「ライオットX」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ライオットTypeX(Liyot type X) ==
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
**[[スーパーロボット大戦UX]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|露木篤史}}<ref name="pb">『スーパーロボット大戦UX パーフェクトバイブル』442頁。</ref>
+
*形式番号:不明
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
*全高:21.2m
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*重量:32.0t
}}
+
*動力:[[陽子ジェネレータ]](推定)
 +
*所属:なし(ノーヴル一派が運用)
 +
*開発者:[[ノーヴル・ディラン]](推定)
 +
*メカニックデザイン:露木篤史
 +
*主な操縦者:[[兵士 (スパロボUX)|兵士]]
  
{{登場メカ概要
+
[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の次期主力兵器となる新型機「ライオット」の流れを組む機体。[[ノーヴル・ディラン]]の一派が使用しており、地球連邦軍・[[人類軍]]共にこの機体を運用したケースはない。[[ヨグ=ソトース]]の門の向こう、終焉の地でのみ、[[アルティメット・クロス|UX]]がその姿を確認しているに留まっている。<br/>
| タイトル = スペック
+
機体性能としてはコンポジットの発展型と思われ、射撃戦・近接戦双方の装備を備えている。ただ、フォルムが生物的な要素を兼ね備えたものとなっている他、従来機にはないエナジーウイング発振器を所持している。<br/>
| 分類 = 人型兵器
+
武装が全て「イミテイト」の名を冠しており、あるいはライオットを模した別の存在であるとも取れるが、詳細は一切不明の謎の多い機体である。
| 全長 = [[全長::21.2 m]]<ref name="pb" />
 
| 重量 = [[重量::32.0 t]]<ref name="pb" />
 
| 所属 = ノーヴル一派が運用
 
| パイロット = [[兵士 (スパロボUX)|兵士]]
 
}}
 
'''ライオットX'''は『[[スーパーロボット大戦UX]]』の[[登場メカ]]
 
  
== 概要 ==
+
かつての輪廻でノーヴル・ディランが造り上げたライオットであるとされ、他のライオットとフォルムや機構が違うのは技術体系が違う為である。但し「X」が何を意味するのかは不明であり、かつての輪廻でのライオットシリーズの扱いについては定かではない。登場作品であるUXは暗に真相が隠されていることが多々あるので、何かしら秘密が隠されているかもしれない。<br/>
[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の次期主力兵器となる新型機「ライオット」の流れを組む機体。
+
他のライオットシリーズと全長はさほど変わらないのだが、'''重量が異常なまでに軽い'''(参考までに、Aは110t、Bは72t、Cは95tである)。一桁違うとかそういうミスではなさそうなので、何かしら意図がある可能性がある。
  
[[ノーヴル・ディラン]]の一派が使用しており、地球連邦軍・[[人類軍]]共にこの機体を運用したケースはない。[[ヨグ=ソトース]]の門の向こう、終焉の地でのみ、[[アルティメット・クロス|UX]]がその姿を確認しているに留まっている。
+
ヨグ=ソトースの門以降のライオットに搭乗しているパイロット「[[兵士 (スパロボUX)|兵士]]」は、外見こそ従来の「兵士」の色違いではあるが、一切喋る事は無く意志を持った人間かどうかも不明。ライオットXに至っては、ノーヴル一派と共同で戦った[[マスターテリオン]][[迅雷 (ラインバレル)|]][[バンクス|人]][[AIF-9V ゴースト|機]]や[[ダゴン]]と共に召喚し、果ては[[カリ・ユガ]]の配下としても現れる。
 
 
機体としてはコンポジットとの関連性が強いと思われ、頭部の形状が似ており、武装も同系列のものである。ただ、従来機とは違い装飾が施された騎士の鎧の様な装甲となっている他、エナジーウイング発振器を所持している。
 
武装が全て「イミテイト」の名を冠しており、あるいはライオットを[[偽物|模した別の存在]]であるとも取れるが、詳細は一切不明の謎の多い機体である。
 
 
 
他のライオットシリーズと全長はさほど変わらないのだが、'''重量が異常なまでに軽い'''(参考までにAは110t、Bは72t、Cは95t)。装甲等の材質自体が従来機と異なると思われる。
 
 
 
かつての輪廻でノーヴル・ディランが造り上げたライオットであると思われ、他のライオットとフォルムや機構が違うのは技術体系が違う為らしい。但し「X」が何を意味するのかは不明であり、かつての輪廻でのライオットシリーズの扱いについては定かではない。登場作品である『UX』は暗に真相が隠されていることが多々あるので、何かしら秘密が隠されているかもしれない。
 
 
 
ヨグ=ソトースの門以降のライオットに搭乗しているパイロット「[[兵士 (スパロボUX)|兵士]]」は、外見こそ従来の「兵士」の色違いではあるが、一切喋る事は無く意志を持った人間かどうかも不明。ライオットXに至っては、ノーヴル一派と共同で戦った[[マスターテリオン]]が無人機の[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]][[バンクス]][[AIF-9V ゴースト]]や[[ダゴン]]と共に召喚し、果ては[[カリ・ユガ]]の配下としても現れる。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。「STRANGE EONS」と最終話に登場。[[アヴァターラ]]同様、説明が全くなされない謎の機体。
+
:「STRANGE EION」と最終話に登場。[[アヴァターラ]]同様、説明が全くなされない謎の機体。
:[[HP]]は26000越えとかなりタフだが、殆どの武器に[[気力]]制限がある。にも関わらず前衛に配置されPUを組まないまま自軍へ向かって来るため、大抵の場合は袋叩きにされる。
+
:HPは26000越えとかなりタフだが、殆どの武器に[[気力]]制限がある。にも関わらず前衛に配置されPUを組まないまま自軍へ向かって来るため、大抵の場合は袋叩きにされる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
=== 武装・必殺武器 ===
 
;イミテイト・ガン
 
;イミテイト・ガン
:胸部機関砲のイミテーション。気力が上がらないとこれしか撃てない。上がった後も射程2に対応する武器はこれのみ。照準値低下の[[特殊効果]]を持つ。
+
:胸部機関砲のイミテーション。気力が上がらないとこれしか撃てない。上がった後も射程2に対応する武器はこれのみ。
;イミテイト・ブラスター
+
;イミテイト・ランチャー
:アーチャーの「試作型プロトン・ランチャー」のイミテーション。どこからともなく奇妙に捻れたランチャーを取り出し、片手で放つ。
+
:アーチャーの「試作型プロトン・ランチャー」のイミテーション。どこからともなく奇妙に捻れたランチャーを取り出し、放つ。
;スパイク
+
;イミテイト・スパイク
 
:両腕から出力するビームソード。バトラーの「試作型プロトン・スパイク」のイミテーション。
 
:両腕から出力するビームソード。バトラーの「試作型プロトン・スパイク」のイミテーション。
:スパイク部分を射出したり、両腕のスパイク同士を重ね合わせて巨大なソードの様にしたりと本家より機能が多彩。
+
;イミテイト・アサルト
:なお、よく「'''イミテイト・スパイク'''」と呼ばれる事が多いが、'''ゲーム中ではスパイク単体での使用はないため、名称不明である'''。
+
:スパイクで連続攻撃を仕掛ける。戦闘アニメには力が入っているが、これを使う前に落とされるケースがほとんどだと思われる。
:;イミテイト・アサルト
 
::右腕のスパイクを刺し、敵機ごと上空へ射出→敵機を追いかけて左腕のスパイクを刺して今度は地面方向へと射出→落下中の敵機を巨大なソード状にしたスパイクで一刀両断する連続攻撃。一刀両断時に発生する天使の翼を想起させるブースターは必見。
 
::戦闘アニメには力が入っているが、これを使う前に落とされるケースがほとんどだと思われる。
 
  
=== [[特殊能力]] ===
+
=== 特殊能力 ===
 
;銃装備
 
;銃装備
:[[撃ち落とし]]を発動。
+
:
;[[EN回復]]L2
+
;EN回復L2
:陽子ジェネレータを装備しているライオットがL1なのに対しL2。
+
:
:これはレプトン・ベクトラーやニュートリノ・ジェネレータを搭載した機体と同レベルであり、動力が陽子ジェネレータではない可能性もある。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
62行目: 47行目:
 
:
 
:
  
=== [[サイズ]] ===
+
== 機体[[BGM]] ==
;M
 
:
 
 
 
== 機体BGM ==
 
 
;「誇り高き挑戦者たち」
 
;「誇り高き挑戦者たち」
 
:
 
:
76行目: 57行目:
 
:格闘戦装備のライオット。
 
:格闘戦装備のライオット。
 
;[[ライオットC]]
 
;[[ライオットC]]
:汎用型である量産仕様ライオット。Xの武装や頭部はCに近い。
+
:汎用型である量産仕様ライオット。
 
+
<!-- == 話題まとめ == -->
== 脚注 ==
+
<!-- == メモ == -->
<references />
+
<!-- == リンク == -->
 
+
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナルの登場メカ}}
+
*[[Category:登場メカら行]]
 +
*[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
{{DEFAULTSORT:らいおつとX}}
 
{{DEFAULTSORT:らいおつとX}}
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦UX]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)