「タムドル・オーレイ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== タムドル・オーレイ(Tamdle Orley) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tamdle Orley]]
+
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[魔装機神シリーズ]])
+
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
+
*種族:ラ・ギアス人
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|渡邉亘}}
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
+
*出身:[[アルメラ共和国]]
| SRWでの分類 = [[NPC]]
+
*所属:イルゼノン社
}}
+
*キャラクターデザイン:渡邉亘
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = ラ・ギアス人
 
| 性別 = 男
 
| 出身 = [[アルメラ共和国]]
 
| 所属 = イルゼノン社
 
}}
 
'''タムドル・オーレイ'''は『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
 
兵器開発会社のイルゼノン社に所属する男性で、イルゼノン社第2開発部課長、[[フィリス・ジャラヴ|フィリス]]の上司。[[ヴァルシオーガ]]の開発主任でもある。
 
兵器開発会社のイルゼノン社に所属する男性で、イルゼノン社第2開発部課長、[[フィリス・ジャラヴ|フィリス]]の上司。[[ヴァルシオーガ]]の開発主任でもある。
 
 
乗り物酔いをしやすく、魔装機に乗ろうものなら瞬く間に気絶する。
 
乗り物酔いをしやすく、魔装機に乗ろうものなら瞬く間に気絶する。
  
出世のチャンスに喜んだり自分を巻き込んだ[[サキト・アサギ|サキト]]を無闇に叱りつけなかったりなど、良くも悪くも大人な人物。兵器開発に携わる人間だが、感性的には軍事と無関係な一般人よりであり、会社員的な印象が強い。
+
出世のチャンスに喜んだり自分を巻き込んだ[[サキト・アサギ|サキト]]を無闇に叱りつけなかったりなど、良くも悪くも大人な人物。兵器開発に携わる人間だが、感性的には軍事と無関係な一般人よりであり、会社員的な印象が強い。また、'''ゲンナジーより影が薄い'''。
 
 
前線から離れた位置にいることが多いとはいえ、恐怖心に駆られて取り乱すようなことはほぼなく、意外と肝は据わっている。
 
 
 
あまりクローズアップされていないが、フィリスが教化された後に「光霊機」となった[[レイブレード]]を整備していたのは彼であるはずなので、強力なヴァルシオーガの整備と共に、割と重要な役割を担っている。
 
 
 
レイブレードとサキトは『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]』に出演する予定があったが、レイブレードが地上に出る場合は彼も一緒に出演する可能性はあると言えよう。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:初登場作品。当初からのメカニック要員であるが、存在感は薄い(というか、'''ゲンナジーより影が薄い'''事をネタにされるシーンも)。最終決戦ではヴィーラのブリッジクルーとしてテリウスを補佐し、戦闘に参加した。
+
:初登場作品。当初からのメカニック要員であるが、存在感は薄い。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
43行目: 27行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ジャラヴ君……あなたはこんな所で散っていい人材ではなかったのです……」<br />「あなたが整備した機体は、どれも数々の激戦を潜り抜けてちゃんと生還したのですよ。」<br />「それも全て、あなたがメカニックとして高い能力を持っていた事の証明で……」<br />「しかし、そんな中で、よりにもよってあなたの機体が力尽きてしまうとは……」<br />「せめて……大好きだった神と精神の世界で、どうか、安らかに……」
+
;「ジャラヴ君……あなたはこんな所で散っていい人材ではなかったのです……あなたが整備した機体は、どれも数々の激戦を潜り抜けてちゃんと生還したのですよ。それも全て、あなたがメカニックとして高い能力を持っていた事の証明で……しかし、そんな中で、よりにもよってあなたの機体が力尽きてしまうとは……せめて……大好きだった神と精神の世界で、どうか、安らかに……」
 
:第40話「忘れられぬ痛み」冒頭。フィリスの上司であったタムドルは、彼女の事を誰よりも買っていた。フィリスの死亡を聞いたタムドルは、一人格納庫で黙とうを捧げる。
 
:第40話「忘れられぬ痛み」冒頭。フィリスの上司であったタムドルは、彼女の事を誰よりも買っていた。フィリスの死亡を聞いたタムドルは、一人格納庫で黙とうを捧げる。
  
;「アルメラに運ぶにしても、イルゼノン社は本社も支社も壊滅……戻る場所がありませんからな。」
 
;「と、言いますか……今更気付いてしまいましたが、私が戻る場所もないのでは!?」
 
:エンディングにて、フィリスを治療するためにシュテドニアスまで連れていくことが決まった後に。決して大人物ではないが、部下のことを先に心配できるのは彼の美徳だろう。なお、ライオネルには「まあ、そりゃともかく……」と流されてしまったのはお約束。
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)