「ドロシー1」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ドロシー1(Dorothy-1) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|THE ビッグオー}}
+
*登場作品:[[THE ビッグオー]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
*分類:[[メガデウス]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*主なパイロット:[[人工知能]]
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
Act:01とAct:02に登場。ウェインライト博士が設計した[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]の姉である女性型[[メガデウス]][[]]をモチーフにしている。鋏のような腕からエクステンションアームを出し、[[ビッグ・オー]]を持ち上げるほどの怪力を持つ。エクステンションアームの先端から放つビームは金庫の扉を焼き切り、さらにその先端からアームが出る。また腕が展開して突出する爪状のウォームハングが武器で、連続突きをする。何かに反応すると顔面内から流れるようにライトが点滅する。機能停止した時には顔全体が真っ黒になる。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[メガデウス]]
 
}}
 
'''ドロシー1'''は『[[THE ビッグオー]]』の[[登場メカ]]
 
  
== 概要 ==
+
また胸を打ち抜かれた穴が開いたまま、[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー2]]を制御回路にして顔面に内蔵することにより再生した。ドームの外から[[ジェイソン・ベック|ベック]]がスレーブシステムを介して操る。エクステンションアームを変形させたドリルランサーで攻撃する。
Act:01とAct:02に登場する[[メガデウス]]。
 
 
 
ウェインライト博士が設計した[[月]]がモチーフの女性型メガデウスであり、[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]の姉にあたる存在。造幣局襲撃を企む[[ジェイソン・ベック|ベック]]が、ドロシー製造の資金を出す代償としてウェインライトに設計させ、ソルダーノ重工に製造させた。
 
 
 
Act:01では自動操縦で造幣局を襲撃。軍警察の攻撃を意に介せず紙幣の原版を盗み出そうとしたが、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]が呼び出したビッグオーに阻止される。ウォームファングやドリルロッドで攻撃するも通用せず、サドン・インパクトを胸に打ち込まれて機能停止した。機能停止時は顔面のガラス状パーツが消灯し、真っ黒になった。
 
 
 
Act:02ではベックがスレーブシステムを介して遠隔操縦、胸に穴が開いた状態で再び造幣局へ侵攻した。ビッグオーのパンチで顔面を破砕されるが、頭部にはドロシーが動力制御回路として接続されており、それを見たロジャーは攻撃を躊躇してしまう。その隙にエクステンションアームを変形させたドリルランサーで攻撃しようとするが、押し合いの末にビルへ転倒。動きが止まっている間にロジャーに飛び移られ、ドロシーと繋がった配線を除去されて機能停止した。ドーム外で操縦していたベック一味もビッグオーに捕まり、軍警察に引き渡されている。
 
 
 
Act:15では太陽をモチーフにした姉妹機「グリンダ」が登場する(SRW未登場)。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
;[[スーパーロボット大戦D]]
:初登場作品。[[ジェイソン・ベック|ベック]]に遠隔操作され[[ビッグオー]]と一騎討ちをするイベントがあり、一度撃破されても破損状態のまま復活。後にベックによって量産される。
+
:[[ジェイソン・ベック|ベック]]に遠隔操作されビッグ・オーと一騎討ちをするイベントがあり、一度撃破されても破損状態のまま復活。後にベックによって量産される。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
===武装・[[必殺武器]]===
 
===武装・[[必殺武器]]===
全て両腕のエクステンションアームに内蔵されている。
+
全て両腕に内蔵されている。
 
;ウォームファング
 
;ウォームファング
:爪状の武器。鋭い連続突きを繰り出したが、ビッグオーの[[ガード]]は破れなかった。
+
:爪状の武器。
 
;ドリルロッド
 
;ドリルロッド
:両腕から放つ金属製の触手。ビッグオーを締め上げて抱え上げるほどの怪力を見せたほか、先端から放つレーザーで造幣局の金庫を溶断し、小型のアームで紙幣の原版を盗もうとした。
+
:金属製の触手。
:『D』では移動力低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
 
;ドリルランサー
 
;ドリルランサー
:左腕の触手で敵を拘束して引き寄せ、右腕の触手を巨大なドリル状に変形させて突き刺す技。
+
:触手で攻撃後ドリル攻撃。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)