「ムンベイ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
74行目: 74行目:
 
:第44話。ジェノザウラーを駆るレイヴンの猛攻にアーバインは撃破されバンも窮地に追い込まれ荷電粒子砲のチャージが行われる中、グスタフに乗って[[援護防御|バンの盾となる]]。
 
:第44話。ジェノザウラーを駆るレイヴンの猛攻にアーバインは撃破されバンも窮地に追い込まれ荷電粒子砲のチャージが行われる中、グスタフに乗って[[援護防御|バンの盾となる]]。
 
:結果はグスタフの装甲すらも貫かれてしまうものの、幸いゾイドコアを損傷するまでには至らなかった。
 
:結果はグスタフの装甲すらも貫かれてしまうものの、幸いゾイドコアを損傷するまでには至らなかった。
;「待ちなよアーバイン! あんたはいいさ。そうやって喪に服していれば。けど、相棒はどうなんだい!?」<br />「ジェノブレイカーにやられて悔しがってないかい!? 出来ることなら生き返って、もう一度戦いたい。そう言ってないかい!? あたしがコマンドウルフなら、そう言うね」
+
;「待ちなよアーバイン!あんたはいいさ。そうやって喪に服していれば。けど、相棒はどうなんだい!?」<br />「ジェノブレイカーにやられて悔しがってないかい!?出来ることなら生き返って、もう一度戦いたい。そう言ってないかい!?」
:第48話、[[ジェノブレイカー]]に[[コマンドウルフ]]を破壊され自暴自棄になっているところで、コマンドウルフのメモリーバンクを[[ライトニングサイクス]]に移し替える案に猛反対する[[アーバイン]]に発破をかけた際の台詞。彼女のこの台詞が新生ライトニングサイクス誕生の切欠となった。
+
:[[ジェノブレイカー]]に[[コマンドウルフ]]を破壊され自暴自棄になっているところで、コマンドウルフのメモリーバンクを[[ライトニングサイクス]]に移し替える案に猛反対する[[アーバイン]]に発破をかけた際の台詞。彼女のこの台詞が新生ライトニングサイクス誕生の切欠となった。
;「う~ん、青春の光と影って奴ね…」
 
:第50話、自分のためだけに電子フィールド発生装置が渡されたわけではない事を知りしょげたトーマを見て。
 
;「よーし、ぶっちぎりだぜ!」<br>アーバイン「おいなんかキャラ変わってねえか!?」
 
:第52話。ドクター・ディの試作したブースターを装着したグスタフで'''爆走'''、柄にもなく少年風の口調で悦に入り、即座にアーバインからツッコミが入った。
 
:シナリオ上では次回でムンベイがゾイドレーサーだった事が発覚する[[伏線]]なのだろうが、小学館プロダクション繋がりでミニ四駆を題材にしたアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』に[[声優ネタ|中の人が主役で出演していることからのネタ]]とされている<ref>他にも試作ブースター装着時のグスタフを「グスタフ'''レヴォリューション'''」と名付けたり(こちらはシリーズ初代作『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で演じた人物の愛機の名前に因む形)、極めつけには次の第53話ではムンベイがゾイドレースに参加するのだが、そのレースの実況の声は'''ミニ四ファイター役の森久保祥太郎氏'''が担当している。</ref>。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)