「プロトデビルン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
プロトデビルンとは、『[[マクロス7]]』に登場する種族。
+
プロトデビルン(Protodeviln)とは、『[[マクロス7]]』に登場する種族。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
9行目: 9行目:
  
 
最大の欠点が自らスピリチアを生み出すことが出来ないことで、そのために人類から半永久的にスピリチアを奪うシステム「スピリチアファーム」を完成させることを目指していた。しかし、[[熱気バサラ]]の活躍の末に歌うことでスピリチアを生み出せることを悟り、人類への敵対を止め銀河外のどこかへと旅立って行った。
 
最大の欠点が自らスピリチアを生み出すことが出来ないことで、そのために人類から半永久的にスピリチアを奪うシステム「スピリチアファーム」を完成させることを目指していた。しかし、[[熱気バサラ]]の活躍の末に歌うことでスピリチアを生み出せることを悟り、人類への敵対を止め銀河外のどこかへと旅立って行った。
 +
 +
 +
マクロス7のスタッフによると、歌で異星人の心を目覚めさせながら敵軍のボス、ゴル・ボドルザーだけは銃撃で決着をつけた事を心残りと思っていた事が設定の理由になっている。
 +
 +
つまり、「歌で世界を救うために、歌が超有効な設定を作った」と言える。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
69行目: 74行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*生命エネルギーを吸収する捕食者で、凍結状態で封印されていた点などが、共通のメインスタッフである河森氏が監督を勤めた『[[創聖のアクエリオン]]』の[[堕天翅族]]とよく似ているとも言われる。
+
*生命エネルギーを吸収する捕食者で、凍結状態で封印されていた点などが、共通のメインスタッフである河森氏が監督を勤めた[[創聖のアクエリオン]][[堕天翅族]]とよく似ているとも言われる。
  
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)