「フェブラル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Febral]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*[[機動新世紀ガンダムX]]
 
*[[機動新世紀ガンダムX]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦R]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
14行目: 15行目:
 
}}
 
}}
 
'''フェブラル'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[登場メカ]]。
 
'''フェブラル'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[登場メカ]]。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
第7次宇宙戦争時に投入された[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用[[モビルスーツ]]。
 
第7次宇宙戦争時に投入された[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用[[モビルスーツ]]。
26行目: 26行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
:初登場作品。シナリオ「ハマーンの黒い影」をクリアした時点で[[ジャミル・ニート]]の撃墜数が20機以上だと、[[ジュドー・アーシタ]]が拾ってくる。ジャミルは直前のシナリオまで[[フリーデン]]に乗っているので、このシナリオより前に撃墜数を稼いでいないと一周目で手に入れるのは難しい。隠しなだけあり高威力のビットに加えスーパー系並の[[HP]]と[[装甲]]を持ちながら[[運動性]]まで高い強力なユニット。本来は[[宇宙]]用だが今作では[[空]]Aなので地上でも問題なく使用出来る。
+
:シナリオ「ハマーンの黒い影」をクリアした時点で[[ジャミル・ニート]]の撃墜数が20機以上だと、[[ジュドー・アーシタ]]が拾ってくる。ジャミルは直前のシナリオまで[[フリーデン]]に乗っているので、このシナリオより前に撃墜数を稼いでいないと一周目で手に入れるのは難しい。隠しなだけあり高威力のビットに加えスーパー系並のHPと装甲を持ちながら運動性まで高い強力なユニット。本来は宇宙用だが今作では空Aなので地上でも問題なく使用出来る。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;内蔵ビーム砲
 
;内蔵ビーム砲
:指先のビーム砲。
+
:指先のビーム砲。文字設定上はジオングと同じ有線ビーム砲だが原作では腕部を分離して使用していない為、SRWでも普通の手部ビーム砲扱いである。
:文字設定上はジオングと同じ有線ビーム砲だが原作では腕部を分離して使用していない為、SRWでも普通の手部ビーム砲扱いである。
 
 
:;ビームソード
 
:;ビームソード
 
::ビーム砲の発射口からビーム刃を生成する。GジェネFオリジナル武装でありSRWでは未実装。
 
::ビーム砲の発射口からビーム刃を生成する。GジェネFオリジナル武装でありSRWでは未実装。
39行目: 38行目:
 
;ビット
 
;ビット
 
:普段は下半身のスカート内部に格納している。
 
:普段は下半身のスカート内部に格納している。
:漫画版で「ベス・ボラドォール」と称する一斉発射を使用した。
+
:漫画版では「ベス・ボラドォール」と称する一斉発射を使用した。ただし原作では使用シーンが無い為公式設定であるかは危うい。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
58行目: 57行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の由来は2月(February)から。
+
*漫画版では当時の制作時にフェブラルのデザインは仕上がっておらずその為ときた氏は苦肉の策として氏オリジナルのMS"メーアハイト"を個人創作しジャミルとの回想シーンでのフェブラルの登場箇所を穴埋めしている。現在この機体はサンライズの公式の機体としては認められていない。
*漫画版では当時の制作時にフェブラルのデザインは仕上がっておらず、その為ときた氏は苦肉の策として氏オリジナルのMS"メーアハイト"を個人創作しジャミルとの回想シーンでのフェブラルの登場箇所を穴埋めしている。現在この機体はサンライズの公式の機体としては認められていない。
 
*『[[SDガンダム外伝|SDガンダム聖伝]]』の[[ラストボス]]であるザイダリア(暗黒魔神形態)はフェブラルがモチーフとなっている。
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)