「ロック・アンロック」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ロック・アンロック(Lock Unlock) ==
| 登場作品 = [[J9シリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[銀河疾風サスライガー]]
* {{登場作品 (人物)|銀河疾風サスライガー}}
+
*[[声優]]:塩沢兼人、山崎たくみ(SRW[[代役]])
| 声優 = {{声優|塩沢兼人}}<br />{{代役|山崎たくみ}}(SRW[[代役]])
+
*種族:地球人
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|小松原一男}}
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
+
*所属:[[JJ9]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
+
*出身:カナダ
}}
+
*キャラクターデザイン:小松原一男
  
{{登場人物概要
+
通称「'''抜き撃ちロック'''」。[[サスライガー]]の変形時のメインパイロットで、[[J9III号]]時には砲手を務める。ハイスクールを休学中の身でありながら銃器の腕前に関しては卓越している。
| タイトル = プロフィール
 
| 異名 = 抜き撃ちロック
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|JJ9}}
 
| 出身 = カナダ
 
}}
 
'''ロック・アンロック'''は『[[銀河疾風サスライガー]]』の[[主人公]]の一人。
 
  
== 概要 ==
+
森林警備隊を勤めていた父親を半身不随にし、警備隊の仲間達を皆殺しにした7人の強盗団と彼等の逃亡を助けた殺し屋フルザ・ゲルナーに復讐を果たすべく、[[宇宙]]を旅していたところを[[ブルース・カール・バーンステイン|I・C・ブルース]]達と出会い、[[JJ9]]を結成する。<br />以降、[[ビッグゲーム]]を手伝う傍ら[[太陽系]]各地に潜伏する強盗団への復讐も成し遂げていく。
通称「'''抜き撃ちロック'''」。[[サスライガー]]の変形時のメインパイロットで、[[J9III号]]時には砲手を務める。ハイスクールを休学中の身でありながら銃器の腕前に関しては卓越している。同ポジションである[[銀河烈風バクシンガー|前作]][[真幌羽士郎]]同様のアフロヘアーが特徴だが、こちらは髪色がオレンジとなっている。
 
  
森林警備隊を勤めていた父親を半身不随にし、警備隊の仲間達を皆殺しにした7人の強盗団と彼等の逃亡を助けた殺し屋フルザ・ゲルナーに復讐を果たすべく、ハイスクールを休学し[[宇宙]]を旅していたところを[[ブルース・カール・バーンステイン|I・C・ブルース]]達と出会い、[[JJ9]]を結成する。以降、[[ビッグゲーム]]を手伝う傍ら[[太陽系]]各地に潜伏する強盗団への復讐も成し遂げていく。
+
旅の途中で、初恋の人ジュディと再会したりするが、最終的にバーディといい感じになった。
  
旅の途中で、初恋の人ジュディと再会したりと彼の色恋沙汰を描くエピソードは多く、中盤以降バーディがよくモーションをかけるようにもなったのだが、バーディに対しては嫌ってはおらず仲間として仲は良いのだが、異性として意識している様子はあまり見られずアプローチに対してはそっけなく扱うことも多かった。
+
女好きの明るい性格だが、[[ヴァン]]や[[セレーナ・レシタール]]と同様決して復讐の念を曲げず、それを果たす為ならば何処までも冷徹になれる非情さを持つ。尤も、劇中で父親以外に彼の復讐を止めようとするものは皆無だったが。
 
 
女好きの明るい性格だが、決して復讐の念を曲げず、それを果たす為ならば何処までも冷徹になれる非情さを持つ。尤も、劇中で父親以外に彼の復讐を止めようとするものは皆無だったが。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
+
:
:初登場作品。[[射撃 (能力)|射撃]]メインのキャラのため主力武器となるビームライフルとの相性はいいが、[[合体攻撃]]J9スペシャルは[[格闘 (武器属性)|格闘属性]]なので[[木戸丈太郎|キッド]]や[[真幌羽士郎|士郎]]程の威力は出しにくい。[[覚醒]]を覚えるので[[MAP兵器]]版バトレインカノンを活用しやすいのは利点。
+
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
 
+
<!-- :BGM名:採用作品や解説など -->
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
:'''[[必中]]、[[狙撃]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[覚醒]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
:'''[[底力]]L8、[[援護]]L2'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;ジョン・アンロック
 
:父。森林警備隊の隊長だったが、強盗団に襲われ車椅子生活となってしまう。父の仇を取る事もロックの目的の一つ。
 
;ジュディ
 
:初恋の女性。ジュニアハイスクール時代にカジノバーへ入った際に知り合い、以後アプローチをかけるも彼女からは弟分としてしか見られていなかった事で失恋した。
 
 
;[[ブルース・カール・バーンステイン]]
 
;[[ブルース・カール・バーンステイン]]
 
:[[JJ9]]メンバー。通称「I・C・ブルース」。
 
:[[JJ9]]メンバー。通称「I・C・ブルース」。
54行目: 31行目:
 
;フルザ・ゲルナー
 
;フルザ・ゲルナー
 
:ブラディに雇われた殺し屋だが、かつて強盗団に雇われた殺し屋でもあったため、ロックとの因縁は特別に深かった。
 
:ブラディに雇われた殺し屋だが、かつて強盗団に雇われた殺し屋でもあったため、ロックとの因縁は特別に深かった。
;ギャスパン・ドーレ、テル・メイラ、ヤルロス兄弟、アレック・ノイス、ザハリ・タロウス、パク・チャンエイ
+
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
:ロックの復讐相手である強盗団一味。
 
  
== 名(迷)台詞 ==
+
== 名台詞 ==
 
;「イェイ、イェイ!!」
 
;「イェイ、イェイ!!」
:口癖。このためか、ビートとの初対面時に彼から'''「射撃チームのイェイイェイ」'''と言われている。
 
;「笑って? ここで笑ったらクールな二枚目が台無しだぜ」
 
:第1話初登場時の初台詞。J9ランドの射撃アトラクションで高得点を叩き出し、ギャラリーの女性陣から黄色い歓声を浴びるもクールに決める。
 
;「こいつは良いや、お達者で~」<br/>悪党「ちくしょー!」<br/>「漫画だねえ、まるで」
 
:同話にて。ブラディの手の者にエレベーター内で襲撃されて相手のパンチを回避した結果、'''メリケンサックが壁に突き刺さりぶら下がってしまった'''のを見て笑いながら発言。エレベーターは足場しかない構造だったため、悪党はそのまま置き去りになった。
 
;ビート「ちょっとぉ、ここは俺に任せてくれない?」<br/>「いいじゃないか、こういうのは自信あるんだよ」
 
:第2話より、[[J9III号]]から[[サスライガー]]の初変形を試そうとして。自信の根拠は[[銀河烈風バクシンガー|前作]]や[[銀河旋風ブライガー|前々作]]でも[[真幌羽士郎|メイン]][[木戸丈太郎|パイロット]][[声優ネタ|だった故か]]。
 
:ちなみにこの初変形は見事に失敗。アステロイドに墜落した上、変な形態から元に戻らなくなってしまう。が、J9III号と全然違う姿になったせいでブラディ・ゴッドの手下の目を誤魔化すことには成功している。
 
;「よーし、悪党どもをメチャまくって大掃除だ! たのむぜ相棒、イェーイ!」
 
:第10話より。街を占領しようとするグレアム・シンジケートの悪だくみに対して。
 
:SRWでも戦闘台詞として採用されている。ちなみにここでいう「相棒」とはレジスタンスの仲間に渡された銃に向けてのものだったが、SRWでは他のJJ9メンバー、あるいはサスライガーに向けてのものと思われる。
 
;「くたばれ、悪党!」
 
:同話、戦場に現れたグレアム・ビッグを前にして乗機を鷲掴みにした後、この台詞と共に殴り飛ばした。
 
:なお、後の回でもこのような悪には決して容赦をしない発言が度々見られている。
 
;「息子よ、親父を越えてゆけ」
 
:第13話ラスト、病院にて父親からのメッセージカードを読んだ後のビートに向けての、ロックなりの励まし。声色も低くしている。
 
;「おれが欲しいのは金なんかじゃねぇ、腐りきったてめぇの命だ!」
 
:第17話、アイエズ星の田舎町ジレッポへと立ち寄った際に、町を襲っていた強盗団のリーダーが仇の一人エル・メイラだと知り、彼を追い詰める。命乞いをするエル・メイラに向けて引導を渡すのだった。
 
;「商人にしては、そのスタイル決まりすぎてんじゃない」
 
:第21話。セーダイン星を訪れるも反乱分子が増えつつある状況で外出禁止令が取られていた上に燃料の価格も高騰していたためにDDの苦肉の策として燃料を盗みに行く羽目になり、何故かほっかむりまでしたDDに向けて言った台詞。実際、やっている事は完全にコソ泥であり八奈見氏の声もあってか、一行の姿はまるで[[グランディス・グランバァ|どこぞの]][[サンソン|悪の]][[ハンソン|三人組]]のようであった。
 
;「精留所はまだかな。早いとこメイホアを救出してベルダと…あ~いいね」
 
:同話、赤い天使団と間違われ追われた際にベルダに介抱してもらった事がきっかけで彼女に好意を抱く。その後も赤い天使団に協力する際にベルダと乾杯する場面を妄想するなど珍しく惚気ており、この直後に不意打ちを食らってしまった。そして案の定というべきか失恋するオチも待っていたのだった。
 
;「ハート・ブレイク・シティか…」
 
:第22話ラスト、冒頭で購入したラジカセから流れるジュディの歌とメッセージを聞きながら一人呟く。
 
;「会うんだったら[[コズモレンジャーJ9]]の方だな。小さい頃からJ9ものは夢中だったもんな。特に[[木戸丈太郎|キッド]]! あいつがメチャいい男なんだよなあ」
 
:第25話より、[[カーメン・カーメン|カーメン]]に言及したブルースに続いて。所轄[[声優ネタ]]。キッドに会いたいという彼の夢はSRW参戦でめでたく叶うことになった。ビートやバーディの項も参照。
 
;「サンタクロースさ」
 
:第28話より。天才科学者ビンチ博士に対し、人質を盾に非道な要求を迫る悪役に銃を突きつけながら変装を解いて。[[クリスマス]]回という事でそれに因んだエピソードになっており、ハードボイルドSF漫画『コブラ』の主人公を彷彿とさせる台詞でもある。
 
;「俺は奴らを許すわけにはいかないんだ。サムは一ヶ月後に初めての子供が生まれると喜んでた。ネッドは退院したお袋を引き取って暮らすんだと張り切っていた。その幸せを奪ったのは奴らだ。親父の命は助かったものの、二本の足で大地に立つことは出来なくなった…許せることじゃねぇ。だが奴らを裁く法はこの惑星海にはねぇ。なら俺がやってやる。例え殺人鬼と悪魔と言われてもな!」
 
:第38話「疾風オレンジ惑星海」。父や仲間の人生を狂わせた強盗団への復讐を決意した台詞。
 
;「行けよ。そして仲間達のために祈ってろ」
 
:同話。強盗団の一人パク・チャンが心から己の罪を悔い、命乞いするのを見て見逃すことを決意した台詞。パクは強盗団唯一の生き残りとなった。
 
;「気の向かない後片付けだが、ドジな殺し屋が自分の始末に困ってる」<br/>「ブラディ・シンジケートに死ぬまで追われるか、でなければ…身体に抱え込んだ爆弾でどの道長くはねぇだろう」<br/>「奴はフィナーレを俺に託したのさ」
 
:最終話「ハピィ・ウエディング」。ブラディ・シンジケートに追われる身になった上に、病で余命幾ばくもないフルザ・ゲルナー。ジミーとスージーからゲルナーの伝言を聞いたロックは、彼の真意を悟り決着をつけに行く。
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[サスライガー]]
 
 
:
 
:
:;[[J9III号]]
+
;「笑って?ここで笑ったらクールな二枚目が台無しだぜ。」
::
+
:初登場時の初台詞。
 +
;「奴らを裁く法はこの惑星海にはねぇ。なら俺がやってやる。例え殺人鬼と悪魔といわれてもな!」
 +
:
 +
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 +
<!-- :セリフ:説明 -->
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*[[J9シリーズ]]に関わりの深い漫画家・浪花愛からは「'''[[真幌羽士郎|士郎]]の顔に[[木戸丈太郎|キッド]]の性格'''」と、そのキャラ付けを評されていた。
 
*[[J9シリーズ]]に関わりの深い漫画家・浪花愛からは「'''[[真幌羽士郎|士郎]]の顔に[[木戸丈太郎|キッド]]の性格'''」と、そのキャラ付けを評されていた。
*キッドのギター、士郎のキーボードのようにロックもCMアイキャッチではハーモニカを演奏しているが、射撃の腕も披露しているのが前2人と異なる。
+
*SRWで代役を務めた山崎たくみ氏は故・塩沢兼人氏と声質がよく似ている為、他作品においても塩沢氏が演じたキャラクターの代役を勤める事がよくある。
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- *[[namazu:ロック・アンロック]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:ロック・アンロック]] -->
 +
<!-- *[[一覧:抜き撃ちロック]] -->
  
{{DEFAULTSORT:ろつく あんろつく}}
+
== リンク ==
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:J9シリーズ]]
 
[[Category:J9シリーズ]]
 +
{{DEFAULTSORT:ろつく あんろつく}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)