「ディカステス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::DIKASTHS]]<br />[[外国語表記::δικαστησ]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
19行目: 20行目:
 
[[インスペクター]]の司令官、[[ウェンドロ]]の専用機。
 
[[インスペクター]]の司令官、[[ウェンドロ]]の専用機。
  
[[地球]]側の技術を応用して開発された機体で、形状や武装の特徴等からも、[[ディバイン・クルセイダーズ]]の開発した[[ヴァルシオンシリーズ]]の1号機である[[ヴァルシオン]]が参考になっていると思われる。見るからに運動性能の低さがわかる、歩行が困難なまでに肥大化している巨体からも推察出来る通り、攻撃力と防御力重視の設計と思われるが、刃状の翼、獣のような腕部、2本の尻尾など、[[ガルガウ]]と同様、人型機動兵器というよりは怪獣に近い外見をしている。これも地球側の特機構想のコンセプトの一つ「知的生命体に対する心理的効果」をインスペクター側から解釈し、地球人が威圧感を覚える外見としたとも見て取れる。
+
[[地球]]側の技術を応用して開発された機体で、形状や武装の特徴等からも、[[ディバイン・クルセイダーズ]]の開発した[[ヴァルシオンシリーズ]]の1号機である[[ヴァルシオン]]が参考になっていると思われる。見るからに運動性能の低さや、歩行が困難なまでに肥大化している巨体からも推察出来る通り、攻撃力と防御力重視の設計と思われるが、刃状の翼、獣のような腕部、2本の尻尾など、[[ガルガウ]]と同様、人型機動兵器というよりは怪獣に近い外見をしている。
  
武装面は非常にシンプルではあるものの、純粋に破壊力はある為、並の機動兵器部隊では太刀打ち出来ない程の戦闘力を持った機体として完成している。また、機動兵器ながらも[[ゾヴォーグ]]で使用されている転移装置を内蔵しており、単機でも非常時における空間転移での戦線離脱が可能になっているのだが、ゾヴォーグの転移装置は戦艦クラスでないと搭載できない程の大型になっており、本機が並の特機型以上に大型化してしまっているのもそれに関係しているのと思われる。
+
武装面は非常にシンプルではあるものの、純粋に破壊力はある為、並の機動兵器部隊では太刀打ち出来ない程の戦闘力を持った機体として完成している。また、機動兵器ながらも[[ゾヴォーグ]]で使用されている転移装置を内臓しており、単機でも非常時における空間転移での戦線離脱が可能になっているのだが、ゾヴォーグの転移装置は戦艦クラスでないと搭載できない程の大型になっており、本機が並の特機型以上に大型化してしまっているのもそれに関係しているのと思われる。
  
 
「ディカステス」はギリシャ語で「裁判官」という意味。その名の通り、地球人という野蛮で危険な種族に裁きを下すための機体である。
 
「ディカステス」はギリシャ語で「裁判官」という意味。その名の通り、地球人という野蛮で危険な種族に裁きを下すための機体である。
43行目: 44行目:
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:ウェンドロ共々[[アインスト]]の影響で機体が変質、アインスト特有の赤いコアや、関節が緑の蔦で構成されている。両腕から大剣を発生させて[[サイバスター]]に襲い掛かるも、3本の剣(サイバスターの「ディスカッター」、[[グルンガスト]]の「計都羅喉剣」、[[ダイゼンガー]]の「参式斬艦刀」)で防がれ、左腕を斬艦刀・雷光斬りで、右腕を計都羅喉剣で切り裂かれる。止めは4本目の剣である[[SRX]]の「天上天下念動爆砕剣」でリュウセイの決め台詞通り「念動爆砕」された。
 
:ウェンドロ共々[[アインスト]]の影響で機体が変質、アインスト特有の赤いコアや、関節が緑の蔦で構成されている。両腕から大剣を発生させて[[サイバスター]]に襲い掛かるも、3本の剣(サイバスターの「ディスカッター」、[[グルンガスト]]の「計都羅喉剣」、[[ダイゼンガー]]の「参式斬艦刀」)で防がれ、左腕を斬艦刀・雷光斬りで、右腕を計都羅喉剣で切り裂かれる。止めは4本目の剣である[[SRX]]の「天上天下念動爆砕剣」でリュウセイの決め台詞通り「念動爆砕」された。
;[[スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX]]
 
:本作では「地球人に対する心理的効果」に基づき特機以上のサイズで建造された事が語られている。描かれた機体も従来作品と比べて巨大だが、その様相は対峙したメキボスをして「こんなにデカかったか?」と語る程であり、想定していたものより更に大型化している事が示唆されている。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 51行目:
 
:『第3次』のみの武装。着弾点指定型[[MAP兵器]]。
 
:『第3次』のみの武装。着弾点指定型[[MAP兵器]]。
 
;高周波ブレード
 
;高周波ブレード
:大型の蛮刀状の実体剣。普段は携行しておらず(『第3次』の立ち絵では所持している)、使用時はワームホールを眼前に展開、その中から取り出す。その様は[[グランゾン]]がグランワームソードを取り出す様子とほぼ一致しており、グランゾンのEOTのルーツの一部がゾヴォーク由来であることがわかる。
+
:異空間から取り出す大型の剣。斬り付けた敵機は命中した後、爆発する。ほとんど影響はないが、P属性ではないのが少々驚き。
:巨体故にまともな機動が出来ないためか、『OGs』ではブレードを構えた後にスラスターで上昇、そのまま上空から自由落下の勢いのままに敵機に振り下ろすという演出となった。斬り付けられた敵機は命中した後、爆発する。『OGs』ではほとんど影響はないが、P属性ではないのが少々驚き。
 
 
;ビッグバンウェーブ
 
;ビッグバンウェーブ
 
:[[ゾヴォーグ]]の技術による高エネルギーの波動。『第3次』では青と黄色の波打つエネルギーを、『OGS』では赤い波動を広範囲に放射。自機中心型マップ兵器。
 
:[[ゾヴォーグ]]の技術による高エネルギーの波動。『第3次』では青と黄色の波打つエネルギーを、『OGS』では赤い波動を広範囲に放射。自機中心型マップ兵器。
87行目: 85行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:拠点防衛に特化したためか飛行能力はない。
+
:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
:ガルガウを23mほど上回る、インスペクター最大の機動兵器である。前述の通り、大型の空間転移装置を搭載していることも大型化の要因の一つと考えられる。
+
:
:ちなみにPS版『第3次』では詳細なサイズ設定が当時無かったためか、なんと'''Mサイズ'''である。
 
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)