「マークドライツェン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== マークドライツェン(Mark Dreizehn) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
+
*[[登場作品]]:[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|鷲尾直広}}
+
*分類:[[ファフナー]]・ノートゥングモデル
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
*形式番号:Mk.XIII
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*所属:[[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
}}
+
*パイロット:[[羽佐間カノン]]
 +
*メカニックデザイナー:鷲尾直広
  
{{登場メカ概要
+
[[竜宮島]]製の[[ファフナー]]であるノートゥングモデルの一機、[[ファフナー]]・Mk.XIII(マークドライツェン)。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[ファフナー]]・ノートゥング・モデル
 
| 型式番号 = [[型式番号::Mk.XIII]]
 
| 所属 = [[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
 
| パイロット = [[パイロット::羽佐間カノン]]
 
}}
 
'''マークドライツェン'''は『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
[[竜宮島]]製の[[ファフナー]]であるノートゥング・モデルの一機、[[ファフナー]]・Mk.XIII(マークドライツェン)。
 
  
 
[[羽佐間容子]]によって新たに開発された、[[羽佐間カノン]]のための新型ファフナー。カラーリングは[[ベイバロン・モデル]]と同じ赤色。従来の機体に比べて装甲やスラスターが増強されており、高い機動力を実現している。特に肩部に接続された大型スラスターモジュールは低高度での空戦をも可能とするほどの推力を持つ。
 
[[羽佐間容子]]によって新たに開発された、[[羽佐間カノン]]のための新型ファフナー。カラーリングは[[ベイバロン・モデル]]と同じ赤色。従来の機体に比べて装甲やスラスターが増強されており、高い機動力を実現している。特に肩部に接続された大型スラスターモジュールは低高度での空戦をも可能とするほどの推力を持つ。
21行目: 13行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。原作通り、第3部(劇場版シナリオ)からのカノンの乗機。基本性能は[[マークドライ]](TV版)より一回り高く、総士に頼れない第3部では移動力7というのも大きい。武装もガルム44(射程4)がデュランダル(射程3)になっていることを除けば同じで、ルガーランスの攻撃力も上がっており、遠近対応の癖のない機体。ベイバロンやマークドライからの改造引継ぎがないので注意。
+
:原作通り、第3部(劇場版シナリオ)からのカノンの乗機。基本性能は[[マークドライ]](TV版)より一回り高く、総士に頼れない第3部では移動力7というのも大きい。武装もガルム44(射程4)がデュランダル(射程3)になっていることを除けば同じで、ルガーランスの攻撃力も上がっており、遠近対応の癖のない機体。ベイバロンやマークドライからの改造引継ぎがないので注意。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ナックルガード
+
;デュランダル
:格闘時に展開される手甲装甲。
+
:ハンドガン。
:SRWでは武装としては未採用。
 
;レージングカッター
 
:腕部に内蔵された切断力を持つロケットワイヤー。
 
:SRW未採用。
 
 
;マインブレード
 
;マインブレード
:突き刺した後に爆発する短刀。脛の関節を曲げたところに収納。
+
:突き刺した後に爆発する短刀。
;デュランダル
 
:三点バースト式ハンドガン。小型で携行性に優れるが威力は低い。腕部にマウント。
 
 
;ルガーランス
 
;ルガーランス
:槍にも似た刀剣型の汎用武器。
+
:槍型の汎用武器。
 
:;ルガーランス(射撃)
 
:;ルガーランス(射撃)
 
::劇場版では改良によって射撃用途にも問題なく使えるようになった(のだが、UXではベイバロンとTV版ドライでも同じ武装が使える)。
 
::劇場版では改良によって射撃用途にも問題なく使えるようになった(のだが、UXではベイバロンとTV版ドライでも同じ武装が使える)。
53行目: 39行目:
 
:[[斬り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[斬り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
;[[クロッシング・システム]]
 
;[[クロッシング・システム]]
:パイロットの[[格闘 (能力)|格闘]]・[[射撃 (能力)|射撃]]・[[技量]]・[[防御]]が(同能力を持つ自機以外のファフナーの数)×3上昇する。
+
:パイロットの[[格闘]]・[[射撃]]・[[技量]]・[[防御]]が(同能力を持つ自機以外のファフナーの数)×3上昇する。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
64行目: 50行目:
  
 
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
+
;初期段階:照準値+5 CRT補正+10<br>第二段階:照準値+10 CRT補正+15 運動性+5<br>第三段階:照準値+20 CRT補正+20 運動性+10<br>最終段階:照準値+30 CRT補正+30 運動性+20 移動力+1
:*'''初期段階:照準値+5 CRT補正+10'''
 
:*'''第二段階:照準値+10 CRT補正+15 運動性+5'''
 
:*'''第三段階:照準値+20 CRT補正+20 運動性+10'''
 
:*'''最終段階:照準値+30 CRT補正+30 運動性+20 移動力+1'''
 
 
:[[ベイバロン・モデル|ベイバロン]]、[[マークドライ]](カノン)と同じボーナス。
 
:[[ベイバロン・モデル|ベイバロン]]、[[マークドライ]](カノン)と同じボーナス。
  
== 機体BGM ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「ナイトヘーレ開門」
 
;「ナイトヘーレ開門」
 
:ファフナー系汎用。
 
:ファフナー系汎用。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)