「ラハ・エクスティム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Raha Extim]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Raha Extim]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
*[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
| デザイン =
+
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[ラストボス]]
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[ラストボス]]
 
 
}}
 
}}
  
19行目: 18行目:
 
| パイロット = [[パイロット::アルカイド・ナアシュ]]
 
| パイロット = [[パイロット::アルカイド・ナアシュ]]
 
}}
 
}}
'''ラハ・エクスティム'''は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ラハ・エクスティム'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
天級修羅神・[[エクスティム]]の真の姿。その姿は伝承に伝わる魔神「魔覇神王」を模っており、「ラハ」とは修羅界の古言語で「真の」を意味する。
 
天級修羅神・[[エクスティム]]の真の姿。その姿は伝承に伝わる魔神「魔覇神王」を模っており、「ラハ」とは修羅界の古言語で「真の」を意味する。
37行目: 36行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:初登場作品。エクスティムに引き続き登場する真の最終形態。前形態時から所持している[[特殊技能]]「精神防壁」([[精神コマンド]]を一定回数無力化)に加え、[[分身]]が追加されているため凶悪さは増している。しかし例によって、精神防壁を剥がした後は袋叩きに遭う末路が待っている。ちなみに、この時点では[[エクスティム]]の下半身をパージしただけで神化したという設定ではない。
+
:エクスティムに引き続き登場する真の最終形態。前形態時から所持している[[特殊技能]]「精神防壁」([[精神コマンド]]を一定回数無力化)に加え、[[分身]]が追加されているため凶悪さは増している。しかし例によって、精神防壁を剥がした後は袋叩きに遭う末路が待っている。ちなみに、この時点では[[エクスティム]]の下半身をパージしただけで神化したという設定ではない。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:本作からは神化したという設定。今回も[[分身]]付きで、更に[[装甲]]を犠牲にした分回避能力が劇的に向上しており、前形態以上に凶悪な性能となる(同作中で[[ダークブレイン]]に次ぐ強さ)。ただし、エクスティム撃破後にプレイヤー側の[[精神ポイント]]が全回復するイベントが挿入されているので倒しやすくはある。ターンを跨ぐとHPが10万以上回復してしまうので、1ターンで決着をつけなければほぼ確実に詰む。
 
:本作からは神化したという設定。今回も[[分身]]付きで、更に[[装甲]]を犠牲にした分回避能力が劇的に向上しており、前形態以上に凶悪な性能となる(同作中で[[ダークブレイン]]に次ぐ強さ)。ただし、エクスティム撃破後にプレイヤー側の[[精神ポイント]]が全回復するイベントが挿入されているので倒しやすくはある。ターンを跨ぐとHPが10万以上回復してしまうので、1ターンで決着をつけなければほぼ確実に詰む。
 
;[[シャッフルバトラー]]
 
;[[シャッフルバトラー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)