「フェストゥム・スフィンクス型」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== フェストゥム・スフィンクス型(Festum Sphinx Type) ==
| タイトル = フェストゥム<br/>スフィンクス型
 
| 登場作品 =  
 
*{{登場作品 (メカ)|蒼穹のファフナー}}
 
*{{登場作品 (メカ)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
 
| 声優 = {{声優|ゆかな|SRW=Y}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|鷲尾直広}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]([[フェストゥム]]名義)
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*[[登場作品]][[蒼穹のファフナー]]
| タイトル = 生態
+
*分類:[[フェストゥム]]
| 種族 = [[フェストゥム]]
+
*全高:---m
| 構成物質 = 珪素
+
*重量:---t
| 所属 = フェストゥム
+
*装甲材質:珪素
}}
+
*所属:フェストゥム
'''フェストゥム・スフィンクス型'''は「[[蒼穹のファフナー]]シリーズ」に登場する生物。
+
*声優:ゆかな
== 概要 ==
 
「'''質問者型'''」の別名を持つ、最も出現頻度が高い代表的な[[フェストゥム]]
 
  
人類の外宇宙探査機から読み取った'''「あなたはそこにいますか?」'''の問い掛けをするのはこのタイプが殆ど。問い掛けに「Yes」と答えたものは[[同化]]し、「No」と答えたものは殺害しようとする。…なので、最良の対処法は、[[皆城総士|総士]]の言うとおり「何も答えず、ただ撃墜する」コト。
+
'''質問者型'''」の別名を持つ、最も出現頻度が高い代表的な[[フェストゥム]]。<br />人類の外宇宙探査機から読み取った「あなたは、そこにいますか?」の問い掛けをするのはこのタイプが殆ど。問い掛けに「Yes」と答えたものは[[同化]]し、「No」と答えたものは殺害しようとする。
  
通常は[[飛行]]して移動するが、代謝機能を獲得したことで後に[[海|水中]]でも行動可能となった。さらに、同化や[[ファフナー]]との戦闘経験の蓄積によって、幾つかの亜種が存在している。劇中には基本型のA型種、能力強化型のC型種、遠距離攻撃型のD型種の三種が登場した。[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|劇場版]]では強化されたA型種と、新たにE型種が登場。
+
通常は飛行して移動するが、代謝機能を獲得したことで水中でも行動可能。さらに、同化や[[ファフナー]]との戦闘経験の蓄積によって、幾つのかの亜種が存在している。<br />劇中には基本型のA型種、能力強化型のC型種、遠距離攻撃型のD型種の三種が登場した。劇場版では強化されたA型種と、新たにE型種が登場。
  
== 登場作品と役柄 ==
+
TV版には問い掛けの声がスタッフロールに載らなかったため、レギュラー陣の誰かが担当していたことしか情報が無かった。後に舞台版パンフレット等でゆかな氏が遠見弓子との兼役で演じていたことが記されるようになった。
=== 携帯機シリーズ ===
+
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
== 登場作品と操縦者 ==
:初登場作品。フェストゥム戦では毎回登場する。初戦での[[ヴァン]]とのやり取りは必見。
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:また、イベント戦闘での出番が多く、よく[[地球連合軍]]の[[ダガーL]]を撃墜したり、一騎を庇った[[ミスト・レックス|ミスト]]の[[レヴリアス]]を大破させたりしている。
+
:フェストゥム戦では当然毎回登場。初戦での[[ヴァン]]とのやり取りは必見。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:音声初収録。エンドクレジットにも記載されている。
+
:プロローグに登場し、最初に倒すべき敵となる。Kに比べ大幅に強化された読心(あろう事か、プロローグに登場するスフィンクス型は'''読心L4と異常にレベルが高い''')と同化には、[[シン・アスカ|シン]]だけでなくプレイヤーも驚かされたのではないだろうか。しかも、一騎登場後に一騎で倒さないと翔子生存フラグが満たせないため、'''シンとルナマリアでの撃墜を目指してしまうスパロボの熟練プレイヤーほどフラグが潰れやすい'''という恐るべき罠が存在する。
:プロローグに登場し、最初に倒すべき敵となる。『K』に比べ大幅に強化された[[読心]](あろう事か、プロローグに登場するスフィンクス型は'''読心L4と異常にレベルが高い''')と[[同化]]には、シンだけでなくプレイヤーも驚かされたのではないだろうか。しかも、[[真壁一騎|一騎]]登場後に彼で倒さないと[[羽佐間翔子|翔子]][[隠し要素/UX #マークゼクス&羽佐間翔子|生存フラグ]]が満たせないため、'''[[シン・アスカ|シン]]と[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]での撃墜を目指してしまうスパロボの熟練プレイヤーほどフラグが潰れやすい'''という恐るべき罠が存在する。
 
:余談だが、プロローグに出て来るスフィンクス型は前述の通り「読心」が最高レベルの4だが、'''続く本編にはL4の読心を持つフェストゥムは翔子が[[自爆]]を決行する第13話「約束-ちかい-」にしか出てこない'''。[[イドゥン]]や[[来主操|操]]ですらL3止まりである。
 
:今作では『K』におけるヴァンのような会話は用意されていないが、[[クラン・クラン|複数の]][[龍装劉備ガンダム|キャラ]][[アニエス・ベルジュ|クター]]が初期から戦闘台詞(しかも一部キャラは専用)で堂々と「ここにいる」と応答する。一騎ですら最初は言わないというのに…。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 共通武装 ===
 
=== 共通武装 ===
 
;アーム・ラッシュ
 
;アーム・ラッシュ
:身体を伸ばして仕掛けてくる近接攻撃および同化。
+
:身体を伸ばして仕掛けてくる近接攻撃及び同化。
 +
=== 個別兵装 ===
  
=== 個別兵装 ===
+
==== スフィンクスA型種、スフィンクスC型種 ====
==== A型種・C型種 ====
 
 
;ワーム・スフィアー
 
;ワーム・スフィアー
 
:暗い紫色に見える力場を発生させ、周囲の物体を捻ると同時に内部を空間ごと消滅させてしまう。フェストゥム撃破時にも同様の現象が発生するため、至近距離での撃破は極めて危険。
 
:暗い紫色に見える力場を発生させ、周囲の物体を捻ると同時に内部を空間ごと消滅させてしまう。フェストゥム撃破時にも同様の現象が発生するため、至近距離での撃破は極めて危険。
  
==== D型種 ====
+
==== スフィンクスD型種 ====
 
;ワーム・ショット
 
;ワーム・ショット
 
:生成したワーム・スフィアーを前方に射出する攻撃。着弾と同時に対象を消滅させる。
 
:生成したワーム・スフィアーを前方に射出する攻撃。着弾と同時に対象を消滅させる。
  
==== A型種(Heaven and Earth) ====
+
==== スフィンクスA型種(Heaven and Earth) ====
 
;ワーム・カッター
 
;ワーム・カッター
 
:TV版ではスカラベR型種が見せた、長方形の力場を射出し、対象をねじ切る攻撃。
 
:TV版ではスカラベR型種が見せた、長方形の力場を射出し、対象をねじ切る攻撃。
  
==== E型種 ====
+
==== スフィンクスE型種 ====
;爆撃(正式名称不明)
+
;爆撃(正式名称不明)
:[[人類軍]]の兵器から学習した能力で、金色の無誘導爆弾らしきものを無数に投下する。
+
:人類軍の兵器から学習した能力で、金色の無誘導爆弾らしきものを無数に投下する。
 +
 
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
  
66行目: 54行目:
 
:
 
:
  
== 名台詞 ==
+
== 対決・名場面など ==
;「あなたはそこにいますか?」
+
;[[マークエルフ]]
:[[フェストゥム]]が人類の外宇宙探査機から読み取った問い掛け。同じことを人類に対して質問をする。
+
:[[真壁一騎]]初陣の相手。[[竜宮島]]に多大な被害を与え、操縦に慣れない一騎を大いに苦戦させた。最期はルガーランスで倒されるがマークエルフも崩壊時のワームスフィアに巻き込まれ、相討ちとなった。
:先述のとおり、その質問に対しては[[同化|「Yes」]]と答えようと「No」と答えようと死が待っているので、フェストゥム相手にはひたすら無言で撃墜するのみである。
+
;[[マークゼクス]]
:スフィンクス型等のフェストゥムを代表する台詞であるが、この台詞は『[[蒼穹のファフナー]]』のキャッチコピーとしても使用されており、印象に残りやすい。
+
:マークエルフ不在時に対決。マークゼクスの調整不足もあって、あと一歩で[[同化]]するところまで追い詰めるが、フェンリルによってマークゼクス諸共消滅した。
 
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[マークエルフ]]
 
:第1話「楽園~はじまり」および第2話「告知~いのち」における[[真壁一騎]]初陣の相手。[[竜宮島]]に多大な被害を与え、操縦に慣れない一騎を大いに苦戦させた。
 
:最後はレールガン<ref>ちなみに、マークエルフ援護の為にレールガンを射出させた人物は[[皆城公蔵]]であり、彼はスフィンクス型が放ったワームスフィアーによって死亡した。</ref> で倒されるが、マークエルフもフェストゥム崩壊時のワームスフィアーに巻き込まれ、相討ちとなった。
 
;[[マークゼクス]]
 
:第6話「翔空~ぎせい」にてマークエルフ不在時に対決。
 
:マークゼクスの調整不足もあって、あと一歩で[[同化]]するところまで追い詰めるが、意を決した[[羽佐間翔子]]が起動させた時限式自爆装置「フェンリル」によってマークゼクス諸共消滅した。
 
;対[[デスティニーガンダム]]
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』プロローグにて対決。先手を取って攻撃したデスティニーガンダムの攻撃を易々と[[回避]]し、[[シン・アスカ|シン]](とプレイヤー)を驚愕させた。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;イドゥン・スフィンクス型
 
;イドゥン・スフィンクス型
:[[イドゥン]]の[[フェストゥム]]としての姿。
+
:[[イドゥン]]のフェストゥムとしての姿。
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
== 余談 ==
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
*TV版には問い掛けの声がスタッフロールに載らなかったため、レギュラー陣の誰かが担当していたことしか情報が無かった。後に舞台版パンフレット等でゆかな氏が[[遠見弓子]]との兼役で演じていたことが記されるようになった。
+
<!-- == 話題まとめ == -->
 
+
<!-- == 資料リンク == -->
== 脚注 ==
+
<!-- *[[一覧:スフィンクス型]] -->
<references />
+
== リンク ==
 
+
[[category:登場メカさ行]]
[[category:登場メカは行]]
 
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
{{DEFAULTSORT:ふえすとうむすふいんくすかた}}
+
{{DEFAULTSORT:すふいんくすかた}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)