
 
|-
 
| ラムネ&40系 || [[ハルク砲艦アックスボンバー号]]
 
|-
 
| ゾイド系 || [[グスタフMS]]
 
|}
 
  
 
=== 対戦系 ===
 
=== 対戦系 ===
822行目: 643行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[74式ホバートラック|ホバー・トラック]](3)、[[Gファイター]](2)、[[ガンタンク]](2)
+
| ガンダム系 || [[74指揮ホバートラック|ホバー・トラック]](3)、[[Gファイター]](2)、[[ガンタンク]](2)
 
|-
 
|-
 
| レイズナー系 || [[ドール]](3)
 
| レイズナー系 || [[ドール]](3)
836行目: 657行目:
 
原則的に対戦と同じ仕様。
 
原則的に対戦と同じ仕様。
  
使用回数は最大で3回(下記カッコ表示が使用可能回数)、補給不可。消費APは15。
+
使用回数は最大で3回(下記カッコ表示が使用可能回数)、補給不可。消費APは15。
  
 
*'''対象''':自機もしくは場に出ている味方機
 
*'''対象''':自機もしくは場に出ている味方機
*'''回復量''':固定で2000([[強化パーツ/学園|強化パーツ]]『修理+』を装備していれば回復量が4000に上昇)。'''状態異常も解除できる'''
+
*'''回復量''':固定で2000([[強化パーツ一覧(学園)|強化パーツ]]『修理+』を装備していれば回復量が4000に上昇)。'''状態異常も解除できる'''
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
845行目: 666行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[エールストライクルージュ]](1)、[[エターナル]](3)、[[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]・ルナマリア機(1)<br />ガナーザクウォーリア・ディアッカ機(1)、ブレイズザクファントム・ディアッカ機(1)<br />[[ザクウォーリア]](2)、[[グフイグナイテッド]](1)、[[ゲルズゲー]](1)
+
| ガンダム系 || [[エールストライクルージュ]](1)、[[エターナル]](3)、[[ガナーザクウォーリア(ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]・ルナマリア機(1)<br />ガナーザクウォーリア・ディアッカ機(1)、ブレイズザクファントム・ディアッカ機(1)<br />[[ザクウォーリア]](2)、[[グフイグナイテッド]](1)、[[ゲルズゲー]](1)
 
|-
 
|-
 
| ブレンパワード系 || [[ヒメ・ブレン]](2)
 
| ブレンパワード系 || [[ヒメ・ブレン]](2)
870行目: 691行目:
 
|}
 
|}
  
=== 魔装機神シリーズ ===
+
=== OGシリーズ ===
 +
OGシリーズでは、'''修理装置は「[[換装武器]]」として扱われている'''ため、Wゲージの設定されている機体ならどれにでも装着可能。必要Wゲージ量は5と極めて低く、Wゲージが10しかない戦艦や戦闘機にも装着可能となっている。
 +
 
 +
==== スーパーロボット大戦OG ====
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 +
 
 +
==== スーパーロボット大戦OG2 ====
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊能力/OG2|特殊能力]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
 +
 
 +
==== スーパーロボット大戦OGS ====
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊能力/OGs|特殊能力]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
  
基本的に水系の魔装機が所持している。「超小型のナノマシンを利用して修理を行う」という詳細な設定がある。
+
==== スーパーロボット大戦OG外伝 ====
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊能力/OG外伝|特殊能力]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
  
『LOE』のPSPリメイク版以降は、修理を受けた機体のパイロットがボイス付きでお礼を言う独自の演出も追加されている。
+
=== 魔装機神シリーズ ===
  
 
==== 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL ====
 
==== 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL ====
 +
基本的に水系の魔装機が所持している。
  
 
本作で'''修理・補給時に経験値が得られるシステムを初採用'''。
 
本作で'''修理・補給時に経験値が得られるシステムを初採用'''。
904行目: 745行目:
 
|}
 
|}
  
=== OGシリーズ ===
+
== 歴代所持ユニット一覧 ==
OGシリーズでは、'''修理装置は「[[換装武器]]」として扱われている'''ため、Wゲージの設定されている機体ならどれにでも装着可能。必要Wゲージ量は5と極めて低く、Wゲージが10しかない戦艦や戦闘機にも装着可能となっている。
 
 
 
固定で修理装置を所持する機体は第2次OGで初登場となった。
 
==== スーパーロボット大戦OG ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
 
==== スーパーロボット大戦OG2 ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OG2|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
 
 
 
==== スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OGs|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
 
 
 
==== スーパーロボット大戦OG外伝 ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OG外伝|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
 
 
 
==== 第2次スーパーロボット大戦OG ====
 
*'''対象''':隣接する1機(換装武器)、自機の射程内の1機(下記機体)
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/第2次OG|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| [[バンプレストオリジナル]] || [[エクサランス・レスキュー]]
 
|-
 
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ノルス]]、[[ノルス・レイ]]
 
|}
 
  
== 歴代所持ユニット一覧 ==
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット !! 備考
 
! 系列 !! 所持ユニット !! 備考
 
|-
 
|-
! rowspan="26" | [[ガンダムシリーズ|ガンダム系]]
+
! rowspan="22" | [[ガンダムシリーズ|ガンダム系]]
 
| [[Gファイター]] ||  
 
| [[Gファイター]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ミデア]] || 輸送艦。
+
| [[ミデア]] ||  
|-
 
| [[ザクレロ]] || 『第2次』のみ。数少ない修理装置を持つ敵ユニット。
 
 
|-
 
|-
| [[メタス]] ||  
+
| [[ザクレロ]] || 第2次のみ。数少ない修理装置を持つ敵ユニット。
 
|-
 
|-
| [[ボリノーク・サマーン]] ||  
+
| [[メタス]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ラビアンローズ]] || ドック艦。
+
| [[ボリノーク・サマーン]] || Zのみ。ジャミング機能を兼備。
 
|-
 
|-
| [[ロト]] || ビームバーナーで溶接が可能。
+
| [[ラビアンローズ]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ホワイトアーク]] ||  
+
| [[ホワイトアーク]] || 第二次GとαとDでは、修理装置と[[補給装置]]の両方が搭載された名機。
 
|-
 
|-
 
| [[74式ホバートラック|ホバー・トラック]] ||  
 
| [[74式ホバートラック|ホバー・トラック]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ライジングガンダム]] ||  
+
| [[ライジングガンダム]] || Jのみ。APではフル改造の固有ボーナスで獲得可能。
|-
 
| [[ノーベルガンダム]] || 『T』で所持。
 
 
|-
 
|-
| [[トーラス]]([[OZ]]仕様) ||  
+
| [[トーラス]]([[OZ]]仕様) || Dで所持。
 
|-
 
|-
| [[トーラス]](サンクキングダム仕様) ||  
+
| [[トーラス]](サンクキングダム仕様) || 主に携帯機作品で所持。Dでは[[補給装置]]だったが、Wでは修理装置に変更。
 
|-
 
|-
| [[フリーデン]] || 陸上戦艦。
+
| [[フリーデン]] || Zでは補給装置も兼備。
 
|-
 
|-
| [[スカイグラスパー]] ||  
+
| [[スカイグラスパー]] || Jでは2号機のみ所持。Wでは1号機も補給から修理に変更。
 
|-
 
|-
| [[ストライクルージュ]]<br />[[エールストライクガンダム]] ||  
+
| [[ストライクルージュ]]<br />[[エールストライクガンダム]] || K、Lのみ。ルージュは学園も。
 
|-
 
|-
| [[エターナル]] || 高速戦闘艦。
+
| [[エターナル]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ホーム]]<br />[[リ・ホーム]] || 輸送艦。
+
| [[ホーム]]<br />[[リ・ホーム]] ||  
 
|-
 
|-
| [[スターゲイザーガンダム]] ||  
+
| [[スターゲイザーガンダム]] || 2人乗り。学園では削除。
 
|-
 
|-
| [[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]・ルナマリア機 ||  
+
| [[ガナーザクウォーリア(ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]・ルナマリア機 || UXのみ。
 
|-
 
|-
| ガナーザクウォーリア・ディアッカ機<br />ブレイズザクファントム・ディアッカ機<br />[[ザクウォーリア]]<br />[[グフイグナイテッド]]<br />[[ゲルズゲー]] ||  
+
| ガナーザクウォーリア・ディアッカ機<br />ブレイズザクファントム・ディアッカ機<br />[[ザクウォーリア]]<br />[[グフイグナイテッド]]<br />[[ゲルズゲー]] || 全て学園のみ。
 
|-
 
|-
| [[プトレマイオス]] || 輸送艦。
+
| [[プトレマイオス]] || 後半までは武装がない修理専任ユニット。
 
|-
 
|-
| [[プトレマイオス2改]] || 母艦。
+
| [[プトレマイオス2改]] ||  
 
|-
 
|-
 
| [[孫尚香ガーベラ]] ||  
 
| [[孫尚香ガーベラ]] ||  
|-
 
| [[騎士アレックス]] || 回復魔法の使い手。
 
|-
 
| [[ガランシェール]] || 貨物船。
 
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]系
 
! rowspan="2" | [[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]系
| [[ゼラーナ]] || 母艦。
+
| [[ゼラーナ]] ||
 
|-
 
|-
 
| [[ギム・ゲネン]](ヘベ機、リュクス機)||
 
| [[ギム・ゲネン]](ヘベ機、リュクス機)||
 
|-
 
|-
 
! [[重戦機エルガイム|エルガイム]]系
 
! [[重戦機エルガイム|エルガイム]]系
| [[ターナ]] || 戦艦。
+
| [[ターナ]] ||
 
|-
 
|-
 
! [[ブレンパワード]]系
 
! [[ブレンパワード]]系
| [[ヒメ・ブレン]] ||  
+
| [[ヒメ・ブレン]] || 学園のみ。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="4" | [[オーバーマン キングゲイナー|キングゲイナー]]系
 
! rowspan="4" | [[オーバーマン キングゲイナー|キングゲイナー]]系
| [[パンサー]] ||  
+
| [[パンサー]] || 第2次Zでは2人乗り。
 
|-
 
|-
 
| [[ジンバ]] ||  
 
| [[ジンバ]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ドゴッゾ]] ||  
+
| [[ドゴッゾ]] || ZSPDのみ。
|-
 
| [[ドーベック]] ||
 
|-
 
! rowspan="3" |[[ボトムズシリーズ|ボトムズ]]系
 
| [[ATフライ]] ||
 
|-
 
| [[スコープドッグ・ターボカスタム]](ムーザ機) ||
 
|-
 
| [[スコープドッグTC・ISS]](バーコフ機) ||
 
 
|-
 
|-
! [[機甲界ガリアン|ガリアン系]]
+
| [[ドーベック]] ||  
| [[プロマキス・ヴィー]] ||  
 
 
|-
 
|-
 
! rowspan="3" | [[蒼き流星SPTレイズナー|レイズナー]]系
 
! rowspan="3" | [[蒼き流星SPTレイズナー|レイズナー]]系
| [[ドール]] ||  
+
| [[ドール]] || GC・XOのみ、補給装置も兼備。
 
|-
 
|-
| [[バルディ]] ||  
+
| [[バルディ]] || Jのみ。
 
|-
 
|-
| [[ブラッディカイザル]] ||  
+
| [[ブラッディカイザル]] || Jのみ。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[機甲戦記ドラグナー|ドラグナー]]系
 
! rowspan="2" | [[機甲戦記ドラグナー|ドラグナー]]系
| [[ドラグナー3型]] ||  
+
| [[ドラグナー3型]] || GBA版Aのカスタム版も所持。
|-
 
| [[レビ・ゲルフ|レビ・ゲルフ・マッフ]] ||
 
 
|-
 
|-
! rowspan="3" | [[勇者シリーズ|勇者]]系
+
| [[レビ・ゲルフ|レビ・ゲルフ・マッフ]] || GC・XOのみ。
| [[ガードダイバー]] || レスキューロボ。
 
 
|-
 
|-
| [[マイク・サウンダース13世]] ||  
+
! rowspan="2" | 勇者系
 +
| [[マイク・サウンダース13世]] || Wのコスモロボ形態のみ。
 
|-
 
|-
| [[光竜]]<br />[[天竜神]] ||  
+
| [[光竜]]<br />[[天竜神]] || Wのみ。 
 
|-
 
|-
! rowspan="2" | [[ベターマン]]系
+
! rowspan="2" | ベターマン系
| [[覚醒人1号]] ||  
+
| [[覚醒人1号]] || 2人乗り。版権主役メカ初の修理・補給持ち
 
|-
 
|-
 
| [[ティラン]] ||  
 
| [[ティラン]] ||  
 
|-
 
|-
! rowspan="2" |[[コードギアスシリーズ|コードギアス]]系
+
! コードギアス系
| [[グラスゴー]]<br />[[無頼]] ||  
+
| [[グラスゴー]]<br />[[無頼]] || 共に[[扇要|扇]]専用機が所持。
 
|-
 
|-
| [[ランスロット・フロンティア]] ||  
+
! rowspan="3" | [[超時空シリーズ|超時空]]系
 +
| [[VF-17T改 ナイトメア]]<br />[[VF-17T改 ナイトメアSB]] || 2人乗り。通常武器を一切装備していない完全な修理・補給専門ユニット。
 
|-
 
|-
! rowspan="2" |[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞|クロスアンジュ]]系
+
| [[VF-25 メサイア|RVF-25 メサイア]] || L、UXのみ。
| [[ハウザー エルシャ・カスタム]] ||  
 
 
|-
 
|-
| [[アーキバス バネッサ・カスタム]] ||  
+
| [[グローマ]] || 補給装置も兼備。
|-
 
! rowspan="3" | 超時空系
 
| [[VF-17T改 ナイトメア]]<br />[[VF-17T改 ナイトメアSB]] ||
 
|-
 
| [[RVF-25 メサイア]] ||
 
|-
 
| [[グローマ]] || 母船。
 
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | ナデシコ系
 
! rowspan="2" | ナデシコ系
| [[ユーチャリス]] || 母船。
+
| [[ユーチャリス]] ||
 
|-
 
|-
| [[ナデシコC]] || 母船。
+
| [[ナデシコC]] || 学園のみ。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[フルメタル・パニックシリーズ|フルメタ]]系
 
! rowspan="2" | [[フルメタル・パニックシリーズ|フルメタ]]系
| [[トゥアハー・デ・ダナン]] || 母船。
+
| [[トゥアハー・デ・ダナン]] || スポット参戦のみ。
 
|-
 
|-
| [[M9 ガーンズバック]]・マオ機 ||  
+
| [[M9 ガーンズバック]]・マオ機 || 学園のみ。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[宇宙の騎士テッカマンブレード|テッカマンブレード]]系
 
! rowspan="2" | [[宇宙の騎士テッカマンブレード|テッカマンブレード]]系
 
| [[ブルーアース号]] ||  
 
| [[ブルーアース号]] ||  
 
|-
 
|-
| [[テッカマンレイピア]] ||  
+
| [[テッカマンレイピア]] || Wで所持。
 
|-
 
|-
 
! [[蒼穹のファフナー|ファフナー系]]
 
! [[蒼穹のファフナー|ファフナー系]]
1,090行目: 867行目:
 
|-
 
|-
 
! rowspan="12" | ダイナミック系
 
! rowspan="12" | ダイナミック系
| [[アフロダイA]] || 指先にトーチが仕込まれており、[[ボスボロット]]を溶接修理したこともある。
+
| [[アフロダイA]] ||  
 
|-
 
|-
 
| [[ダイアナンA]] ||  
 
| [[ダイアナンA]] ||  
1,096行目: 873行目:
 
| [[ビューナスA]](ジュン機) ||  
 
| [[ビューナスA]](ジュン機) ||  
 
|-
 
|-
| [[ビューナスA (さやか)]] ||  
+
| [[ビューナスA (さやか)]] || OVAマジンカイザーのさやか用ビューナスA。
 
|-
 
|-
 
| [[ドリルスペイザー]] ||  
 
| [[ドリルスペイザー]] ||  
 
|-
 
|-
| [[TFO]] ||  
+
| [[TFO]] || 補給装置も兼備。
 
|-
 
|-
| [[ボスボロット]] ||  
+
| [[ボスボロット]] || JとWで所持。
 
|-
 
|-
 
| [[ミリオンα]] ||  
 
| [[ミリオンα]] ||  
1,108行目: 885行目:
 
| [[ウイングル]] ||  
 
| [[ウイングル]] ||  
 
|-
 
|-
| [[レディコマンド]] ||  
+
| [[レディコマンド]] || Zでは[[補給装置]]のみ所持に。<br />αシリーズでは反対に修理装置のみ所持している。
 
|-
 
|-
 
| [[ゲッターQ]] ||  
 
| [[ゲッターQ]] ||  
1,114行目: 891行目:
 
| [[ビルドエンジェル]] ||  
 
| [[ビルドエンジェル]] ||  
 
|-
 
|-
! rowspan="5" | [[長浜ロマンロボシリーズ|長浜作品]]
+
! rowspan="5" | 長浜作品系
| [[バトルマリン]] || 実際に修理装置が備わっている。修理装置「メカニフィクサー」を装備。
+
| [[バトルマリン]] || [[コン・バトラーV]]の構成機。「メカニフィクサー」の名前で所持。
 
|-
 
|-
| [[ケロット]] ||  
+
| [[ケロット]] || 2人乗り。修理費10。補給装置も兼備。
 
|-
 
|-
| [[ボルト・フリゲート]] || 修理装置を装備。
+
| [[ボルトフリゲート]] || [[ボルテスV]]の構成機。
 
|-
 
|-
| [[ブルーガー]] ||  
+
| [[ブルーガー]] || 作品によっては2人乗り。MXでは[[補給装置]]も兼ね備えるが、1人乗り。
 
|-
 
|-
| [[ガルバーFXII]] ||  
+
| [[ガルバーFXII]] || 2人乗り。MXでは[[補給装置]]も兼ね備える。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="3" | ガイキング系
 
! rowspan="3" | ガイキング系
 
| [[翼竜スカイラー]] ||  
 
| [[翼竜スカイラー]] ||  
 
|-
 
|-
| [[スティンガー (LOD)|スティンガー]]<br />[[スペリオルスティンガー]] ||  
+
| [[Stinger_LOD|スティンガー]]<br />[[スペリオルスティンガー]] ||  
 
|-
 
|-
| [[大地魔竜]] || 母艦。
+
| [[大地魔竜]] || 学園のみ。
 
|-
 
|-
 
! [[超獣機神ダンクーガ|ダンクーガ]]系
 
! [[超獣機神ダンクーガ|ダンクーガ]]系
| [[ブラックウイング]] ||  
+
| [[ブラックウイング]] || Jのヒューマロイド形態が所持。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | 横山作品系
 
! rowspan="2" | 横山作品系
| [[銀鈴ロボ|銀鈴ロボTYPE-1]]<br />銀鈴ロボTYPE-2 ||
+
| [[銀鈴ロボTYPE-1]]<br />[[銀鈴ロボTYPE-2]] || αで所持。
|-
 
| [[鉄人28号]] || サポートロボ「08」が同伴。
 
|-
 
! [[ふしぎの海のナディア|ナディア]]系
 
| [[グランディスタンク]] ||  
 
 
|-
 
|-
! EVA系
+
| [[鉄人28号]] ||
| [[EVA零号機]]<br />([[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]])<br />([[EVA零号機改|エヴァンゲリオン零号機(改)]]) || 新劇場版出典で所持。
 
 
|-
 
|-
 
! [[マシンロボ クロノスの大逆襲|マシンロボ]]系
 
! [[マシンロボ クロノスの大逆襲|マシンロボ]]系
| [[パワーライザー]](レイナ) ||  
+
| [[パワーライザー(レイナ)]] ||  
 
|-
 
|-
! [[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン系]]
+
! [[ラーゼフォン(TV)|ラーゼフォン系]]
 
| [[ALIEL]] ||  
 
| [[ALIEL]] ||  
 
|-
 
|-
1,160行目: 931行目:
 
| [[セレブレイダー]] ||  
 
| [[セレブレイダー]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ネオオクサー]] ||  
+
| [[ネオオクサー]] || 学園のみ。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[ガン×ソード]]系
 
! rowspan="2" | [[ガン×ソード]]系
| [[ブラウニー]] ||  
+
| [[ブラウニー]] || 学園では削除。
|-
 
| [[セン・オブ・サタデイ]] ||
 
 
|-
 
|-
! rowspan="5" | [[ゾイドシリーズ|ゾイド]]系
+
| [[セン・オブ・サタデイ]] || 学園のみ。
| [[グスタフMS]] || 輸送機。
 
 
|-
 
|-
| [[ランスタッグ]]<br />[[ランスタッグブレイク]] ||  
+
! rowspan="4" | [[機獣創世記ゾイドジェネシス|ゾイド]]系
 +
| [[ランスタッグ]]<br />[[ランスタッグブレイク]] || 学園のみ。
 
|-
 
|-
 
| [[レインボージャーク]]<br />[[レインボージャークウインド]] ||  
 
| [[レインボージャーク]]<br />[[レインボージャークウインド]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ランスタッグ (ソウタ)]] ||  
+
| [[ランスタッグ(ソウタ)]] ||  
|-
 
| [[モルガキャノリー (ア・カン)]] ||  
 
|-
 
! [[NG騎士ラムネ&40|ラムネ&40]]系
 
| [[ハルク砲艦アックスボンバー号]] ||
 
 
|-
 
|-
! [[機神咆吼デモンベイン|デモンベイン]]系
+
| [[モルガキャノリー(ア・カン)]] ||  
| [[破壊ロボ]] || 系列機が作中で[[デモンベイン]]の修理を行っている。
 
 
|-
 
|-
![[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス|マジェスティックプリンス系]]
+
! [[NG騎士ラムネ&40|ラムネ&40]]
|[[戦闘母艦ゴディニオン]]|| 母艦。
+
| [[ハルク砲艦アックスボンバー号]] || 最大で3人乗り。補給装置も所持。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="5" | 魔装機系
 
! rowspan="5" | 魔装機系
| [[ノルス]]<br />[[ノルス・レイ]] ||  
+
| [[ノルス]]<br />[[ノルス・レイ]] || シュウと共に敵として登場する[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]機も所持・使用する。
 
|-
 
|-
| [[ガッデス (魔装機神)]] ||  
+
| [[ガッデス (魔装機神)]] || 以下はLOEのみ。
 
|-
 
|-
| [[ファルク]] ||  
+
| [[ファルク]] ||  
 
|-
 
|-
| [[ザイン]] ||  
+
| [[ザイン]] || LOE1話では選択肢次第で、以降修理装置持ちの機体に乗らないマサキが<br />この機体に乗るため、修理経験値を稼ぐことが可能。<br />だがSFC版では、レベルを上げすぎると確実にあるステージで詰むため注意。
 
|-
 
|-
| [[ラストール]] ||  
+
| [[ラストール]] || 魔装機神IIのみ
 
|-
 
|-
! rowspan="14" | [[バンプレストオリジナル]]
+
! rowspan="7" | [[バンプレストオリジナル]]
| [[エクサランス・レスキュー]] || 多目的ユニット「エクスフェアリー」を装備。
+
| [[ガンレオン]] || 2人乗り。珍しい戦闘もこなせる修理持ち。後半は[[補給装置]]も追加される。<br />ただし一番のポイントは直接の回復ではなく、<br />ゲームの仕様から来るHP回復(小)とEN回復(小)の恩寵にある。
|-
 
| [[ガンレオン]] || 修理用工作マシン。
 
 
|-
 
|-
 
| [[セリウス]] ||  
 
| [[セリウス]] ||  
1,214行目: 975行目:
 
|-
 
|-
 
| [[ライラス]] ||  
 
| [[ライラス]] ||  
|-
 
| [[ヴァングレイ]] ||  
 
|-
 
| [[ヴァングネクス]] ||
 
|-
 
| [[グランヴァング]] ||
 
|-
 
| [[ゲシュペンスト]] || [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|原作]]にて自身への若干のダメージと引き換えに味方を回復させる特殊能力「リカバー」を持っている。
 
|-
 
| [[ドライストレーガー]] || 母艦。 [[AOSアップデート]]で追加。
 
|-
 
| [[ヒュッケバイン30]] || 副主人公機が所持。
 
 
|}
 
|}
  
 
== 修理装置と似て非なる特殊能力 ==
 
== 修理装置と似て非なる特殊能力 ==
 
;治癒の奇跡
 
;治癒の奇跡
:[[リュープリースト・バウルス]]及びその強化形態である[[リューハイプリースト・バウルス]]の特殊能力。専用の戦闘コマンド「[[魔法]]」から選択して使用する。自機及び周辺の味方ユニットのHPを回復する、スパロボ史上初の範囲回復能力。
+
:[[リュープリースト・バウルス]]及びその強化形態である[[リューハイプリースト・バウルス]]の特殊能力。専用の戦闘コマンド『魔法』から選択して使用する。自機及び周辺の味方ユニットのHPを回復する、スパロボ史上初の範囲回復能力。
 
;[[アフロダイA]]のカスタムボーナス
 
;[[アフロダイA]]のカスタムボーナス
 
:「自軍フェイズ開始時に、隣接するユニットのHP20%回復。」<br />第2次Zで採用。改造資金さえあれば無消費無行動で恩恵を受けられるが、足並みを揃えて進軍するのは大変。『[[底力]]』発動中のユニットや『[[異能生存体|?????]]』発動中の[[キリコ・キュービィー|キリコ]]を隣に配置して、特殊技能のボーナスを無駄にしないように注意。
 
:「自軍フェイズ開始時に、隣接するユニットのHP20%回復。」<br />第2次Zで採用。改造資金さえあれば無消費無行動で恩恵を受けられるが、足並みを揃えて進軍するのは大変。『[[底力]]』発動中のユニットや『[[異能生存体|?????]]』発動中の[[キリコ・キュービィー|キリコ]]を隣に配置して、特殊技能のボーナスを無駄にしないように注意。
;PLANET DANCE
 
:[[熱気バサラ]]の[[歌]]。ZシリーズではHP回復の効果があり、マップ兵器版による範囲回復が可能。
 
 
;広域修理装置
 
;広域修理装置
 
:[[ノルス・レイ]]の追加武器。なんと修理装置がMAPWとなった。改造して回復量を上げることができる。
 
:[[ノルス・レイ]]の追加武器。なんと修理装置がMAPWとなった。改造して回復量を上げることができる。
;ラビアム
 
:[[騎士アレックス]]の特殊コマンド。自身の周囲3マス以内の味方ユニットのHPを完全回復させる。ただし'''自分及び自PUには効果がない'''点は見落としやすい。ちなみに修理装置の方も所持している。
 
:元々は『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産』での設定。
 
;癒やしの風
 
:[[空神ウィンダム]]の特殊能力。専用の個別コマンド「魔法」から選択して使用する。周囲2マス以内の味方全機体のHP3000回復。1マップにつき1回の使用制限あり。
 
;修復システム
 
:[[ハシュマル]]の特殊能力。厳密には随伴機の[[プルーマ]]が持つ修理機能を特殊能力に落とし込んだもの。プルーマがマップに1機でも残っていると、ハシュマルのHPがフェイズ開始時に最大値の30%回復する。
 
:いわば'''敵機版の修理装置'''だが、能力の発動ソースを他の機体に依存する変則的な[[HP回復]]能力ともいえる。
 
==修理装置を追加する手段==
 
;特殊スキル「[[修理装置搭載]]」を修得
 
:『UX』『BX』で採用。修得済みのパイロットが搭乗する機体に修理装置が追加される。
 
;強化パーツ「レスキューユニット」「外付け修理装置」を装備
 
:『第3次Z』『V』『X』『T』『30』で採用。装備した機体に修理装置が追加される。
 
:「外付け修理装置」は『30』にて採用された、修理装置のみを追加する下位パーツ。
 
;機体のカスタムボーナスで追加
 
:『V』の[[ガランシェール]]。
 
  
==リンク==
+
== リンク ==
 
*[[特殊能力]]
 
*[[特殊能力]]
 
*[[補給装置]]
 
*[[補給装置]]
 
*[[強化パーツ]]
 
*[[強化パーツ]]
 
*[[換装武器]]
 
*[[換装武器]]
*[[修理技能]]([[修理スキル]])
 
*[[レスキュー技能]]
 
 
 
{{DEFAULTSORT:しゆうりそうち}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆうりそうち}}
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:能力]]
 
[[Category:能力]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)