「修理装置」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
20行目: 20行目:
 
所持ユニットについては、原作において実際に修理用の機材を備えている場合もあるが、どちらかといえばゲームバランス的な観点から決められていると思われる場合が多い。即ち、直接的な戦闘力で劣るサブキャラの搭乗ユニットや戦闘機などが搭載の筆頭候補となり易く、その代表格と言えるのが[[アフロダイA]]や[[メタス]]などである。[[補給装置]]とどちらが搭載されるかはまちまちであるが、[[ヒロイン]]や女性の乗るユニットはこちらになりやすい。
 
所持ユニットについては、原作において実際に修理用の機材を備えている場合もあるが、どちらかといえばゲームバランス的な観点から決められていると思われる場合が多い。即ち、直接的な戦闘力で劣るサブキャラの搭乗ユニットや戦闘機などが搭載の筆頭候補となり易く、その代表格と言えるのが[[アフロダイA]]や[[メタス]]などである。[[補給装置]]とどちらが搭載されるかはまちまちであるが、[[ヒロイン]]や女性の乗るユニットはこちらになりやすい。
  
基本的に味方ユニットが持つ能力。一時的な敵対や、後に味方になるユニットなどの例外を除き、敵ユニットがこれを持つことは稀。原作で敵が修理装置を持つ場合、『30』にて[[プルーマ]]の修理装置が被修理対象の[[ハシュマル]]側の[[HP回復]]能力として再現されるなど、別の特殊能力として置き替えられるケースもある。
+
基本的に[[小隊]]制やそれに類似したシステムの作品では、毎ターン所属する部隊のユニットのHPを一定割合回復する効果も持つ。要は[[HP回復]]を部隊内のユニットに付加するようなものである。このため戦闘に直接役に立つ能力になり、[[ガンレオン]]等高い耐久力・攻撃力を持つ戦闘向けの修理ユニットも増えてきている。
 
 
また、[[小隊]]制やそれに類似したシステムの作品では、毎ターン所属する部隊のユニットのHPを一定割合回復する効果も持つ。要は[[HP回復]]を部隊内のユニットに付加するようなものである。このため戦闘に直接役に立つ能力になり、[[ガンレオン]]等高い耐久力・攻撃力を持つ戦闘向けの修理ユニットも増えてきている。
 
  
 
== 作品毎の仕様 ==
 
== 作品毎の仕様 ==
201行目: 199行目:
  
 
==== 第2次スーパーロボット大戦α ====
 
==== 第2次スーパーロボット大戦α ====
[[小隊]]システムの導入に伴い回復範囲は小隊全体になり、隣接小隊だけでなく所属小隊も修理対象に入るようになった。
+
小隊システムが導入されているため、小隊全機を一度に回復させることが可能。更に自分の小隊も回復可能。
  
また、'''所属小隊全機のHPが毎ターン10%回復'''という効果も追加されており、この効果は所持機体数に応じて累積していく。以降の小隊システム採用作品も基本的にこの効果が採用されている([[OGシリーズ]]は除く)。
+
また、'''小隊員に修理装置を所持しているユニットがいる場合、毎ターン小隊全機のHPが10%回復する([[HP回復]](小)と同じ効果)'''という追加効果が設定された。効果は重複するため、修理装置持ちが小隊内に複数存在する場合、回復量を上昇させる事が出来る。例えば、小隊内に修理装置持ちが3機いる場合、小隊全員が疑似的にHP回復(大)の効果を得る事が出来、生存能力を大幅に高める事が可能(尤も、サポートユニットが3機もいる小隊は直接戦闘にはあまり期待できないだろうが)。小隊システムの採用作品(OGシリーズ除く)では、以後も基本的にこの効果が採用されている。
  
 
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の1機(自機含む)
 
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の1機(自機含む)
222行目: 220行目:
 
|}
 
|}
  
==== 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ====
+
==== 第3次スーパーロボット大戦α ====
 
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
 
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
  
337行目: 335行目:
 
|-
 
|-
 
| オリジナル系 || [[ガンレオン]]<br />[[グラーティア|DEM輸送艦]](時期限定参入)
 
| オリジナル系 || [[ガンレオン]]<br />[[グラーティア|DEM輸送艦]](時期限定参入)
|}
 
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
 
==== スーパーロボット大戦COMPACT、forWSC ====
 
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦COMPACT2 ====
 
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]](第1部・第2部・第3部)、[[ビューナスA]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
| マシンロボ系 || [[トリプル・ジム]](ヘリ)(第2部・第3部)
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦IMPACT ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
| マシンロボ系 || [[パワーライザー]]
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦COMPACT3 ====
 
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
| ダンバイン系 || [[ゼラーナ]]
 
|-
 
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
| ベターマン系 || [[覚醒人1号]]AP、[[ティラン]]AP<br />(いずれもグリアノイド装着後も引き続き装備)
 
 
|}
 
|}
  
622行目: 548行目:
 
|}
 
|}
  
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
=== COMPACTシリーズ ===
Scramble Commander the 2ndにおいて、[[強化パーツ/SC2|強化パーツ]]として採用されている。
 
  
効果は「'''戦術が『交戦回避』状態のとき、自機が追跡している味方機のHPを毎秒20回復する'''」というもの。
+
==== スーパーロボット大戦COMPACT、forWSC ====
 +
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
  
=== VXT三部作 ===
+
*'''対象''':隣接する1機
 
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
==== スーパーロボット大戦V ====
 
[[ガランシェール]]はカスタムボーナスで取得。また[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
 
 
 
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
 
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
640行目: 561行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[プトレマイオス2改]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 +
|}
 +
 
 +
==== スーパーロボット大戦COMPACT2 ====
 +
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
 +
 
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
+
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| エヴァ系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]、[[EVA零号機改|エヴァンゲリオン零号機(改)]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
|-
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]][[アーキバス バネッサ・カスタム]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]](第1部・第2部・第3部)、[[ビューナスA]](第1部・第2部・第3部)
 
|-
 
|-
| オリジナル系 || [[ヴァングレイ]]、[[ヴァングネクス]]、[[グランヴァング]]
+
| マシンロボ系 || [[トリプル・ジム]](ヘリ)(第2部・第3部)
 
|}
 
|}
  
==== スーパーロボット大戦X ====
+
==== スーパーロボット大戦IMPACT ====
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
+
*'''対象''':隣接する1機
 
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/X|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
 
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/X|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
664行目: 593行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[トーラス]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 
|-
 
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
|-
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
+
| マシンロボ系 || [[パワーライザー]]
|-
 
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
 
|-
 
| ナディア系 || [[グランディスタンク]]
 
 
|}
 
|}
  
==== スーパーロボット大戦T ====
+
==== スーパーロボット大戦COMPACT3 ====
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
+
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
  
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
+
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
+
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
  
686行目: 611行目:
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
|-
| ガンダム系 || [[メタス]][[ノーベルガンダム]]
+
| ガンダム系 || [[メタス]]
 +
|-
 +
| ダンバイン系 || [[ゼラーナ]]
 
|-
 
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
+
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
 
|-
 
|-
| オリジナル系 || [[ヴァングネクス]][[グランヴァング]]、[[ゲシュペンスト]]
+
| ベターマン系 || [[覚醒人1号]]AP、[[ティラン]]AP<br />(いずれもグリアノイド装着後も引き続き装備)
 
|}
 
|}
  
809行目: 736行目:
 
| ゾイド系 || [[グスタフMS]]
 
| ゾイド系 || [[グスタフMS]]
 
|}
 
|}
 +
 +
==== スーパーロボット大戦V ====
 +
[[ガランシェール]]はカスタムボーナスで取得。また[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
 +
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 系列 !! 所持ユニット
 +
|-
 +
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[プトレマイオス2改]]
 +
|-
 +
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
 +
|-
 +
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
 +
|-
 +
| エヴァ系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]、[[EVA零号機改|エヴァンゲリオン零号機(改)]]
 +
|-
 +
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
 +
|-
 +
| オリジナル系 || [[ヴァングレイ]]、[[ヴァングネクス]]、[[グランヴァング]]
 +
|}
 +
 +
==== スーパーロボット大戦X ====
 +
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
 +
 +
*'''対象''':隣接する1機
 +
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 系列 !! 所持ユニット
 +
|-
 +
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[トーラス]]
 +
|-
 +
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
 +
|-
 +
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
 +
|-
 +
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
 +
|-
 +
| ナディア系 || [[グランディスタンク]]
 +
|}
 +
 +
==== スーパーロボット大戦T ====
 +
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
 +
 +
*'''対象''':隣接する1機、または自機
 +
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 系列 !! 所持ユニット
 +
|-
 +
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ノーベルガンダム]]
 +
|-
 +
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
 +
|-
 +
| オリジナル系 || [[ヴァングネクス]]、[[グランヴァング]]、[[ゲシュペンスト]]
 +
|}
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
Scramble Commander the 2ndにおいて、[[強化パーツ/SC2|強化パーツ]]として採用されている。
 +
 +
効果は「'''戦術が『交戦回避』状態のとき、自機が追跡している味方機のHPを毎秒20回復する'''」というもの。
  
 
=== 対戦系 ===
 
=== 対戦系 ===
868行目: 864行目:
 
|-
 
|-
 
| ゾイド系 || [[ランスタッグ]](1)、[[ランスタッグブレイク]](1)、[[レインボージャーク]](2)、[[レインボージャークウインド]](2)
 
| ゾイド系 || [[ランスタッグ]](1)、[[ランスタッグブレイク]](1)、[[レインボージャーク]](2)、[[レインボージャークウインド]](2)
|}
 
 
=== 魔装機神シリーズ ===
 
 
基本的に水系の魔装機が所持している。「超小型のナノマシンを利用して修理を行う」という詳細な設定がある。
 
 
『LOE』のPSPリメイク版以降は、修理を受けた機体のパイロットがボイス付きでお礼を言う独自の演出も追加されている。
 
 
==== 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL ====
 
 
本作で'''修理・補給時に経験値が得られるシステムを初採用'''。
 
 
*'''対象''':隣接する1機、または自機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×30
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1(レベル差係数なし)
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ファルク]]、[[ザイン]]、[[ノルス・レイ]]、[[ノルス]](PSP版のみ)
 
|}
 
 
==== スーパーロボット大戦サーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD ====
 
 
*'''対象''':隣接する1機、または自機
 
<!-- *'''回復量''':500+パイロットLv×30 -->
 
<!-- *'''[[経験値]]''':回復量×0.1(レベル差係数なし) -->
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 系列 !! 所持ユニット
 
|-
 
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ファルク]]、[[ザイン]]、[[ラストール]]、[[ノルス・レイ]]
 
 
|}
 
|}
  
918行目: 880行目:
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
 
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
  
==== スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ====
+
==== スーパーロボット大戦OGs ====
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''対象''':隣接する1機
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OGs|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
 
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OGs|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
941行目: 903行目:
 
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ノルス]]、[[ノルス・レイ]]
 
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ノルス]]、[[ノルス・レイ]]
 
|}
 
|}
 +
 +
=== 魔装機神シリーズ ===
 +
 +
==== 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL ====
 +
基本的に水系の魔装機が所持している。
 +
 +
本作で'''修理・補給時に経験値が得られるシステムを初採用'''。
 +
 +
*'''対象''':隣接する1機、または自機
 +
*'''回復量''':500+パイロットLv×30
 +
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1(レベル差係数なし)
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 系列 !! 所持ユニット
 +
|-
 +
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ファルク]]、[[ザイン]]、[[ノルス・レイ]]、[[ノルス]](PSP版のみ)
 +
|}
 +
 +
==== スーパーロボット大戦サーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD ====
 +
 +
*'''対象''':隣接する1機、または自機
 +
<!-- *'''回復量''':500+パイロットLv×30 -->
 +
<!-- *'''[[経験値]]''':回復量×0.1(レベル差係数なし) -->
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 系列 !! 所持ユニット
 +
|-
 +
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ファルク]]、[[ザイン]]、[[ラストール]]、[[ノルス・レイ]]
 +
|}
 +
 +
=== 関連作品 ===
 +
==== [[バトルロボット烈伝]] ====
 +
[[強化パーツ]]扱いで登場。「修理装置」「同・S」「同・L」「同・F」の4種類が存在する。使用回数は「F」が2回、あとは全て5回。
 +
 +
*'''対象''':味方全て
 +
*'''回復量''':順に1000、500、1500、2000
  
 
== 歴代所持ユニット一覧 ==
 
== 歴代所持ユニット一覧 ==
1,183行目: 1,183行目:
 
! [[機神咆吼デモンベイン|デモンベイン]]系
 
! [[機神咆吼デモンベイン|デモンベイン]]系
 
| [[破壊ロボ]] || 系列機が作中で[[デモンベイン]]の修理を行っている。
 
| [[破壊ロボ]] || 系列機が作中で[[デモンベイン]]の修理を行っている。
|-
 
![[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス|マジェスティックプリンス系]]
 
|[[戦闘母艦ゴディニオン]]|| 母艦。
 
 
|-
 
|-
 
! rowspan="5" | 魔装機系
 
! rowspan="5" | 魔装機系
1,198行目: 1,195行目:
 
| [[ラストール]] ||  
 
| [[ラストール]] ||  
 
|-
 
|-
! rowspan="14" | [[バンプレストオリジナル]]
+
! rowspan="12" | [[バンプレストオリジナル]]
 
| [[エクサランス・レスキュー]] || 多目的ユニット「エクスフェアリー」を装備。
 
| [[エクサランス・レスキュー]] || 多目的ユニット「エクスフェアリー」を装備。
 
|-
 
|-
1,222行目: 1,219行目:
 
|-
 
|-
 
| [[ゲシュペンスト]] || [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|原作]]にて自身への若干のダメージと引き換えに味方を回復させる特殊能力「リカバー」を持っている。
 
| [[ゲシュペンスト]] || [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|原作]]にて自身への若干のダメージと引き換えに味方を回復させる特殊能力「リカバー」を持っている。
|-
 
| [[ドライストレーガー]] || 母艦。 [[AOSアップデート]]で追加。
 
|-
 
| [[ヒュッケバイン30]] || 副主人公機が所持。
 
 
|}
 
|}
  
1,242行目: 1,235行目:
 
;癒やしの風
 
;癒やしの風
 
:[[空神ウィンダム]]の特殊能力。専用の個別コマンド「魔法」から選択して使用する。周囲2マス以内の味方全機体のHP3000回復。1マップにつき1回の使用制限あり。
 
:[[空神ウィンダム]]の特殊能力。専用の個別コマンド「魔法」から選択して使用する。周囲2マス以内の味方全機体のHP3000回復。1マップにつき1回の使用制限あり。
;修復システム
+
 
:[[ハシュマル]]の特殊能力。厳密には随伴機の[[プルーマ]]が持つ修理機能を特殊能力に落とし込んだもの。プルーマがマップに1機でも残っていると、ハシュマルのHPがフェイズ開始時に最大値の30%回復する。
+
== 修理装置を追加する手段 ==
:いわば'''敵機版の修理装置'''だが、能力の発動ソースを他の機体に依存する変則的な[[HP回復]]能力ともいえる。
 
==修理装置を追加する手段==
 
 
;特殊スキル「[[修理装置搭載]]」を修得
 
;特殊スキル「[[修理装置搭載]]」を修得
 
:『UX』『BX』で採用。修得済みのパイロットが搭乗する機体に修理装置が追加される。
 
:『UX』『BX』で採用。修得済みのパイロットが搭乗する機体に修理装置が追加される。
;強化パーツ「レスキューユニット」「外付け修理装置」を装備
+
;強化パーツ「レスキューユニット」を装備
:『第3次Z』『V』『X』『T』『30』で採用。装備した機体に修理装置が追加される。
+
:『第3次Z』『V』『X』『T』で採用。装備した機体に修理装置が追加される。
:「外付け修理装置」は『30』にて採用された、修理装置のみを追加する下位パーツ。
 
 
;機体のカスタムボーナスで追加
 
;機体のカスタムボーナスで追加
 
:『V』の[[ガランシェール]]。
 
:『V』の[[ガランシェール]]。
  
==リンク==
+
== リンク ==
 
*[[特殊能力]]
 
*[[特殊能力]]
 
*[[補給装置]]
 
*[[補給装置]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)