「ワッシャー・ニールカン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ワッシャー・ニールカン ==
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
+
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
+
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
| 声優 = {{声優|柴田秀勝|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:柴田秀勝
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|渡邉亘}}
+
*種族:ラ・ギアス人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[ラストボス]]
+
*年齢:89歳
}}
+
*[[偽名]]:ネギラス・バエン
 +
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
 +
<!-- *血液型: -->
 +
*所属:[[ヴォルクルス教団]]
 +
*階級:司教
 +
*キャラクターデザイン:渡邊亘
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 偽名 = ネギラス・バエン
 
| 種族 = ラ・ギアス人
 
| 性別 = 男
 
| 年齢 = 89歳
 
| 所属 = [[ヴォルクルス教団]]
 
| 階級 = 司教
 
}}
 
'''ワッシャー・ニールカン'''は『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
 
バゴニア出身の学者。創造神グラギオスの数少ない研究者であり、グラギオスの手掛かりを求めてアンティラス隊は彼に接触を図る。最初は'''ネギラス・バエン'''という[[偽名]]を使っていた。
 
バゴニア出身の学者。創造神グラギオスの数少ない研究者であり、グラギオスの手掛かりを求めてアンティラス隊は彼に接触を図る。最初は'''ネギラス・バエン'''という[[偽名]]を使っていた。
  
24行目: 19行目:
  
 
研究成果を[[ヴォルクルス教団]]に狙われていたために逃亡生活を送っており、そのため[[アンティラス隊]]は彼に会うまで一苦労する羽目になった。
 
研究成果を[[ヴォルクルス教団]]に狙われていたために逃亡生活を送っており、そのため[[アンティラス隊]]は彼に会うまで一苦労する羽目になった。
 
 
後にはヴォルクルス教団から逃れる為、研究を続けても良いという条件下で[[フリングホルニ]]に乗船する。更に乗船後はファングを研究の助手に要求し、ファングを強引に振り回していくことになる。
 
後にはヴォルクルス教団から逃れる為、研究を続けても良いという条件下で[[フリングホルニ]]に乗船する。更に乗船後はファングを研究の助手に要求し、ファングを強引に振り回していくことになる。
  
 
研究を進めていくうちに、ファングに自分が実の祖父であることを明かし(ワッシャーは初見で見抜いていたが、ファングは最後にあった時に幼かったこともありわからなかった)、この秘密を二人で共有していくことになる。
 
研究を進めていくうちに、ファングに自分が実の祖父であることを明かし(ワッシャーは初見で見抜いていたが、ファングは最後にあった時に幼かったこともありわからなかった)、この秘密を二人で共有していくことになる。
 
 
更に中盤から終盤にかけてはアンティラス隊を罠に嵌め、自身がヴォルクルス教団の司教であることを明かす。
 
更に中盤から終盤にかけてはアンティラス隊を罠に嵌め、自身がヴォルクルス教団の司教であることを明かす。
 
 
その目的は創造神グラギオスを復活させ、創造神の力でかつて失った家族を蘇らせること。その目的はファングに否定され、何度もぶつかり合いながら最後までファングへの理解を求めていたが、最終的には決別することとなる。
 
その目的は創造神グラギオスを復活させ、創造神の力でかつて失った家族を蘇らせること。その目的はファングに否定され、何度もぶつかり合いながら最後までファングへの理解を求めていたが、最終的には決別することとなる。
  
36行目: 28行目:
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:バゴニアルートの[[ラストボス]]でこそあるが、その目的は何処までも家族と共にいた時間を取り戻すことにあり、過去の思い出に固執するあまりに暴走した人物として描かれている。なお、ラングランルートに進んだ場合は研究が続けられないとして強引に船からおりてしまう。シュテドニアスルートではそもそも登場しない。
+
:バゴニアルートのラスボスでこそあるが、その目的は何処までも家族と共にいた時間を取り戻すことにあり、過去の思い出に固執するあまりに暴走した人物として描かれている。なお、ラングランルートに進んだ場合は研究が続けられないとして強引に船からおりてしまう。シュテドニアスルートではそもそも登場しない。
 
:戦闘機会は最終話一つ前と最終話の二回。最終話では一度倒してもグラギオスの力で更に強化され復活してくる。
 
:戦闘機会は最終話一つ前と最終話の二回。最終話では一度倒してもグラギオスの力で更に強化され復活してくる。
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
ファングと同じくPN数値が高い。
 
ファングと同じくPN数値が高い。
45行目: 37行目:
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[根性]]、[[狙撃]]、[[熱血]]'''
+
:[[集中]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[根性]]、[[狙撃]]、[[熱血]]
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:'''技量抑制、闘争本能'''
+
:技量抑制、闘争本能
  
== パイロットBGM ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「巨大な闇」
 
;「巨大な闇」
 
:専用戦闘曲。
 
:専用戦闘曲。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)