「パワーアップイベント」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
150行目: 150行目:
 
:[[ダブルスペイザー|ダブル]]・[[マリンスペイザー|マリン]]・[[ドリルスペイザー|ドリル]]の各地球製スペイザーとの合体形態が追加。
 
:[[ダブルスペイザー|ダブル]]・[[マリンスペイザー|マリン]]・[[ドリルスペイザー|ドリル]]の各地球製スペイザーとの合体形態が追加。
 
;[[ガンダム]]
 
;[[ガンダム]]
:サポートメカ・[[Gファイター]]との[[ガンダム+Gファイター|様々な合体形態]]が追加。作品によって変形扱いや単独ユニット化など扱いは異なるが、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では合体による複数形態の再現が可能。
+
:サポートメカ・[[Gファイター]]との様々な合体形態が追加。スパロボでの再現例は少ない。
 
;[[キングエクスカイザー]]
 
;[[キングエクスカイザー]]
 
:ドラゴンジェットと合体し、[[グレートエクスカイザー]]にパワーアップする。
 
:ドラゴンジェットと合体し、[[グレートエクスカイザー]]にパワーアップする。
177行目: 177行目:
 
;[[ゴーカイオー]]
 
;[[ゴーカイオー]]
 
:[[豪獣神]]および[[炎神マッハルコン]](未ユニット化)と合体し、[[カンゼンゴーカイオー]]へパワーアップする。
 
:[[豪獣神]]および[[炎神マッハルコン]](未ユニット化)と合体し、[[カンゼンゴーカイオー]]へパワーアップする。
;[[フォルテ]]
 
:ゴスペルと合体しスーパーフォルテとなる。[[ロックマン]]らの設計図を強奪し後天的に組み込まれた。『X-Ω』では合体自体が必殺技として採用され、演出上で合体する。ゴスペルはユニットとしてもNPCとしても登場せず、合体形態のみが登場する。
 
 
;[[グリッドマン]]
 
;[[グリッドマン]]
 
:アシストウェポンと合体した強化形態が複数存在。スパロボでは[[フルパワーグリッドマン]]以外の形態は[[召喚攻撃]]で再現。
 
:アシストウェポンと合体した強化形態が複数存在。スパロボでは[[フルパワーグリッドマン]]以外の形態は[[召喚攻撃]]で再現。
:なお、「電光超人グリッドマン」に戻る際は下記「封印されていた機能の解放」、「Universe Fighter」への変身は上記「機体の変質」にそれぞれ該当する。
+
:なお、『電光超人グリッドマン』に戻る際は下記「封印されていた機能の解放」、「Universe Fighter」への変身は上記「機体の変質」にそれぞれ該当する。
 
;[[R-1]]、[[R-2]]、[[R-3]]
 
;[[R-1]]、[[R-2]]、[[R-3]]
 
:[[R-2]]と[[R-3]]にプラスパーツが装着され、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]]に強化される。そして、[[R-1]]と[[合体]]し、[[SRX]]になる。
 
:[[R-2]]と[[R-3]]にプラスパーツが装着され、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]]に強化される。そして、[[R-1]]と[[合体]]し、[[SRX]]になる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)