「ヘスター・ギャロップ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hester Gallop]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
 
| 声優 = 藤田淑子
 
| 声優 = 藤田淑子
9行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 女
 
| 所属 = 新国連
 
| 所属 = 新国連
| 役職 = [[役職::事務総長]]
+
| 役職 = 事務総長
 
}}
 
}}
 
'''ヘスター・ギャロップ'''は『[[蒼穹のファフナー]]』の登場人物。
 
'''ヘスター・ギャロップ'''は『[[蒼穹のファフナー]]』の登場人物。
30行目: 31行目:
 
性格付けは『HaE』以前の描写をベースに解釈しているため、キャラクターは作品ごとに大きく異なる。
 
性格付けは『HaE』以前の描写をベースに解釈しているため、キャラクターは作品ごとに大きく異なる。
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
 
:[[ロード・ジブリール|ジブリール]]とつるんでおり、ヘスター自身も[[ブルーコスモス]]っぽい発言がままある。言うなれば、[[コルベット]]のような役回りであり、前作の『[[スーパーロボット大戦W|W]]』に登場した同じ事務総長の肩書きのキャラである[[ロゼ・アプロヴァール|ロゼ]]とは対照的な人物であると言える。
 
:[[ロード・ジブリール|ジブリール]]とつるんでおり、ヘスター自身も[[ブルーコスモス]]っぽい発言がままある。言うなれば、[[コルベット]]のような役回りであり、前作の『[[スーパーロボット大戦W|W]]』に登場した同じ事務総長の肩書きのキャラである[[ロゼ・アプロヴァール|ロゼ]]とは対照的な人物であると言える。
 
:しかしながら、[[フェストゥム]]ら人外の敵の脅威は理解しているようで、[[地球]]の危機そっちのけで[[コーディネイター]]排斥を第一に考えるジブリールに内心呆れるなど、ジブリールよりは遥かにまともな人物として描かれている。
 
:しかしながら、[[フェストゥム]]ら人外の敵の脅威は理解しているようで、[[地球]]の危機そっちのけで[[コーディネイター]]排斥を第一に考えるジブリールに内心呆れるなど、ジブリールよりは遥かにまともな人物として描かれている。
 
:この手のポジションの人物では珍しく、最終的には[[プラント]]や[[オーブ]]とも和解して共に協力し合うようになる等、原作と比較してはるかに良心的な描かれ方をされている。
 
:この手のポジションの人物では珍しく、最終的には[[プラント]]や[[オーブ]]とも和解して共に協力し合うようになる等、原作と比較してはるかに良心的な描かれ方をされている。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:本作では『HaE』終盤の所業(本人は登場していないが)を汲んだか、信念こそあるもののハザードの重用を始め盲信的な面が強調されている。
 
:本作では『HaE』終盤の所業(本人は登場していないが)を汲んだか、信念こそあるもののハザードの重用を始め盲信的な面が強調されている。
 
:原作ほど人類が追い詰められていないため相対的に思想の過激さが目立ってしまっているものの、少なくとも中盤までは人類を守るという信念の元に行動していた。しかし'''自らの欲望を満たすために[[ザ・ブーム軍|敵]]と内通している[[ハザード・パシャ|ハザード]]を同志として信頼しきっており'''、その醜悪な本性に気付かないまま彼に力添えをしたり賛美したりするシーンが目立つ。その一方で自身の意に沿わない[[アルティメット・クロス|UX]]や[[アルヴィス]]には度々圧力をかけてくるので、プレイヤーからの印象は悪くなりがち。
 
:原作ほど人類が追い詰められていないため相対的に思想の過激さが目立ってしまっているものの、少なくとも中盤までは人類を守るという信念の元に行動していた。しかし'''自らの欲望を満たすために[[ザ・ブーム軍|敵]]と内通している[[ハザード・パシャ|ハザード]]を同志として信頼しきっており'''、その醜悪な本性に気付かないまま彼に力添えをしたり賛美したりするシーンが目立つ。その一方で自身の意に沿わない[[アルティメット・クロス|UX]]や[[アルヴィス]]には度々圧力をかけてくるので、プレイヤーからの印象は悪くなりがち。
:最終的にはその信念を曲げてしまったのか、終盤[[ELS]]の地球圏到達という未曾有の危機に前後して、ハザード達とともに重要な戦力である[[人類軍]]を引き連れて[[バジュラ本星]]を侵略するという暴挙に出てしまう<ref>一応、[[世界観/UX|『UX』世界]]の[[地球]]は[[フェストゥム]]を初めとする様々な外宇宙からの脅威に晒されてきたという事実があるため、手段を選ばずに人類の生存圏を広げようとした結果だと取れなくはないが、大半の人類を見殺しにしている事に変わりはない。元から悪党で分不相応の大悪党と化したハザードとは違った方向で原作から乖離している感はあり、ある意味ヘスターもまたスパロボ補正を受けたキャラであると言えるだろう。</ref>。当然、[[地球連邦政府 (00)|地球連邦]]からは他の人類軍関係者共々反逆者と見なされた上、結局は[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に出し抜かれ、更にハザードの死を知った直後に自身も[[ショット・ウェポン]]に射殺されてしまった。原作で生き残ったのに死亡すると言うオリジナル展開だが、ある意味、[[漫画|漫画版]]の要素を取り入れたと言えなくもない。
+
:最終的にはその信念を曲げてしまったのか、終盤[[ELS]]の地球圏到達という未曾有の危機に前後して、ハザード達とともに重要な戦力である[[人類軍]]を引き連れて[[バジュラ本星]]を侵略するという暴挙に出てしまう<ref>一応、[[世界観/UX|『UX』世界]]の[[地球]]は[[フェストゥム]]を初めとする様々な外宇宙からの脅威に晒されてきたという事実があるため、手段を選ばずに人類の生存圏を広げようとした結果だと取れなくはないが、大半の人類を見殺しにしている事に変わりはない。元から悪党で分不相応の大悪党と化したハザードとは違った方向で原作から乖離している感はあり、ある意味ヘスターもまた「スパロボ補正の犠牲者」であると言えるだろう。</ref>。当然、[[地球連邦政府 (00)|地球連邦]]からは他の人類軍関係者共々反逆者と見なされた上、結局は[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に出し抜かれ、更にハザードの死を知った直後に自身も[[ショット・ウェポン]]に射殺されてしまった。原作で生き残ったのに死亡すると言うオリジナル展開だが、ある意味、[[漫画|漫画版]]の要素を取り入れたと言えなくもない。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
50行目: 51行目:
 
;[[イドゥン]]
 
;[[イドゥン]]
 
:[[漫画|漫画(電撃コミックス版)]]では、彼の手でミツヒロ諸共殺害される。
 
:[[漫画|漫画(電撃コミックス版)]]では、彼の手でミツヒロ諸共殺害される。
 +
;[[遠見真矢]]
 +
:無印では特に関わりがなかったが、『EXODUS』では意外な形で接点を持つ事になる。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
102行目: 105行目:
 
=== UX ===
 
=== UX ===
 
;「ではオーブ軍の一部は、人類軍に組み込む方向で調整しましょう」<br/>「また、[[テロリスト|テロ組織]]との癒着が明白となったアスハ代表には、その職務を降りてしかるべき処分を受けていただきます」<br>「よろしいですね、アスハ元代表…?」
 
;「ではオーブ軍の一部は、人類軍に組み込む方向で調整しましょう」<br/>「また、[[テロリスト|テロ組織]]との癒着が明白となったアスハ代表には、その職務を降りてしかるべき処分を受けていただきます」<br>「よろしいですね、アスハ元代表…?」
:『UX』第22話「SUPER NOVA」より。[[人類軍]]の創設が決まった時の台詞。
+
:『UX』第1部第22話「SUPER NOVA」より。[[人類軍]]の創設が決まった時の台詞。
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に対して「[[オーブ軍]]の『一部』を組み込む」と言っているが、ヘスターの[[性格]]を考えると、[[オーブ連合首長国|オーブ]]にさまざまな圧力を掛けて'''戦力のほとんどを掠め取りそう'''ではある。
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に対して「[[オーブ軍]]の『一部』を組み込む」と言っているが、ヘスターの[[性格]]を考えると、[[オーブ連合首長国|オーブ]]にさまざまな圧力を掛けて'''戦力のほとんどを掠め取りそう'''ではある。
 
:結局、[[アスラン・ザラ|予想外の]][[アクセル・ヒューズ|人物]]によって[[ハザード・パシャ|ハザード]]の悪事がバレてしまい、彼は逮捕されるが…。
 
:結局、[[アスラン・ザラ|予想外の]][[アクセル・ヒューズ|人物]]によって[[ハザード・パシャ|ハザード]]の悪事がバレてしまい、彼は逮捕されるが…。
114行目: 117行目:
 
:自らに名声を集めない辺りを見ると功名心や自己顕示欲の類は無いようだが、前述の台詞といいフェストゥムを憎むあまり、現実とかけ離れたイメージをハザードに幻視しているようにも思えてしまう。
 
:自らに名声を集めない辺りを見ると功名心や自己顕示欲の類は無いようだが、前述の台詞といいフェストゥムを憎むあまり、現実とかけ離れたイメージをハザードに幻視しているようにも思えてしまう。
 
;「くっ…なんてこと! [[マクロス・フロンティア船団|フロンティア政府]]は[[バジュラ|化け物ども]]によって制圧されたわ! ショット博士! 大至急ハザード司令長官に連絡を…」
 
;「くっ…なんてこと! [[マクロス・フロンティア船団|フロンティア政府]]は[[バジュラ|化け物ども]]によって制圧されたわ! ショット博士! 大至急ハザード司令長官に連絡を…」
:『UX』第50話「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」より。ハザードの口車に乗せられ[[バジュラ本星]]にたどり着いた後で。
+
:『UX』第3部第50話「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」より。ハザードの口車に乗せられ[[バジュラ本星]]にたどり着いた後で。
 
:[[ハワード・グラス|ハワード]]と[[レオン・三島|三島]]の二人が[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に抹殺された事に恐慌し、ショットにハザードへ連絡するよう命じるが…。
 
:[[ハワード・グラス|ハワード]]と[[レオン・三島|三島]]の二人が[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に抹殺された事に恐慌し、ショットにハザードへ連絡するよう命じるが…。
 
;「!? そ、そんな…! ショット博士…! まさか、あなたまで…!」
 
;「!? そ、そんな…! ショット博士…! まさか、あなたまで…!」

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)