「ミヒロ・アーディガン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ミヒロ・アーディガン(Mihiro Ardygun) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mihiro Ardygun]]<ref>ソフトバンク クリエイティブ『スーパーロボット大戦W パーフェクトガイド』309頁(書籍では全て大文字表記)。</ref>
+
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
**[[スーパーロボット大戦W]]
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
+
*声優:---
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br>[[パイロット]]
+
*性別:女
}}
+
*所属:[[ヴァルストークファミリー]]
 +
*[[年齢]]:10歳(第1部)→11歳(第2部)
 +
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
 +
*髪色:黄緑
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::10]]歳(第1部) → [[年齢::11]]歳(第2部)
 
| 髪色 = 黄緑
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ヴァルストークファミリー}}
 
}}
 
'''ミヒロ・アーディガン'''は『[[スーパーロボット大戦W]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
 
アーディガン一家の三女。[[ヴァルホーク]]のサブパイロットで、索敵・ナビゲーションを担当し、カズマの操縦をサポートする。
 
アーディガン一家の三女。[[ヴァルホーク]]のサブパイロットで、索敵・ナビゲーションを担当し、カズマの操縦をサポートする。
  
基本的には年相応の甘えん坊であり、ブレスやカズマが大好き。しかし年の割には非常にしっかりしており、第1部最終話において大黒柱のブレスを失い、カズマが失踪した中でも、主の居なくなった[[ヴァルホーク]]を自ら駆り、[[ヴァルストークファミリー]]を守り続けた。また、[[Dボゥイ]]が暴走した際にミリィと共に命がけで彼の自我を呼び覚まそうとするなど、年に似合わぬ芯の強さを持っており、猪突猛進のカズマやアホの子のアカネより精神年齢は上であろうと思われる。もっとも、カズマがいない間はかなり情緒不安定な様子が見受けられる辺り、やはりまだ10歳の少女と言える。
+
基本的には年相応の甘えん坊であり、ブレスやカズマが大好き。しかし年の割には非常にしっかりしており、第1部最終話において大黒柱のブレスを失い、カズマが失踪した中でも、主の居なくなった[[ヴァルホーク]]を自ら駆り、[[ヴァルストークファミリー]]を守り続けた。また、[[Dボゥイ]]が暴走した際にミリーと共に命がけで彼の自我を呼び覚まそうとするなど、年に似合わぬ芯の強さを持っており、猪突猛進のカズマやアホの子のアカネより精神年齢は上であろうと思われる。もっとも、カズマがいない間はかなり情緒不安定な様子が見受けられる辺り、やはりまだ10歳の少女と言える。
  
 
父が好きで兄が好き(加えて言えば、父を途中で失う、兄が失踪、母もいない(プレシアについては両親の離婚))、だらしない兄の世話をするしっかり者で、しかしまだ幼さが残る…と、オリジナルキャラの元祖妹である[[プレシア・ゼノサキス]]と共通点が多い。彼女とカズマは[[マサキ・アンドー|マサキ]]・プレシアと並び、スパロボを代表する典型的な兄妹キャラと呼んで差し支えないであろう。
 
父が好きで兄が好き(加えて言えば、父を途中で失う、兄が失踪、母もいない(プレシアについては両親の離婚))、だらしない兄の世話をするしっかり者で、しかしまだ幼さが残る…と、オリジナルキャラの元祖妹である[[プレシア・ゼノサキス]]と共通点が多い。彼女とカズマは[[マサキ・アンドー|マサキ]]・プレシアと並び、スパロボを代表する典型的な兄妹キャラと呼んで差し支えないであろう。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
+
:戦闘面では[[集中]][[ひらめき]]・[[狙撃]]などのリアル系[[精神コマンド]]を担当し、[[命中]]・[[回避]]が今一歩のカズマを的確にサポートしている。ミヒロはカズマの失踪時、一時的に[[ヴァルホーク]]のメインパイロットを務めることもある。攻撃能力は流石に低い(特に[[技量]]は[[ボス]]に次いでのワースト2)と言わざるを得ないが、実は命中・回避についてはカズマより高く、操縦の才能の片鱗がうかがわれる。彼女に限ったことではないが本作はストーリー中でもBP育成が可能なのでほんの僅かな時間ながら育成可能。
:初登場作品。戦闘面では[[必中]][[集中]])・[[ひらめき]]・[[狙撃]]などのリアル系[[精神コマンド]]を担当し、[[命中]]・[[回避]]が今一歩のカズマを的確にサポートしている。ミヒロはカズマの失踪時、一時的に[[ヴァルホーク]]のメインパイロットを務めることもある。攻撃能力は流石に低い(特に[[技量]]は[[ボス]]に次いでのワースト2)と言わざるを得ないが、実は命中・回避についてはカズマより高く、操縦の才能の片鱗がうかがわれる。彼女に限ったことではないが本作はストーリー中でもBP育成が可能なのでほんの僅かな時間ながら育成可能。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
[[格闘 (能力)|格闘]]・[[射撃 (能力)|射撃]]・[[技量]]は壊滅的に低く、格闘に至っては全パイロット中26位。反対に回避・命中・防御はカズマを上回り、才能の片鱗を伺わせる。メイン時はSPがカズマより高い。
 
  
 +
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
=== 能力値 ===
 +
格闘・射撃・技量は壊滅的に低く、格闘に至っては全パイロット中26位。反対に回避・命中・防御はカズマを上回り、才能の片鱗を伺わせる。何気にメイン時はSPがカズマより高い。
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
スポット参戦時は「応援」が「集中」に差し替えられ、それなりには戦える。
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
:'''[[応援]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[狙撃]]、[[友情]]、[[絆]]'''
+
:[[応援]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[狙撃]]、[[友情]]、[[絆]]  
:スポット参戦時は「応援」が「[[集中]]」に差し替えられ、それなりには戦える。
 
  
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
+
;[[底力]]L5、[[コンボ]]L2
:'''[[底力]]L5、[[コンボ]]L2'''
 
 
:習得速度はカズマと同じ。
 
:習得速度はカズマと同じ。
  
56行目: 46行目:
 
:[[ヴァルストークファミリー]]の一員。EDにてミヒロの義兄となった
 
:[[ヴァルストークファミリー]]の一員。EDにてミヒロの義兄となった
 
;[[アリア・アドヴァンス]]
 
;[[アリア・アドヴァンス]]
:[[ザ・データベース]]の一員。ミヒロを妹と呼ぶ。ミヒロ自身はアリアを敵視しており、データーベースでの一件では負の感情を爆発していたが、後に彼女と和解し「アリ姉ちゃん」と言う程関係は良くなった。
+
:[[ザ・データベース]]の一員。ミヒロを妹と呼ぶ。当の本人は敵対した時は彼女を敵対しており、データーベースでの一件では負の感情を爆発していたが、後に彼女と和解し「アリ姉ちゃん」と言う程関係は良くなった。
 +
;[[アプリカント]]
 +
:[[ザ・データベース]]の一員。
 +
;[[レギュレイト]]
 +
:[[ザ・データベース]]の一員。
 +
 
 +
== 他作品の人間関係 ==
  
== 版権作品との人間関係 ==
 
 
=== ガンダムシリーズ ===
 
=== ガンダムシリーズ ===
 
;[[ロウ・ギュール]]
 
;[[ロウ・ギュール]]
83行目: 78行目:
 
:
 
:
 
;[[ミレッタ・ルルージュ]]
 
;[[ミレッタ・ルルージュ]]
:[[Dボゥイ]]が暴走した際、ミリィとミヒロは二人がかりでDボゥイに呼びかけを行った。まさしく妹パワー全開。
+
:[[Dボゥイ]]が暴走した際、ミリーとミヒロは二人がかりでDボゥイに呼びかけを行った。まさしく妹パワー全開。
 
;[[モロトフ]]
 
;[[モロトフ]]
 
:第2部の冒頭、ブレードに敗れての帰り道の途中に偶然[[ヴァルストークファミリー]]と遭遇し、ブレードに負けた腹いせに彼らに襲い掛かるも、タイミングが悪く真っ黒になったミヒロに返り討ちにされてしまう。そんな一幕も、彼のネタキャラ化に一層拍車をかけている。
 
:第2部の冒頭、ブレードに敗れての帰り道の途中に偶然[[ヴァルストークファミリー]]と遭遇し、ブレードに負けた腹いせに彼らに襲い掛かるも、タイミングが悪く真っ黒になったミヒロに返り討ちにされてしまう。そんな一幕も、彼のネタキャラ化に一層拍車をかけている。
  
 
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
=== 第1部 ===
+
=== 第1部===
 
;ミヒロ「ねえ、お姉ちゃん…。どうして、私の耳を押さえるの?」<br />シホミ「そうねえ…ミヒロちゃんにはちょっと早すぎるみたいだからかな」
 
;ミヒロ「ねえ、お姉ちゃん…。どうして、私の耳を押さえるの?」<br />シホミ「そうねえ…ミヒロちゃんにはちょっと早すぎるみたいだからかな」
 
:第12話(1周目)「放送不可のウォークライ」より、学園祭で[[ボン太くん]]が放送禁止用語混じりのアメリカ海兵隊式の会話([[千鳥かなめ|かなめ]]が翻訳)をした際に。もしこのまま聞いていたら華と同じく[[ボン太くん]]にトラウマを抱いてしまう事になるのだが…。
 
:第12話(1周目)「放送不可のウォークライ」より、学園祭で[[ボン太くん]]が放送禁止用語混じりのアメリカ海兵隊式の会話([[千鳥かなめ|かなめ]]が翻訳)をした際に。もしこのまま聞いていたら華と同じく[[ボン太くん]]にトラウマを抱いてしまう事になるのだが…。
 
;「不潔! スケベ皇太子!」
 
;「不潔! スケベ皇太子!」
:第25話「木星決戦!超重力の罠」より、[[シンクライン皇太子]]との[[戦闘前会話]]。
+
:第25話「木星決戦!超重力の罠より、[[シンクライン皇太子]]との[[戦闘前会話]]。
  
=== 第2部 ===
+
=== 第2部===
 
;「ありがとう、キャレット。でも私…もう泣いてないから…。泣いて…なんて…いないから……」<br />「だから…頑張ろう…ね…。お父さんと…お兄ちゃんの分まで…みんなで……」
 
;「ありがとう、キャレット。でも私…もう泣いてないから…。泣いて…なんて…いないから……」<br />「だから…頑張ろう…ね…。お父さんと…お兄ちゃんの分まで…みんなで……」
 
:第28話「宇宙に一人だけの」開始冒頭、父を失い、兄も行方をくらました事で落ち込んでいた所をキャレットに慰められての発言。テキストから彼女の悲痛さが伝わってくる。
 
:第28話「宇宙に一人だけの」開始冒頭、父を失い、兄も行方をくらました事で落ち込んでいた所をキャレットに慰められての発言。テキストから彼女の悲痛さが伝わってくる。
101行目: 96行目:
 
;「ビッグボルフォッグだーっ!」
 
;「ビッグボルフォッグだーっ!」
 
:第31話「姫と道化、女王と勇者」より、[[ビッグボルフォッグ|ボルフォッグ]]が初登場した時に。子供らしさ全開の台詞だが、カズマ復帰直後なので上記の台詞や後述のカズマ不在時の台詞とのギャップが凄い。インターネット上でも人気になり、[http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Mihiro.html AA(アスキーアート)]まで作られた。
 
:第31話「姫と道化、女王と勇者」より、[[ビッグボルフォッグ|ボルフォッグ]]が初登場した時に。子供らしさ全開の台詞だが、カズマ復帰直後なので上記の台詞や後述のカズマ不在時の台詞とのギャップが凄い。インターネット上でも人気になり、[http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Mihiro.html AA(アスキーアート)]まで作られた。
:なお、[[スーパーロボット大戦BX|後年の携帯機作品]]で似たような台詞を言った[[ユキ・ヒイラギ|オリジナルヒロイン]]が現れた(ついでにその作品にもガオガイガーが参戦している)。
 
 
;「お兄ちゃん…キライ…」
 
;「お兄ちゃん…キライ…」
 
:第36話「別れのイントゥ・ザ・ブルー」の[[トゥアハー・デ・ダナン]]で行われたパーティで、ビンゴ大会の1等の賞品が艦長の[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]のキスだと知り、テンションを上げるカズマを見て呟いた一言。明らかに嫉妬している。
 
:第36話「別れのイントゥ・ザ・ブルー」の[[トゥアハー・デ・ダナン]]で行われたパーティで、ビンゴ大会の1等の賞品が艦長の[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]のキスだと知り、テンションを上げるカズマを見て呟いた一言。明らかに嫉妬している。
 
;「せ、せっかくのクリスマスなのにこの人の相手なんてイヤ過ぎるよぉ!」
 
;「せ、せっかくのクリスマスなのにこの人の相手なんてイヤ過ぎるよぉ!」
:第44話(「火星の後継者を追う」ルート)「帰るべきデイ・バイ・デイ」より、[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|ゲイツ]]との戦闘前会話。確かに相手が'''あのイカレ野郎'''では([[クリスマス]]じゃなくても)嫌がるのも無理はない…。
+
:第44話(「火星の後継者を追う」ルート)「帰るべきデイ・バイ・デイ」より、[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|ゲイツ]]との戦闘前会話。確かに相手が'''あのイカレ野郎'''では(クリスマスじゃなくても)嫌がるのも無理はない…。
 
;「それじゃセンス悪いみたい…」
 
;「それじゃセンス悪いみたい…」
 
:頭部を紛失した[[ドレッドノートガンダム|ドレッドノート]]に[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]の頭部を装着したプレアを「自分好みのいいセンスしてる」と感心したボスに対して。カズマがいるにもかかわらず黒い。
 
:頭部を紛失した[[ドレッドノートガンダム|ドレッドノート]]に[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]の頭部を装着したプレアを「自分好みのいいセンスしてる」と感心したボスに対して。カズマがいるにもかかわらず黒い。
115行目: 109行目:
 
:アリアが仲間になった際の台詞。後述のザ・データベースに捕らえられていた時の一件(後述)を思うと手の平の返し過ぎであるが、生みの親であるアプリカントに廃棄を宣告され、精神的にどん底だったアリアにとっては救いの言葉となった。
 
:アリアが仲間になった際の台詞。後述のザ・データベースに捕らえられていた時の一件(後述)を思うと手の平の返し過ぎであるが、生みの親であるアプリカントに廃棄を宣告され、精神的にどん底だったアリアにとっては救いの言葉となった。
  
=== カズマ不在時の言動 ===
+
== カズマ不在時の言動 ==
 
カズマが傍にいない時のミヒロ(通称黒ミヒロ)の言動は情緒不安定…と言うより感情的かつ過激なものとなっており、SRWでは描写される事が少ないTV版の[[カミーユ・ビダン|あの人]]や[[シン・アスカ|オマージュである彼]]を彷彿させる。
 
カズマが傍にいない時のミヒロ(通称黒ミヒロ)の言動は情緒不安定…と言うより感情的かつ過激なものとなっており、SRWでは描写される事が少ないTV版の[[カミーユ・ビダン|あの人]]や[[シン・アスカ|オマージュである彼]]を彷彿させる。
  
;「こいつらが…こいつらが、あの時に来たからお父さんとお兄ちゃんが…!」<br />「許さない! 絶対に許さないんだから!!」
+
;「こいつらが…こいつらが、あの時に来たからお父さんとお兄ちゃんが…!」<br />「許さない!絶対に許さないんだから!!」
:第28話「宇宙に一人だけの」より。間接的とは言えブレスとカズマを失った原因の一つである[[ラダム]]に怒りを露にして。
+
:28話より、間接的とは言えブレスとカズマを失った原因の一つである[[ラダム]]に怒りを露にして。
 
;「許さない…!どうして、みんな そんなに戦争したがるのよ!!」<br />「みんな…みんな、おかしいよ!何で戦争なんかするのよ!!」
 
;「許さない…!どうして、みんな そんなに戦争したがるのよ!!」<br />「みんな…みんな、おかしいよ!何で戦争なんかするのよ!!」
:第29話「赤い魂、青い炎」より。ヘリオポリスにて自分達を襲ってきた[[オーブ軍|謎の敵]]に激昂して。この時のミヒロを劾は「冷静さを欠いている」と評した。なんとなく放送終了から『W』発売まであまり間のなかった[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|あのガンダム]]の[[シン・アスカ|主人公]]を彷彿とさせる。
+
:29話より、ヘリオポリスにて自分達を襲ってきた[[オーブ軍|謎の敵]]に激昂して。この時のミヒロを劾は「冷静さを欠いている」と評した。
;「イバリューダー…! あの時にあんた達が現れなければお父さんも…お兄ちゃんも!!」<br />「絶対に許さないんだから!」
+
;「そんなに戦争がしたいんなら私が相手になってやるから!そして、知ればいいんだ! 大事な人が死んじゃった時の悲しさを!!」
:同上。[[イバリューダー]]が現れた時に。相当根にもっている事が伺える。
+
:29話での戦闘前台詞。かなりヒステリックであるが、第2部序盤の時点でブレスは死亡し、カズマは行方不明になっていた為、ミヒロも精神的に辛かったのであろう。
;「そんなに戦争がしたいんなら私が相手になってやるから! そして、知ればいいんだ! 大事な人が死んじゃった時の悲しさを!!」
+
;「イバリューダー…!あの時にあんた達が現れなければお父さんも…お兄ちゃんも!!」<br />「絶対に許さないんだから!」
:同上。初戦闘時の戦闘前会話。かなりヒステリックであるが、第2部序盤の時点でブレスは死亡し、カズマは行方不明になっていた為、ミヒロも精神的に辛かったのであろう。
+
:同じく29話より、[[イバリューダー]]が現れた時に。相当根にもっている事が伺える。
;「いや!」<br />「サーペントテールさん! コロニーにはお兄ちゃんもいるんでしょ!?」<br />「私…あの時はお兄ちゃんを助ける事ができなかった…。私の大事なお兄ちゃんなのに…」<br />「だから、絶対に逃げない! 今度は絶対にお兄ちゃんを守ってみせるんだから!」
+
;「いや!」<br />「サーペントテールさん!コロニーにはお兄ちゃんもいるんでしょ!?」<br />「私…あの時はお兄ちゃんを助ける事ができなかった…。私の大事なお兄ちゃんなのに…」<br />「だから、絶対に逃げない!今度は絶対にお兄ちゃんを守ってみせるんだから!」
:同上。イバリューダーが現れた次のPPもしくは[[リーブ]]と戦闘後、ロウに「後退しろ」と言われた時の台詞。カズマを思うあまり周りが見えなくなってしまっている。結局この後、リーブの攻撃でピンチになりカズマに助けられる。
+
:イバリューダーが現れた次のPPもしくは[[リーブ]]と戦闘後、ロウに「後退しろ」と言われた時の台詞。カズマを思うあまり周りが見えなくなってしまっている。結局この後、リーブの攻撃でピンチになりカズマに助けられる。
 
;「一人で行ってください。帰ってこなくてもいいですから」
 
;「一人で行ってください。帰ってこなくてもいいですから」
:第49話「戦いの海に勇気の帆を」より。ザ・データベースに捕らわれ、カズマは別の場所で監禁中に馴れ馴れしく接するアリアから「[[アルムアルクス]]でドライブしようか!」と誘われた時に。黒すぎる。
+
:ザ・データベースに捕らわれ、カズマは別の場所で監禁中に馴れ馴れしく接するアリアから「[[アルムアルクス]]でドライブしようか!」と誘われた時に。黒すぎる。
;「あんたなんかお姉ちゃんじゃない! 私のお姉ちゃんはシホミ姉ちゃんとチイ姉ちゃんだもん!」
+
;「あんたなんかお姉ちゃんじゃない!私のお姉ちゃんはシホミ姉ちゃんとチイ姉ちゃんだもん!」
 
:上記の遣り取りの後、空気を読まずミヒロの姉を自称するアリアに憤慨し拒絶した台詞。恐らくこの時、ミヒロはカズマと自分に非情な仕打ちをしたアプリカント(この時点ではまだ彼をブレス本人だと思っていた)及びザ・データベースに対して溜まりに溜まった負の感情を爆発させている。
 
:上記の遣り取りの後、空気を読まずミヒロの姉を自称するアリアに憤慨し拒絶した台詞。恐らくこの時、ミヒロはカズマと自分に非情な仕打ちをしたアプリカント(この時点ではまだ彼をブレス本人だと思っていた)及びザ・データベースに対して溜まりに溜まった負の感情を爆発させている。
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
== 搭乗機体 ==
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
;[[ヴァルホーク]]
 
:
 
:;[[ヴァルガード]]
 
::[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]が[[合体]]した形態。
 
::;[[ヴァルザカード]]
 
:::[[ヴァルガード]]に、[[アルムアルクス]]と[[アルムストラ]]が合体した最終形態。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*一時期、ミヒロが「'''この●●●●野郎!'''」と言っているコラが流布された事があったが、彼女の台詞ではないので注意(実際には[[メリッサ・マオ|マオ]]の台詞である)。
 
*一時期、ミヒロが「'''この●●●●野郎!'''」と言っているコラが流布された事があったが、彼女の台詞ではないので注意(実際には[[メリッサ・マオ|マオ]]の台詞である)。
*[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]にて、[[声優:杉田智和|杉田智和]]氏が「ミヒロの声優は[[声優:相沢舞|相沢舞]]さんがいい」と発言した事がある。
+
*[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]にて、杉田智和が「ミヒロの声優は相沢舞がいい」と発言した事がある。ちなみにその相沢舞は[[スーパーロボット大戦Z]]において[[メール・ビーター]]を、[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]で[[アヅキ・サワ]]を演じているのでミヒロ役になるのはやや厳しいと思われる。
*[[没データ]]としてミヒロの男の子バージョンの顔グラが存在しており、カズマの性別によってこちらも変更される予定だった事が窺える。
 
  
== 脚注 ==
+
== 話題まとめ ==
<references/>
+
<!-- *[[namazu:ミヒロ・アーディガン]] (全文検索結果) -->
  
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:ミヒロ・アーディガン]] -->
 
{{DEFAULTSORT:みひろ ああていかん}}
 
{{DEFAULTSORT:みひろ ああていかん}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)