「ニュートロンスタンピーダー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
6行目: 6行目:
 
[[ニュートロンジャマー]]とは逆に照射範囲の中性子を暴走させ、核分裂を暴発させる事ができる効果を持ち、端的に言えば'''核反応の軍事利用機を[[自爆]]させる'''ため、[[核ミサイル]]を所持する部隊は逆に自らの核に焼かれて爆発四散するという強烈なカウンターとなる。作中では[[第2次連合・プラント大戦]]開幕から速攻で核攻撃を敢行する[[地球連合軍]]の部隊に対して実際に照射され、部隊を全滅させた。[[ロード・ジブリール]]はこの事態に対して「我等の核を一瞬で消滅させたあの兵器、あんな物を持つバケモノ」とコメントを残しているが、核以外への干渉能力はなく、言ってしまえば戦略上の自爆である。
 
[[ニュートロンジャマー]]とは逆に照射範囲の中性子を暴走させ、核分裂を暴発させる事ができる効果を持ち、端的に言えば'''核反応の軍事利用機を[[自爆]]させる'''ため、[[核ミサイル]]を所持する部隊は逆に自らの核に焼かれて爆発四散するという強烈なカウンターとなる。作中では[[第2次連合・プラント大戦]]開幕から速攻で核攻撃を敢行する[[地球連合軍]]の部隊に対して実際に照射され、部隊を全滅させた。[[ロード・ジブリール]]はこの事態に対して「我等の核を一瞬で消滅させたあの兵器、あんな物を持つバケモノ」とコメントを残しているが、核以外への干渉能力はなく、言ってしまえば戦略上の自爆である。
  
開戦当時は研究段階の状態であったが、作中では[[ナスカ級高速戦闘艦]]に一発限りで装備されており、照射部分となる6対12枚の巨大なブレードが同艦の前面を覆う程の巨大な装備となっている。必要なベースマテリアルはニュートロンジャマーキャンセラーと同一だが、膨大な量が必要なので「ユニウス条約」で利用が禁止されたニュートロンジャマーキャンセラーを解体して製造されており、それでも先述の通り一発限りであったため、実情はザフト側としても苦肉の策であった。しかし、この迎撃成功は結果として連合の核攻撃を大きく牽制することになる。
+
開戦当時は研究段階の状態であったが、作中では[[ナスカ級高速戦闘艦]]に一発限りで装備されており、照射部分となる6対12枚の巨大なブレードが同艦の全面を覆う程の巨大な装備となっている。必要なベースマテリアルはニュートロンジャマーキャンセラーと同一だが、膨大な量が必要なので「ユニウス条約」で利用が禁止されたニュートロンジャマーキャンセラーを解体して製造されており、それでも先述の通り一発限りであったため、実情はザフト側としても苦肉の策であった。しかし、この迎撃成功は結果として連合の核攻撃を大きく牽制することになる。
  
 
==登場作品==
 
==登場作品==
22行目: 22行目:
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
 
:ニュートロンジャマーの影響から逃れる装置。これが[[地球連合軍]]に行き渡ってしまったことで、ニュートロンスタンピーダーが開発されることとなった。
 
:ニュートロンジャマーの影響から逃れる装置。これが[[地球連合軍]]に行き渡ってしまったことで、ニュートロンスタンピーダーが開発されることとなった。
 
== 余談 ==
 
*元々コズミック・イラの世界観は核兵器が使用できない設定としてニュートロンジャマーの設定が設けられていたが、それを無効化してしまうニュートロンジャマ―キャンセラーが登場してしまった為、再び核兵器を使用できないようにする為にこのスタンピーダーが用意された、というメタ的な都合がある。
 
**一発限りの装備として設定されたのは、これが多数存在してしまうと'''核動力のMSの存在価値が無くなってしまう'''為である。
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)