「メタルビースト」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
メタルビースト(Metal Beast)とは、『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場する敵。
+
== メタルビースト(Metal Beast) ==
 +
[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場した敵。
  
== 概要 ==
+
[[スーパーロボット]]を始めとする機動兵器に[[インベーダー]]が寄生した存在で、「鋼鉄の獣」の直訳通り、有機物質と無機物質がナノレベルで融合している。<br />
[[スーパーロボット]]を始めとする機動兵器に[[インベーダー]]が寄生した存在で、「鋼鉄の獣」の直訳通り、有機物質と無機物質がナノレベルで融合している。
+
ミサイルが生体ミサイルと化し、ジャミングを受け付けなくなったりしている。
  
ミサイルが生体ミサイルと化し、ジャミングを受け付けなくなる等の特徴がある。
+
== スパロボに登場したメタルビースト ==
 +
;[[メタルビースト (ロボット)|メタルビースト]]
 +
:
 +
;[[メタルビースト・バロゾフ]]
 +
:
 +
;[[オウムガイ型メタルビースト]]
 +
:名称は便宜上の物。
 +
;[[ミサイル型メタルビースト]]
 +
:名称は便宜上の物。第10話に登場したうちの一体で、バンダイビジュアルの『世界最後の日』公式サイト内のインベーダーの項目で、メタルビーストの右から2番目に映っているもの。
 +
;[[メタルビースト・ドラゴン]]
 +
:
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
:バロゾフが寄生されたものや[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]が使役したもの、[[ニューヨーク]]に登場したものなどが登場するが、いずれも「メタルビースト」名義で統一されている。
 
:バロゾフが寄生されたものや[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]が使役したもの、[[ニューヨーク]]に登場したものなどが登場するが、いずれも「メタルビースト」名義で統一されている。
 +
:次作の第3次Z時獄篇では未登場。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:初登場作品。
+
:
 
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:インベーダー勢力の他、[[Dr.ヘル]]が[[ケドラ]]の制御技術を応用して戦力化したものも登場する。これは、余談項にもある名前の由来(メタルビーストは機械獣を言い換えたもの)に関係していると思われる(実際、[[叢雲総司|主人]][[如月千歳|公]]が指摘している)。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:[[DG細胞]]を取り込み進化したインベーダーという設定で登場。また、更に一部のステージでは[[機界原種]]がそれを[[ゾンダーメタル]]で制御するという形で使役してくる。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:本作でも表記は「メタルビースト」で統一。オウムガイ型とミサイル型が登場。
 
:本作でも表記は「メタルビースト」で統一。オウムガイ型とミサイル型が登場。
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:號が竜馬の前に差し向ける形で登場。
 
 
== スパロボに登場したメタルビースト ==
 
;[[メタルビースト (ロボット)|メタルビースト]]
 
:『世界最後の日』公式サイトでは「早乙女のメタルビースト」と呼称される。
 
;[[メタルビースト・バロゾフ]]
 
:
 
;[[オウムガイ型メタルビースト]]
 
:名称は便宜上の物。
 
;[[ミサイル型メタルビースト]]
 
:名称は便宜上の物。第10話に登場したうちの一体で、バンダイビジュアルの『世界最後の日』公式サイト内のインベーダーの項目で、メタルビーストの右から2番目に映っているもの。
 
;[[メタルビースト・ドラゴン]]
 
:
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*元ネタは『[[ゲッターロボ號]]』の敵で、こちらは悪役のプロフェッサーランドウが作った機動兵器の総称。なお、この名前の機体はこの作品に出たロボットがモデル。
+
*元ネタは『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|ゲッターロボ號]]』の敵で、こちらはプロフェッサーランドウが作った機動兵器の総称。なお、この名前の機体はこの作品に出たロボットがモデル。<br/>
*'''メタルビーストという言葉を和訳すると[[機械獣]]になる'''。これは『ゲッターロボ號』は当初マジンガーのリメイク案であったため。
+
*なお、'''メタルビーストという言葉を和訳すると[[機械獣]]になる'''。これは『ゲッターロボ號』は当初マジンガーのリメイク案であったため。
 
 
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:めたるひいすと}}
 
{{DEFAULTSORT:めたるひいすと}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)