「チーム・ジェルバ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
チーム・ジェルバとは、『[[αシリーズ]]』及び『[[OGシリーズ]]』で登場する部隊。
+
[[αシリーズ]]及び[[OGシリーズ]]で登場する地球連邦軍内の特殊部隊。チームロゴはギターとその周りを囲む薔薇(OGDPのPVで判明)。
 
+
チーム名はタンゴなどで用いられる「草」を意味するスペイン語「yerba(ジェルバ)」に由来すると思われる。
== 概要 ==
 
地球連邦軍内の特殊部隊。チームロゴはギターとその周りを囲む薔薇(OGDPのPVで判明)。チーム名はタンゴなどで用いられる「草」を意味するスペイン語「hierba, yerba(ジェルバ)」に由来すると思われる。
 
  
 
OGシリーズでは[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]第5特殊作戦PT部隊として編成されている。ミッション・デビル遂行の任を受けシュウ捜索チームの護衛にあたっており、そのうちセレーナとアルバーダの2名がラ・ギアスと召喚されることになった。2名が地上へ帰還した時点ではオーストラリアで別任務にあたっており、ミッション・デビルはセレーナ達だけで継続することになった。その後、[[ルイーナ]]の掃討を目的とする「オペレーション・アイスブレイカー」にも参加している。
 
OGシリーズでは[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]第5特殊作戦PT部隊として編成されている。ミッション・デビル遂行の任を受けシュウ捜索チームの護衛にあたっており、そのうちセレーナとアルバーダの2名がラ・ギアスと召喚されることになった。2名が地上へ帰還した時点ではオーストラリアで別任務にあたっており、ミッション・デビルはセレーナ達だけで継続することになった。その後、[[ルイーナ]]の掃討を目的とする「オペレーション・アイスブレイカー」にも参加している。
16行目: 14行目:
 
:名前の由来はドイツ語の『Serenade(セレナーデ=小夜曲の意)』及びフランス語の『Recital(レシタール=リサイタル・独奏会・独唱会の意)』から。
 
:名前の由来はドイツ語の『Serenade(セレナーデ=小夜曲の意)』及びフランス語の『Recital(レシタール=リサイタル・独奏会・独唱会の意)』から。
 
;[[アルバーダ・バイラリン]]
 
;[[アルバーダ・バイラリン]]
:名前の由来はおそらく『Ouverture(序曲)』とスペイン語の『Bailairin(ダンサー)』。『第3次α』時点では名前のみの登場、本人の登場は『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]』から。
+
:名前の由来はおそらく『Ouverture(序曲)』。『第3次α』時点では名前のみの登場、本人の登場は『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]』から。
 
;ノクトゥール
 
;ノクトゥール
:名前の由来はフランス語で『夜想曲』を意味する『ノクテュルヌ』から。第3次α時点で名前のみ登場。
+
:名前の由来はフランス語で『夜想曲』を意味する『ノクテュルヌ』から。第3次α時点で名前のみ登場。アルバーダと違い、OGシリーズで本人が出てくるかは不明。
 
;シンフォーニア
 
;シンフォーニア
 
:名前の由来はイタリア語で『交響曲』を意味する『シンフォニア』から。チーム・ジェルバの隊長。
 
:名前の由来はイタリア語で『交響曲』を意味する『シンフォニア』から。チーム・ジェルバの隊長。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)