「デッド・エンド」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Dead End]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレードII}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレードII}}
 
| 声優 = {{声優|優希比呂|結城比呂(現・優希比呂)}}
 
| 声優 = {{声優|優希比呂|結城比呂(現・優希比呂)}}
 
| キャラクターデザイン =  
 
| キャラクターデザイン =  
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦W}}
| SRWでの分類 =  
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]([[テッカマンデッド]]名義)
 
}}
 
}}
  
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]([[テッカマン]])
+
| 種族 = 地球人([[テッカマン]])
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
+
| 年齢 = 15歳
| 所属 = [[民間人]] → {{所属 (人物)|ラダム}} → 民間人([[スペースナイツ]]の特別協力者)
+
| 所属 = [[民間人]]→[[ラダム]]→民間人([[スペースナイツ]]の特別協力者)
 
| テッカマン = '''[[テッカマンデッド]]'''
 
| テッカマン = '''[[テッカマンデッド]]'''
 
}}
 
}}
34行目: 35行目:
 
:初登場作品。第2部以降、敵として登場する。今回彼にフォーマットを施したのは[[アマルガム]]という設定となっており、最初は組織の子飼いとして登場するが、すぐに足抜けして逃走、[[テッカマンエビル]]こと[[相羽シンヤ]]にスカウト(?)され、自らの意思で[[ラダム]]につく。その後[[テッカマンブレード|ブレード]]らとの戦いを経て仲間に加わる。今作では「プラハの黒い9月」が再現されていない事もあってか、原作以上に自分を不幸ぶっている感が強い(実際不幸ではあるが)。
 
:初登場作品。第2部以降、敵として登場する。今回彼にフォーマットを施したのは[[アマルガム]]という設定となっており、最初は組織の子飼いとして登場するが、すぐに足抜けして逃走、[[テッカマンエビル]]こと[[相羽シンヤ]]にスカウト(?)され、自らの意思で[[ラダム]]につく。その後[[テッカマンブレード|ブレード]]らとの戦いを経て仲間に加わる。今作では「プラハの黒い9月」が再現されていない事もあってか、原作以上に自分を不幸ぶっている感が強い(実際不幸ではあるが)。
 
:[[ダービット・クリューゲル]]と絡んだ結果和解した時にゲイっぽい会話になってしまい、[[ノイ・ヴェルター]]の面々から様々な反応を受けることになる。
 
:[[ダービット・クリューゲル]]と絡んだ結果和解した時にゲイっぽい会話になってしまい、[[ノイ・ヴェルター]]の面々から様々な反応を受けることになる。
 +
 +
== パイロットステータス ==
 +
=== [[能力|能力値]] ===
 +
テッカマンのお約束通り格闘・回避に長ける。防御以外も高い水準でまとまっており、実は素の状態だとブレードを上回る。
 +
 +
さらに敵の状態で登場している際は重装形態であるため格闘・射撃・技量・命中が+10されている上、防御に至っては+30という脅威の強化が施されている。ただし、逆に回避は-10されている。
 +
 +
なお、この重装形態時の技量値は作品に登場する全パイロットの中で[[インファレンス|ラス]][[クリティック|ボス]]をも凌ぐ最高の数値となっている。
 +
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 +
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[友情]]'''
 +
:テッカマンに必要なコマンドが軒並み揃っている。「友情」については[[ダービット・クリューゲル|相方]]よりもスーパー系に使われる方が多いだろう。
 +
 +
=== [[特殊技能]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 +
:
 +
:;味方時
 +
::'''[[切り払い]]、[[底力]]、[[援護攻撃]]L2、[[コンボ|マルチコンボ]]L2'''
 +
::『II』の例に漏れず援護持ち。
 +
:;敵時
 +
::'''[[切り払い]]、[[底力]]L9、[[コンボ|マルチコンボ]]L4、[[援護攻撃]]L4、[[カウンター]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[気力限界突破]]'''
 +
::指揮技能が無い以外は[[相羽シンヤ|テッカマンエビル]]とほぼ同じである。
 +
 +
== パイロットBGM ==
 +
;「REINCANATION」
 +
:主題歌。なおデッドは『II』のボルテッカ持ちで唯一「GIVE OUT YOUR LIGHT」が流れない。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)