「バル・ルルーン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::BAL-RlooN]]<ref>[https://vo-index.sega.jp/chara/index02.html#main CHARACTER]、電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) 公式サイト、2022年2月28日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::BAL-RlooN]]
| 登場作品 = [[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|とある魔術の電脳戦機}}
*{{登場作品 (メカ)|とある魔術の電脳戦機}}
+
| 分類 = 第二世代[[バーチャロイド]]<br>難解系多機能型試作機体
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = G55型[[バーチャロイド]]<br/>難解系多機能型試作機体
 
 
| 型式番号 = [[型式番号::IDX-10/3000]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::IDX-10/3000]]
 
| 生産形態 = 専用機
 
| 生産形態 = 専用機
 
| OS = M.S.B.S.Ver.55.55
 
| OS = M.S.B.S.Ver.55.55
 
| 主なパイロット = [[パイロット::インデックス]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::インデックス]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 
}}
 
}}
'''バル・ルルーン'''は『[[とある魔術の電脳戦機]]』の[[登場メカ]]。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[インデックス]]が乗り込む専用[[バーチャロイド]]。
 
[[インデックス]]が乗り込む専用[[バーチャロイド]]。
25行目: 18行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
:初登場作品。
:初登場作品。2018年2月のイベント「幻想の中へ」の報酬ユニット。SSRシューターで通常報酬版の他、大器型も登場。
 
:普段使いでは精神スキルを3回も使えるのが特徴。特にインデックスは[[補給]]を持つので、一人で3コア用意できる。ただし再使用までのクールタイムが60秒と長いので、長期戦になりコア獲得数が限られるN征覇向け。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武器・必殺攻撃 ===
 
=== 武器・必殺攻撃 ===
;E.R.L.(エジェクタブル・リモート・ランチャー)
+
;ハンドランチャー
:本機を象徴する両腕の武器。ビームや機雷、ビームソードなど、本機の武装がこれに集約されている。切り離すことで独立機動攻撃端末となり、[[オールレンジ攻撃]]にも対応する。
+
:
:;リング・レーザー(にゃ〜ビーム)
+
;ビームランチャー
::右腕のERLから猫の顔の輪郭を象ったレーザーを発射する。威力は低いが速射性に優れ、判定の大きさと手数から敵弾を打ち消す効果にも優れている。
+
:
::『X-Ω』では「ERL(にゃ〜ビーム)」名義で通常攻撃に使用。
+
;サイランチャー
:;ハンド・ビット
+
:
::両腕のERLを切り離して敵機にオールレンジ攻撃を仕掛けさせる。威力は低いが射程が非常に長く、攻撃も自動なので固定武装との時間差攻撃や十字砲火に威力を発揮する。
+
;E.R.L.
:;フローティング・マイン
+
:両腕の武器。分離して遠隔攻撃端末として利用することが可能。バル・バドスから受け継いでいる数少ない面影の一つ。
::左腕のERLからソフトクリームや金平糖に似せた形状の機雷を発射する。弾速は遅いが追尾性があり、爆発までに間があるので相手の行動を制限させる障害物としても応用ができる。
+
;黄金の羽根
:;ビームソード
+
:ブーストウェポン。自機の周囲に黄金の羽根のようなエフェクトを散布し、相手の射撃攻撃を跳ね返すバリアを展開する。
::両腕のERLからビーム刃を展開して接近戦を行う。
 
;ブーストウェポン(VW)
 
:大魔術「竜王の殺意(ドラゴンブレス)」の一端を機体で再現する。自機の周囲に黄金の羽根のようなエフェクトを散布し、相手の射撃攻撃を跳ね返すバリアを展開する。バリアには触れた敵にダメージを与える効果もある。
 
:『X-Ω』では必殺スキルに採用。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
56行目: 43行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;XBV-819-tr(tr4)バル・バドス
+
;バル・バドス
:ベースとなったバル系列の第二世代型バーチャロイド。E.R.L.は両腕以外にも脚部の中にも内蔵されており、それらを用いた特殊攻撃が可能となっている。ただし、上述のようにE.R.L.の制御は非常に複雑かつ難解(設定上でも実際のゲーム中での操作も)で、相当の玄人向けとされている。
+
:ベースとなったバル系列の第二世代型バーチャロイド。
:ゲーム『禁書VO』では、ストーリーモード以外のモードで、インデックスの乗るバル・バドスが存在する(SRW未登場)。
 
 
 
== 余談 ==
 
*名称はゲーム版からのもので、小説版では単に「インデックス専用バル・バドス」と記載されていた。
 
*『禁書VO』における各キャラクターの機体は第二世代バーチャロイド、およびそのカラーリング違いが多いが、本機はその中でも上記のように設計から元機体と異なる『禁書VO』オリジナル機体である。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0764H8X1C</amazon>
 
<amazon>B0764H8X1C</amazon>
  
==脚注==
+
{{DEFAULTSORT:ばるるるーん}}
<references/>
 
{{DEFAULTSORT:はるるるうん}}
 
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:バーチャロンシリーズ]]
 
[[Category:バーチャロンシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)