「バブルマン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bubble Man]]<ref>『ロックマン2』より(ゲーム中は全て大文字表記)。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bubble Man]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ロックマン (ゲーム)|ロックマン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ロックマン (ゲーム)|ロックマン}}
 
| 声優 = {{声優|陶山章央}}(スーパーアドベンチャー)
 
| 声優 = {{声優|陶山章央}}(スーパーアドベンチャー)
| デザイン = たなかたかし(原案)
+
| 分類 = [[分類::戦闘ロボット]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
| 型式番号 = [[型式番号::DWN.010]]
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 水中用戦闘ロボット
 
| 型式番号 = [[型式番号::DWN.011]]
 
 
| 開発者 = [[開発::アルバート・W・ワイリー]]
 
| 開発者 = [[開発::アルバート・W・ワイリー]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ワイリーナンバーズ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ワイリーナンバーズ}}
 +
| デザイン = たなかたかし(原案)
 
}}
 
}}
'''バブルマン'''は『[[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]]』の登場メカ。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『ロックマン2』から登場。[[Dr.ワイリー]]が初めて開発した[[水|水中]]戦闘用ロボットにして世界初の人型水中戦用ロボット。
+
『ロックマン2』から登場。Dr.ワイリーが初めて開発した水中戦闘用ロボットにして世界初の人型水中戦用ロボット。
  
水中ゴーグルや足ヒレを持ち、水中を素早く行動出来る。しかし水中を歩けず、ジャンプでしか移動できないという欠陥があり、長い距離を移動する姿はワイリーでも思わず笑ってしまったらしい。<ref>後の作品『ロックマン2 ザ・パワーファイターズ』や『スーパーアドベンチャーロックマン』では、歩くモーションは無いがスムーズに泳げるようになっており、ある程度のアップデートはされている模様。</ref>
+
水中ゴーグルや足ヒレを持ち、水中を素早く行動出来る。しかし水中を歩けず、ジャンプでしか移動できないという欠陥があり、長い距離を移動する姿はワイリーでも思わず笑ってしまったらしい。
  
 
また、体に傷を負うと耐水性能が落ちてしまうため、[[メタルマン|鋭い刃物に弱い]]。
 
また、体に傷を負うと耐水性能が落ちてしまうため、[[メタルマン|鋭い刃物に弱い]]。
 
『ロックマン&フォルテ』のデータベースでは語尾に「~ブク」と付いている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2018年1月のイベント「次元を超えた戦い!」の期間限定ユニットとして登場。大器型SRブラスター。同イベントのレア強敵クエストでは、[[ヒートマン]]に対する弱点特効を持つ。
+
:期間限定参戦。
:システムの都合上か設定に反して珍しく陸戦自体は可能だが、地形適応は陸Bに対して海Sと大きな差がある。ちなみに宇宙はA。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;バブルバスター
 
:左腕に装備したバスター銃。
 
:『X-Ω』では通常攻撃として採用。
 
 
;バブルリード
 
;バブルリード
 
:硫酸を含んで割れにくくした泡。頭部から放出して落下させて攻撃する。
 
:硫酸を含んで割れにくくした泡。頭部から放出して落下させて攻撃する。
:原作では[[ヒートマン]]に有効で、最終ボスに唯一ダメージを与えられる武器でもあった。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。高確率の暗闇効果付与を持つ。
 
 
;銛
 
;銛
 
:左腕のバスターから発射する。
 
:左腕のバスターから発射する。
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
:水中戦用のため、通常のSRWでは「[[海]]」専用に該当するが、先述の通り陸戦が可能になっている。
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
;SS
 
:
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:'''[[闘志]]、[[根性]]、[[熱血]]'''
 
:『2』の8ボスは精神コマンドが全て共通。
 
 
=== サポートアビリティ ===
 
;バブルリード
 
:SR。暗闇状態にならない。
 
:[[ロックマン]]、[[ブルース]]、[[フォルテ]]のみ効果発揮。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[アルバート・W・ワイリー]]
+
;アルバート・W・ワイリー
 
:開発者。
 
:開発者。
 
;[[クイックマン]]、[[メタルマン]]、[[ヒートマン]]、[[ウッドマン]]、[[エアーマン]]、[[クラッシュマン]]、[[フラッシュマン]]
 
;[[クイックマン]]、[[メタルマン]]、[[ヒートマン]]、[[ウッドマン]]、[[エアーマン]]、[[クラッシュマン]]、[[フラッシュマン]]
68行目: 36行目:
 
;[[ロックマン]]
 
;[[ロックマン]]
 
:宿敵。
 
:宿敵。
 
== 名台詞 ==
 
;「うみの、もくずにしてやるブク」
 
:『ロックマン&フォルテ』のデータベースより。
 
;「ふふふ、久しぶりだな、行くぞ!」
 
:『スーパーアドベンチャー』に於ける遭遇時の台詞。
 
:台詞は一言二言程度だが、同作には多くの[[ワイリーナンバーズ]]が登場する為か、台詞の少ないキャラクターは多い。
 
;「これだけの数を相手にどうしようってんだい?」
 
:有賀ヒトシ氏の漫画『ロックマンメガミックス』の旧第1話『ロックマン破壊指令』より。メタルマンと共に現れ、ロックマンに変身できないロックに迫るが、'''何故か陸の上に立っており'''、その後は大した戦闘シーンも無いままラストで負傷した姿を見せていた。不憫。
 
;「ヒート!!下がれ!!」<br />「ここからは俺のエリアだ!」
 
;(中略)
 
;ヒートマン「やだーっ!!」「ぼくがこいつ倒すのー!!」
 
;「――あっそ……」<br />「巻き込まれても知らねーからな」
 
:『ロックマンメガミックス』第2話『R破壊指令』より。飛行型サポートメカ・アイテム2号に乗って海上に出たロックマンの前に海中から登場。ヒートマンが空中からロックマンを追跡する中、空中と海上からコンビネーションでロックマンを狙う。
 
:ちなみに'''アイテム2号の飛行速度はマッハ3で、バブルマンはその速度に泳いで追随している'''ことになる。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ドクロボットK-176
 
;ドクロボットK-176
:『ロックマン3』に登場したメカ。プログラムデータの入れ替えで、あらゆるロボットの性能をコピー出来るロボット。8体が登場し、バブルマンを含めた『2』のワイリーナンバーズの武器と行動パターンをそれぞれコピーしている。
+
:プログラムデータの入れ替えで、あらゆるロボットの性能をコピ-出来るロボット。『3』では8体が登場し、バブルマンを含めた『2』のワイリーナンバーズの武器と行動パターンをそれぞれコピーしている。
;ダイブマン、ウェーブマン、パイレーツマン、スプラッシュウーマン
 
:後の作品に登場する水中用ロボットたち。この内ウェーブマンは水陸両用ロボットで、ゲーム内では地上で戦闘することとなり、シリーズで水中が戦場となるボスはバブルマンを含めれば4体のみとなっている。
 
 
 
== 余談==
 
*有賀ヒトシ氏の漫画版では、下卑た笑い声を上げる口が悪い面を見せながらも、水中戦のエキスパートとして自分の得意・不得意をよく心得ている性格となっている。海中から出現してヒートマンとのコンビで空中のロックマンを襲うが、ヒートマンが海に蹴り落とされ爆発、その熱で周囲の海水が急沸騰したため巻き添えを喰らい、ロックマンを逃がしてしまう結果となった。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00OT5QCI6</amazon>
 
<amazon>B00OT5QCI6</amazon>
  
== 脚注 ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<references />
+
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
 
{{DEFAULTSORT:はふるまん}}
 
{{DEFAULTSORT:はふるまん}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:ロックマン]]
 
[[Category:ロックマン]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)