「ワザン・ルーン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ワザン・ルーン(Wazan Loon) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|重戦機エルガイム}}
+
*登場作品:[[重戦機エルガイム]]
| 声優 = {{声優|堀部隆一|SRW=Y}}
+
*声優:堀部隆一
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
*種族:ペンタゴナ星系人
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*性別:男
}}
+
*階級:[[13人衆]]第5席次
 +
*所属:[[ポセイダル軍|ポセイダル軍正規軍]]
  
{{登場人物概要
+
[[13人衆]]の第5席次を務める老年の武人。息子は反乱軍に参加していたらしい。
| タイトル = プロフィール
+
白兵戦が得意なのか、ロングスピアを装備した[[バッシュ]][[グルーン]]を操っていた。
| 種族 = ペンタゴナ星系人
 
| 性別 = 男
 
| 階級 = [[13人衆]]第5席次
 
| 所属 = [[ポセイダル軍|ポセイダル軍正規軍]]
 
}}
 
'''ワザン・ルーン'''は『[[重戦機エルガイム]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
[[ポセイダル軍]]に襲われる老人を演じてダバを欺き、反乱軍に潜入した。
[[13人衆]]の第5席次を務める老年の武人。
+
ダバ達の[[ヘビーメタル]]を奪おうと侵入するが失敗。彼を救出に来た[[リィリィ・ハッシー]]をかばって倒れる。
 
 
自身の部隊を撤退させる為に殿を務めるなど、老いても第一線に立つ姿を見せる。HMを操る際は白兵戦が得意なのか、ロングスピアを装備した[[バッシュ]]や[[グルーン]]に乗っていた。生身での白兵戦でもダバを相手にレーザー剣で戦っている。
 
 
 
[[ポセイダル軍]]に襲われる老人を演じて[[ダバ・マイロード]]を欺き、反乱軍に潜入した。ダバ達の[[ヘビーメタル]]を奪おうと侵入するが失敗。最期は部下の乗ってきた[[グライア]]を譲り受け、彼を救出に来た[[リィリィ・ハッシー]]をバスターランチャーから庇って戦死する。
 
 
 
ダバ率いる反乱軍に潜入した際、自身の口から反乱軍に参加して戦死した息子の存在を語っている。その息子の存在が自身を死に追い立てている様子もあり、戦死する直前や戦死した際に息子の名前を口にしている。
 
 
 
13人衆の中でも一際部下からの人望があり、彼が捕らえられた際には多くの部下が彼の身を案じていた。ワザンを当初疎ましく思っていた[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]も、その様子を見て感服する程であった。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:初登場作品。マップ「オーラマシン展開」([[ゴラオン]]登場ルート)で[[アシュラテンプル]]に乗って現れ、倒されると戦死するかのような台詞を吐くが、後に何事もなかったかのように再登場する。
+
:初出演作品。マップ「オーラマシン展開」([[ゴラオン]]登場ルート)で[[アシュラテンプル]]に乗って現れ、倒されると戦死するかのような台詞を吐くが、後に何事もなかったかのように再登場する。しかも乗機は[[ゲイオス・グルード]]
:二度目の登場では[[リィリィ・ハッシー|リィリィ]]と共に[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]軍の援軍として現れるが、乗機は何と[[ゲイオス=グルード]]。なおこの二人は何故か第三軍として出てくるため、近くにギワザ軍がいると'''同士討ちを始める'''。
+
;[[スーパーロボット大戦F]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
+
:今回から声が入った。乗機は[[グルーン]]。初登場時は[[マフ・マクトミン]]とコンビを組んでいる。
:今回から声が入った。乗機は[[グルーン]]。14話もしくは16話のゴラオン救出シナリオにて、[[マフ・マクトミン]]とコンビを組んで初登場。
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:規定ターン以降プレイヤー側が任意に撤退できるシナリオの為か、この時の彼のグルーンは'''8段階[[改造]]'''が施されている為、半端なユニットではとても手に負えない。([[アトールV]]含む周囲のユニットもかなりの改造段階となっている。)
+
:中盤から再登場。前回に引き続きグルーンに乗っており、強化された放電攻撃でプレイヤーを苦しめてくれる。パイロットとしての攻撃力は低いものの、[[技量]]が高く設定されており、[[クリティカル]]で思わぬダメージを受ける事も。
:パイロットとしての攻撃力は低いものの[[技量]]が高く設定されており、[[クリティカル]]で大ダメージを受けたり思わぬ[[エヴァンゲリオン|事]][[アンビリカルケーブル|故]]を招く事も。
+
:DCルート「復讐の刃」では[[チャイ・チャー]]と共に2回行動で防衛対象に突っ込んできて3EPにはあっさり到達される上、この2人を倒すと全軍撤退してしまう。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:中盤から再登場。前回に引き続きグルーンに乗っており、強化された放電攻撃でプレイヤーを苦しめてくれる。
 
:[[DC]]ルート「復讐の刃」では後にポセイダルに反旗を翻すギワザ派の謀略で、[[チャイ・チャー]]と共に玉砕前提で[[月]]への侵攻を強いられる。[[挑発]]をかけない場合、[[2回行動]]で月へ直進するので迎え撃ち損ねると3EPにはあっさり到達される。この2人を倒した時[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]か[[ヘッケラー・マウザー|ヘッケラー]]が健在だと、[[ミヤマ・アスフィー|アスフィー]]除くポセイダル軍が全機撤退してしまう。
 
 
 
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]・ロシュルートで、バッシュに乗り敵として登場。ムジカが説得すれば確率によって仲間にできるが、それ以降の会話シーンには一切登場せず、ダバ達との会話も無い。初期能力値は高いが、成長は悪い。
+
:ハマーン・ロシュルートで、バッシュに乗り敵として登場。ムジカが説得すれば仲間にできるが、会話シーンには一切登場せず、ダバ達との会話も無い。初期能力値は高いが、成長は悪い。
:なお名字は「ルーン」ではなく「ルゥーン」と表記されている。
+
:なお名字は「ルーン」ではなく「ルゥーン」表記。
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:'''[[根性]]、[[ド根性]]、[[気合]]、[[てかげん]]'''
 
; [[スーパーロボット大戦F|F]]・[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
: '''[[ド根性]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[鉄壁]]、[[挑発]]、[[熱血]]'''
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:'''[[激励]]、[[てかげん]]、[[鉄壁]]、[[集中]]、[[努力]]、[[隠れ身]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
; [[スーパーロボット大戦F|F]]・[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
: '''[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L5'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ダバ・マイロード]]
 
;[[ダバ・マイロード]]
:彼のヘビーメタルを奪うため反乱軍に潜入するが、彼に息子であるミザンの面影を見てしまい、お互い共感するシーンも演出される。彼はワザンの最期に武人としての姿を見ていた。
+
:彼のヘビーメタルを奪うため反乱軍に潜入するが、息子であるミザンの面影を見てしまう。
;ミザン(SRW未登場)
 
:息子。過去の戦いで戦死した事がワザンの口から語られる。彼の死がワザンに影を落としていた。
 
;[[ギャブレット・ギャブレー]]
 
:同僚。当初は彼の事を若造と侮っている節があり、彼からも過小評価されていた。だが仲間を庇って散った際には彼から感服された。
 
;[[リィリィ・ハッシー]]
 
:同僚。自分より下の立場だが、タメ口で言われる関係。彼女の過去を知っていた模様。
 
;[[マフ・マクトミン]]
 
:同僚。
 
:SRWではコンビを組む事もあり、慎重なワザンを老人扱いする。
 
;[[チャイ・チャー]]
 
:同僚。
 
:SRWではコンビを組む事も多いが、原作本編ではチャイの死が早い事もあり、轡を並べる姿はない。
 
 
 
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== リアル系 ===
 
;[[エレ・ハンム]]
 
:『第4次』、『F』で彼女の指揮するゴラオンを狙う。
 
 
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;ムジカ・ファーエデン
 
;ムジカ・ファーエデン
 
:『[[リアルロボット戦線]]』で、彼女に「息子さんのブランチを作って一緒に暮らして下さい」と説得され、「それもいいかな」と仲間に加わる。
 
:『[[リアルロボット戦線]]』で、彼女に「息子さんのブランチを作って一緒に暮らして下さい」と説得され、「それもいいかな」と仲間に加わる。
 
:しかしその後、彼女はデュプリケーターを「災いの元だから破壊する」と言い出す。ワザンは仲間になってからはセリフが一切無いので、どう思ったかは定かではない。
 
:しかしその後、彼女はデュプリケーターを「災いの元だから破壊する」と言い出す。ワザンは仲間になってからはセリフが一切無いので、どう思ったかは定かではない。
 
+
<!-- == 名台詞 == -->
== 名台詞 ==
 
;「ほれっ! ほれほれほれぇっ!!」
 
:バッシュで殿を務めギャブレーのグルーンと共闘してダバと戦った際、ギャブレーはロングスピアを[[エルガイムMk-II]]に投擲してそれをダバに所謂「[[切り払い]]」されており、その切り払いされたロングスピアを掻っ攫ってロングスピアでエルガイムMk-IIを攻め立てた際の台詞。台詞といい演技といい行動といい、老獪なベテランの厭らしさ満点。『F』では戦闘台詞となっている。
 
;「息子の所へ行かしてくれ! ミザンの処へ…」
 
:反乱軍の捕虜となり軍人として生き恥を晒すわけにはいかないと自殺を図ろうとするが、ダバに止められての台詞。ダバに自身の息子の面影を見た老人は、ただ項垂れるだけであった。『F』の[[キャラクター事典]]で聴く事が出来る。
 
;「当たり前の事を聞くな! 今のワシの望みはただ一つ、息子の処へ行く事だ」
 
:グライアを駆って助けに来た部下から、グライアを譲り受けた際の台詞。その後は涙を流す部下を置いて、リィリィを救出し死亡する。オールドソルジャーは最初から死ぬつもりで、反乱軍へと侵入したのかもしれない。この台詞も『F』のキャラクター事典で聴く事が出来る。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[バッシュ]]、[[グルーン]]
 
:主な乗機。
 
;[[グライア]]
 
:部下から譲り受ける。
 
 
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
;[[アシュラテンプル]]、[[ゲイオス=グルード]]
 
:『第4次』(S)で搭乗。
 
{{DEFAULTSORT:わさん るうん}}
 
 
[[category:登場人物わ行]]
 
[[category:登場人物わ行]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
 +
{{DEFAULTSORT:わさん るうん}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)