「ミツコ・イスルギ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
5行目: 5行目:
 
*初登場:{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
*初登場:{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
| 声優 = {{声優|高口幸子}}
 
| 声優 = {{声優|高口幸子}}
}}
+
| 種族 = 地球人
 
+
| 性別 = 女
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::]]
 
 
| 年齢 = 20代?
 
| 年齢 = 20代?
 
| 髪色 = 紫
 
| 髪色 = 紫
| 所属 = {{所属 (人物)|イスルギ重工}}
+
| 所属 = [[イスルギ重工]]
 
| 役職 = [[社長]]
 
| 役職 = [[社長]]
 
}}
 
}}
'''ミツコ・イスルギ'''は「[[OGシリーズ]]」の登場人物。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[イスルギ重工]]前[[社長]]である[[レンジ・イスルギ]]の娘。レンジの死後に若くして[[社長]]に就任した。常にチャイナドレスを着用し、外見はなおっとり系のようだが、その実、表情は「とぼける」「含み笑い」「(裏のある)満面の笑み」と腹黒さの漂う物がそろっている。
 
[[イスルギ重工]]前[[社長]]である[[レンジ・イスルギ]]の娘。レンジの死後に若くして[[社長]]に就任した。常にチャイナドレスを着用し、外見はなおっとり系のようだが、その実、表情は「とぼける」「含み笑い」「(裏のある)満面の笑み」と腹黒さの漂う物がそろっている。
  
 
経済的利益のみを価値判断の基準としており、その為には戦争を煽ることも辞さない、「死の商人」の見本のような人物。[[L5戦役]]後は[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]以外にも、[[ノイエDC]]、[[シャドウミラー]]、[[インスペクター]]と関係を構築していた。しかし、当の本人はあっけらかんとしており、悪びれる様子は一切無い。[[ハガネ]]や[[ヒリュウ改]]らの部隊を「正義の味方」と呼び、揶揄・軽蔑している。
 
経済的利益のみを価値判断の基準としており、その為には戦争を煽ることも辞さない、「死の商人」の見本のような人物。[[L5戦役]]後は[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]以外にも、[[ノイエDC]]、[[シャドウミラー]]、[[インスペクター]]と関係を構築していた。しかし、当の本人はあっけらかんとしており、悪びれる様子は一切無い。[[ハガネ]]や[[ヒリュウ改]]らの部隊を「正義の味方」と呼び、揶揄・軽蔑している。
 
自己保身に関しては天才的な才覚を発揮しており、周囲の人間が次々と死亡・破滅・失脚しながら自身は生き残っている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
45行目: 39行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[レンジ・イスルギ]]
 
;[[レンジ・イスルギ]]
:ミツコの父でDC戦争時の社長。
+
:ミツコの父でDC戦争時の社長。勝ち目の薄い[[エアロゲイター]]との戦いに与するのを嫌い、[[地球]]を[[エアロゲイター]]へ売り渡そうとする[[EOT特別審議会]]に協力するが、[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]の攻撃を受けて死亡した。
 
;[[グライエン・グラスマン]]
 
;[[グライエン・グラスマン]]
:ミツコもクーデターには協力したが、決して互いに信用しているわけではない。
+
:連邦大統領[[ブライアン・ミッドクリッド]]の「[[イージス計画]]」を生ぬるいと考え、軍事政権を樹立するためにクーデターを起こし、大統領に就任した人物。ミツコもクーデターには協力したが、決して互いに信用しているわけではない。
 
;[[ニブハル・ムブハル]]
 
;[[ニブハル・ムブハル]]
:[[マオ・インダストリー|マオ社]]が絡む[[SRX計画]]や[[ATX計画]]を後押ししており、イスルギにとってはあまり都合の良くない人間だったが、ともにグライエンのクーデターに関わった。
+
:[[ブライアン・ミッドクリッド|ブライアン]]の大統領補佐官で、後に[[グライエン・グラスマン|グライエン]]に乗り換えて彼の大統領補佐官となる。[[マオ・インダストリー|マオ社]]が絡む[[SRX計画]]や[[ATX計画]]を後押ししており、イスルギにとってはあまり都合の良くない人間だったが、ともにグライエンのクーデターに関わった。作中では異星人勢力と繋がりのある人物とまではわかるが、正体は不明。
 
;[[アーチボルド・グリムズ]]
 
;[[アーチボルド・グリムズ]]
 
:ミツコの商売根性に呆れていた。
 
:ミツコの商売根性に呆れていた。
55行目: 49行目:
 
:[[マオ・インダストリー]]の社長。信念や発想の違いから、お互い相容れない存在である。
 
:[[マオ・インダストリー]]の社長。信念や発想の違いから、お互い相容れない存在である。
 
;[[マウロ・ガット]]
 
;[[マウロ・ガット]]
:イスルギの子会社・[[ウォン重工業]]と癒着していた。マウロは[[ミロンガ]]の秘密をミツコに隠し続けたために、結果としてミツコは飼い犬に手を噛まれる事態となり、報復として[[暗殺]]された。
+
:連邦軍准将。『[[OG外伝]]』に登場。イスルギの子会社・[[ウォン重工業]]と癒着していた。マウロは[[ミロンガ]]の秘密をミツコに隠し続けたために、結果としてミツコは飼い犬に手を噛まれる事態となり、報復として[[暗殺]]された。
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
:『OG外伝』で[[バルトール事件]]の際に接触。『第2次OG』でも接触しており、ミツコ自身は彼がいかにして再び姿を現したのか驚いた様子であった。
 
:『OG外伝』で[[バルトール事件]]の際に接触。『第2次OG』でも接触しており、ミツコ自身は彼がいかにして再び姿を現したのか驚いた様子であった。
62行目: 56行目:
 
;ケネス「……我が軍の情報をDC残党に流していたのは貴様だったのか、ミツコ・イスルギ。量産型ヒュッケバインMk-IIやビルトファルケンの強奪は、貴様が裏で手を引いていた事だったのか……!」<br />ミツコ「あら、今頃お気づきになりましたの?」<br />ケネス「そして、ノイエDCを支援していたのもやはり貴様……!」<br />ミツコ「ええ。そうした方が我が社の売上が上がりますもの」<br />ケネス「この女狐めが!」<br />ミツコ「あらあら、真っ赤になって。私が狐なら、そちらはタコですわね」
 
;ケネス「……我が軍の情報をDC残党に流していたのは貴様だったのか、ミツコ・イスルギ。量産型ヒュッケバインMk-IIやビルトファルケンの強奪は、貴様が裏で手を引いていた事だったのか……!」<br />ミツコ「あら、今頃お気づきになりましたの?」<br />ケネス「そして、ノイエDCを支援していたのもやはり貴様……!」<br />ミツコ「ええ。そうした方が我が社の売上が上がりますもの」<br />ケネス「この女狐めが!」<br />ミツコ「あらあら、真っ赤になって。私が狐なら、そちらはタコですわね」
 
:[[ケネス・ギャレット]]とのやりとり。言ってみれば両者とも悪役だが、役者が違う。
 
:[[ケネス・ギャレット]]とのやりとり。言ってみれば両者とも悪役だが、役者が違う。
;「次のビジネスチャンスの為に、火種を残しておきませんとね。うふふふ……」
 
:「会者定離の理」にて、[[スカルヘッド]]の処遇について[[ニブハル・ムブハル|ニブハル]]との会談で。この時の顔グラフィックは悪人面全開であるが、その[[ウォン重工業|ビジネス]][[バルトール|チャンス]]はとんでもない大スキャンダルになってしまうのだった…。
 
 
;「私を裏切るような真似をなさったら……最上級のお仕置きを致しますわよ?」
 
;「私を裏切るような真似をなさったら……最上級のお仕置きを致しますわよ?」
 
:『[[OG外伝]]』にて、マウロ・ガットに威圧的な形で釘をさした際のもの。後に[[バルトール事件]]の際にはこの言葉を実行に移した(お仕置きと言うほど生温いものではなかったが…)。
 
:『[[OG外伝]]』にて、マウロ・ガットに威圧的な形で釘をさした際のもの。後に[[バルトール事件]]の際にはこの言葉を実行に移した(お仕置きと言うほど生温いものではなかったが…)。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)