「ゾイドシリーズ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
6行目: 6行目:
 
ゾイドのコンテンツとしての母体はあくまで玩具サイドであるため、玩具メーカーによってバックボーンとなる詳細な物語(ゾイドバトルストーリー)が先に構築されている。一方で、各種メディアミックスで作られたアニメや[[漫画|コミック]]は何れも一部の設定を流用した[[並行世界|パラレル世界]]の作品として扱われる。[[コンピュータゲーム|ゲーム]]等においては特典としてゲームオリジナルのゾイドのキットが付く事も恒例化している。なお、コトブキヤなど他のメーカーからもゾイドのプラモデルや可動フィギュアが販売されている<ref>プラモデルキットには詳細な設定も記載されるが、上記のアニメ、コミック、ゾイドバトルストーリーの何れとも乖離しており、独自の世界観を構築している</ref>。
 
ゾイドのコンテンツとしての母体はあくまで玩具サイドであるため、玩具メーカーによってバックボーンとなる詳細な物語(ゾイドバトルストーリー)が先に構築されている。一方で、各種メディアミックスで作られたアニメや[[漫画|コミック]]は何れも一部の設定を流用した[[並行世界|パラレル世界]]の作品として扱われる。[[コンピュータゲーム|ゲーム]]等においては特典としてゲームオリジナルのゾイドのキットが付く事も恒例化している。なお、コトブキヤなど他のメーカーからもゾイドのプラモデルや可動フィギュアが販売されている<ref>プラモデルキットには詳細な設定も記載されるが、上記のアニメ、コミック、ゾイドバトルストーリーの何れとも乖離しており、独自の世界観を構築している</ref>。
  
スパロボ参戦についてはファンの間では期待こそされていたが、そのハードルは非常に高いと思われていた([[未参戦作品#競合他社が権利を所有している]])。しかし、『[[スーパーロボット大戦K]]』においてテレビアニメシリーズ第4作『[[ゾイド ジェネシス]]』が参戦、さらに『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』において第1作『[[ゾイド -ZOIDS-]]』および第2作『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』が参戦。参戦における障害は事実上存在しなくなったと見られる。
+
スパロボ参戦についてはファンの間では期待こそされていたが、そのハードルは非常に高いと思われていた([[未参戦作品#競合他社が権利を所有している]])。しかし、『[[スーパーロボット大戦K]]』においてテレビアニメシリーズ第4作『機獣創世記ゾイドジェネシス』が参戦、さらに『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』において第1作『[[ゾイド -ZOIDS-]]』および第2作『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』が参戦。参戦における障害は事実上存在しなくなったと見られる。
  
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
29行目: 29行目:
 
;[[ZOIDS新世紀/ZERO]](ゾイドしんせいきスラッシュゼロ)
 
;[[ZOIDS新世紀/ZERO]](ゾイドしんせいきスラッシュゼロ)
 
:第2作。2001年に放送。全26話。ゾイド同士によるバトルスポーツ「ゾイドバトル」を主軸とする作品。
 
:第2作。2001年に放送。全26話。ゾイド同士によるバトルスポーツ「ゾイドバトル」を主軸とする作品。
;''ゾイド フューザーズ''
+
;''ゾイドフューザーズ''
 
:第3作。2004年 - 2005年に放送。全26話。放送局がテレビ東京系列へ変更。
 
:第3作。2004年 - 2005年に放送。全26話。放送局がテレビ東京系列へ変更。
:『/ZERO』同様ゾイドバトルを主軸とする内容で、ゾイド同士の合体「Ziユニゾン」という新要素が登場。日本に先行してアメリカ合衆国で放送されたが、前半1クールで[[打ち切り]]。後半部分では監督が変更され、世界征服を目論む悪の組織「リヒタースケール」が登場するなどの[[テコ入れ]]が行われた。
+
:『/ZERO』同様ゾイドバトルを主軸とする内容だが、こちらは「父が追い求めた伝説のゾイド探し」「ゾイド同士の合体・Ziユニゾン」などの重要な要素が増え、世界征服をも目論む悪の組織「リヒタースケール」の存在もありストーリーも徐々にシリアス色が増していく。
;[[ゾイド ジェネシス]]
+
;[[機獣創世記ゾイドジェネシス|ゾイドジェネシス]]
 
:第4作。2005年 - 2006年に放送。全50話。
 
:第4作。2005年 - 2006年に放送。全50話。
 
;''ゾイドワイルド''
 
;''ゾイドワイルド''
 
:第5作。2018年 - 2019年に放送。全50話。
 
:第5作。2018年 - 2019年に放送。全50話。
 
:タカラトミー発足後初の新作ゾイドアニメであり、『ジェネシス』以来約13年ぶりのTVシリーズにして『/ZERO』以来のMBS製作作品となる。
 
:タカラトミー発足後初の新作ゾイドアニメであり、『ジェネシス』以来約13年ぶりのTVシリーズにして『/ZERO』以来のMBS製作作品となる。
:世界観も従来のゾイドシリーズから一新されており、シリーズ初の地球を舞台とした作品となっている他、「人間の相棒(一緒にカメラに写る)にふさわしいサイズ」として全体的に小型化している<ref>設定上は本作の「XLゾイド」でも旧作の「小型ゾイド」並みのサイズしかない。ただし玩具は縮尺が1/72から1/35に変更されているので大きさ据え置きである(逆に言うとパイロット人形が倍の大きさになっている)。この影響で、大型恐竜などをモチーフとした一部の機体は'''モチーフとなった生物よりもサイズが小さい'''というロボットアニメとしては珍しい設定になっている。なお、一部のファンからはワイルドの作風も相まってか'''「人間の方がデカくなった」'''と冗談交じりで言われることもしばしば。</ref>。
+
:世界観も従来のゾイドシリーズから一新されており、シリーズ初の地球を舞台とした作品となっている他、「人間の相棒(一緒にカメラに写る)にふさわしいサイズ」として全体的に小型化している<ref>設定上は本作の「XLゾイド」でも旧作の「小型ゾイド」並みのサイズしかない。ただし玩具は縮尺が1/72から1/35に変更されているので大きさ据え置きである(逆に言うとパイロット人形が倍の大きさになっている)。この影響で、大型恐竜などをモチーフとした一部の機体は'''モチーフとなった生物よりもサイズが小さい'''というロボットアニメとしては珍しい設定になっている。</ref>。
 
:当初は従来作以上に低年齢層を意識した作風となっていたが、ストーリー後半は敵組織である「デスメタル帝国」の勢力拡大に伴いシリアスの度合いを高めていく。
 
:当初は従来作以上に低年齢層を意識した作風となっていたが、ストーリー後半は敵組織である「デスメタル帝国」の勢力拡大に伴いシリアスの度合いを高めていく。
 
;''ゾイドワイルド ZERO''
 
;''ゾイドワイルド ZERO''
 
:第6作。2019年 - 2020年に放送。
 
:第6作。2019年 - 2020年に放送。
 
:『ワイルド』のアニメ第2期。同じく地球を舞台とする点以外は『ワイルド』から設定やキャラクターが一新され、放送局も再びテレビ東京系列へ変更されている。
 
:『ワイルド』のアニメ第2期。同じく地球を舞台とする点以外は『ワイルド』から設定やキャラクターが一新され、放送局も再びテレビ東京系列へ変更されている。
:『ワイルド』と比較してゾイドが従来のサイズに引き上げられたりミリタリー色が強めになっているなど、全体的な作風はバトルストーリー時代やアニメ第1作のものへ回帰している。
+
:『ワイルド』と比較してゾイドにコックピットが設けられている事やミリタリー色が強めになっているなど、全体的な作風はバトルストーリー時代もしくはアニメ第1作のものへ回帰している。
 
;''ゾイドワイルド戦記''
 
;''ゾイドワイルド戦記''
:第7作。初のウェブアニメ作品で、2020年 - 2021年に配信。
+
:第7作。初のウェブアニメ作品で、2020年秋より配信開始。
:『ワイルド ZERO』の数年後を描く短編アニメ作品。1話5分という体裁の都合上キャラクターの描写は大幅に省かれ、ゾイドによる戦闘描写に特化した内容となっている。
+
:『ワイルド ZERO』の数年後を描くアニメ作品。
  
 
=== [[漫画]] ===
 
=== [[漫画]] ===
ギャグ作品やホビーとしてのゾイドを扱った作品は割愛。主に『月刊コロコロコミック』にて連載されている。
+
ギャグ作品やホビーとしてのゾイドを扱った作品は割愛。
  
 
;機獣新世紀ZOIDS
 
;機獣新世紀ZOIDS
:上山道郎による漫画作品で、『月刊コロコロコミック』にて1999年から2001年まで連載。バンやフィーネなどアニメシリーズ第1作のメインキャラクターの多くは本作を初出としており、コミカライズでありながら原作でもあるという特殊な立ち位置にある作品となっている。掲載誌の方針転換によりストーリー半ばで[[打ち切り|打ち切られ]]、以降は上山氏の個人サイトにおいてタカラトミーの非公認ながら継続されていたが現在は更新停止中。
+
:上山道郎による漫画作品で、『月刊コロコロコミック』にて1999年から2001年まで連載。バンやフィーネなどアニメシリーズ第1作のメインキャラクターの多くは本作を初出としており、コミカライズでありながら原作でもあるという特殊な立ち位置にある作品となっている。掲載誌の方針転換によりストーリー半ばで打ち切られ、以降は上山氏の個人サイトにおいてタカラトミーの非公認ながら継続されていたが現在は更新停止中。
 
;ZOIDS惑星Zi
 
;ZOIDS惑星Zi
 
:塩崎雄二による漫画作品で前述の『機獣新世紀ZOIDS』と入れ替わる形で連載開始。世界観は一新され、登場するゾイドも当時商品展開されていた「ブロックスゾイド」が中心となっている。
 
:塩崎雄二による漫画作品で前述の『機獣新世紀ZOIDS』と入れ替わる形で連載開始。世界観は一新され、登場するゾイドも当時商品展開されていた「ブロックスゾイド」が中心となっている。
57行目: 57行目:
 
:トミー(現:タカラトミー)公式サイトにおいて掲載されていたWebコミック。バトルストーリーのサイドエピソードを扱った作品だが一部の設定にバトルストーリーとの矛盾があるため「妄想」のタイトルの通りif作品であるという見方もある。
 
:トミー(現:タカラトミー)公式サイトにおいて掲載されていたWebコミック。バトルストーリーのサイドエピソードを扱った作品だが一部の設定にバトルストーリーとの矛盾があるため「妄想」のタイトルの通りif作品であるという見方もある。
 
;ゾイドワイルド2
 
;ゾイドワイルド2
:2019年から2020年まで連載。『ワイルド』の数百年後を舞台とした作品。後日談として『ゾイドワイルド2+』も連載された。
+
:2019年より連載。『ワイルド』の数百年後を舞台とした作品。
  
 
=== ジオラマシリーズ ===
 
=== ジオラマシリーズ ===
84行目: 84行目:
 
=== 小説 ===
 
=== 小説 ===
 
;ゾイドジェネレイションズ
 
;ゾイドジェネレイションズ
:2005年から2006年にかけて『電撃ホビーマガジン』にて連載されていた小説。『ゾイド ジェネシス』の世界観を一部流用しているが、[[バイオゾイド]]は人間が搭乗しておらず、明確な自我を有した存在(劇中に登場するバイオゾイドは'''人間の言葉を喋る''')として描かれている。
+
:2005年から2006年にかけて『電撃ホビーマガジン』にて連載されていた小説。『ゾイドジェネシス』の世界観を一部流用しているが、[[バイオゾイド]]は人間が搭乗しておらず、明確な自我を有した存在(劇中に登場するバイオゾイドは'''人間の言葉を喋る''')として描かれている。
 
;ゾイドワイルド EX-ZERO
 
;ゾイドワイルド EX-ZERO
 
:2019年から『ホビージャパン』にて連載中の小説。『ゾイドワイルド ZERO』の前日譚となる物語。
 
:2019年から『ホビージャパン』にて連載中の小説。『ゾイドワイルド ZERO』の前日譚となる物語。
101行目: 101行目:
 
;[[ゾイド]]
 
;[[ゾイド]]
 
:惑星Ziに住む金属生命体。
 
:惑星Ziに住む金属生命体。
;[[ヘリック共和国]]、[[ガイロス帝国]]
+
;[[ヘリック共和国]]、[[ガイロス帝国]]、ゼネバス帝国 / ネオゼネバス帝国
:アニメ第1作、およびバトルストーリーにのみ登場する惑星Ziの覇権を巡って長年戦争を続けている国家<ref>バトルストーリーにはアニメ未登場の国家であるゼネバス帝国 / ネオゼネバス帝国も存在する。</ref>。
+
:アニメ第1作、およびバトルストーリーにのみ登場する惑星Ziの覇権を巡って長年戦争を続けている国家。
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[漫画#ゾイドシリーズ]]
 
*[[コンピュータゲーム#ゾイドシリーズ]]
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)