「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
53行目: 53行目:
  
 
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
 
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
2000年発売の『[[スーパーロボット大戦α]]』と同時に版権を取得したと思われる『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]』(2001年発売)を最後に出演していないことから、現在は版権の取得が難しい作品と噂されている。その理由としては、「スターシステムを採用しているため元ネタである各作品の版権も個別に取得する必要がある」「2004年に原作者の横山光輝氏が死去したため」といった説が挙げられている。ただしそれ以前にも『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の時点(2003年発売だが許可を得て開発開始となると更にそれ以前)で既に未参戦となっていて、『α』では[[プリンス・ハイネル|マスク・ザ・レッドの音声収録を行っている(『αforDC』にて発覚)]]のに未登場であったり、『α』のコミカライズ作品『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日|竜が滅ぶ日]]』では、ジャイアント・ロボと大作の登場シーンがシルエットで処理されていた。
+
2000年発売の『[[スーパーロボット大戦α]]』と同時に版権を取得したと思われる『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]』(2001年発売)を最後に出演していないことから、現在は版権の取得が難しい作品と噂されている。その理由としては、「スターシステムを採用しているため元ネタである各作品の版権も個別に取得する必要がある」「2004年に原作者の横山光輝氏が死去したため」といった説が挙げられている。ただしそれ以前にも『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の時点(2003年発売だが許可を得て開発開始となると更にそれ以前)で既に未参戦となっていて、『α』ではマスク・ザ・レッドの音声収録を行っている(『αforDc』にて発覚)のに未登場であったり、『α』のコミカライズ作品『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日|竜が滅ぶ日]]』では、ジャイアント・ロボと大作の登場シーンがシルエットで処理されていた。
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
88行目: 88行目:
 
:仙術を操る道士。
 
:仙術を操る道士。
 
;鎮三山の黄信(SRW未登場)
 
;鎮三山の黄信(SRW未登場)
:剣の達人。指南。大作の器量を見抜き、叱咤激励する。子供である大作に剣を抜くなど、激昂しやすい性格。だが、大作の姿に梁山泊創始者である托塔天王の晁蓋の姿を見る。
+
:剣の達人。指南。
 
;小李広の花栄(SRW未登場)
 
;小李広の花栄(SRW未登場)
:弓の達人。指南。黄信の相棒で、激昂しやすい彼の手綱を取る。
+
:弓の達人。指南。
 
;打虎将の李忠(SRW未登場)
 
;打虎将の李忠(SRW未登場)
:双尾蠍救助隊のメンバーで、梁山泊の警備隊長。ヒィッツカラルドに敗れる。
+
:双尾蠍救助隊のメンバーで、梁山泊の警備隊長。
 
;小覇王の周通(SRW未登場)
 
;小覇王の周通(SRW未登場)
 
:双尾蠍救助隊のメンバーで、梁山泊の副警備隊長。主に通信を担当するB級エキスパートだが、血風連と真っ向から立ち向かえる実力者。
 
:双尾蠍救助隊のメンバーで、梁山泊の副警備隊長。主に通信を担当するB級エキスパートだが、血風連と真っ向から立ち向かえる実力者。
130行目: 130行目:
 
:相手の精神に入り込む幻術を得意とする。作中では故人。
 
:相手の精神に入り込む幻術を得意とする。作中では故人。
 
;[[素晴らしきヒィッツカラルド]]
 
;[[素晴らしきヒィッツカラルド]]
:指パッチンで真空波を発生させ、あらゆるものを切断する。
+
:指パッチンで真空波を発生させ、あらゆるものを切断する。SRWでは[[グルンガスト参式]]をも大破させた凄腕。
 
;マスク・ザ・レッド(SRW未登場)
 
;マスク・ザ・レッド(SRW未登場)
 
:仮面の[[忍者]]。
 
:仮面の[[忍者]]。
210行目: 210行目:
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
劇中の音楽はすべて、ポーランドのワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラによって演奏されている。
 
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:;「出撃!その名はジャイアント・ロボ!」
 
:;「出撃!その名はジャイアント・ロボ!」
217行目: 216行目:
 
::『α』で採用。
 
::『α』で採用。
  
== 登場作と扱われ方==
+
== 登場作と扱われ方 ==
 
現在までに二度(『[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]』『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]』を含めれば四度)参戦しているが、終盤からクライマックスへの展開が再現されたことは一切ない。
 
現在までに二度(『[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]』『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]』を含めれば四度)参戦しているが、終盤からクライマックスへの展開が再現されたことは一切ない。
  
===αシリーズ===
+
=== αシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤で原作第1話が再現されるが、セルバンテスが生きていたり物語の根幹を担う幻夜&大怪球フォーグラーが登場しなかったりと、原作をほとんど消化しないまま終わる。
 
:序盤で原作第1話が再現されるが、セルバンテスが生きていたり物語の根幹を担う幻夜&大怪球フォーグラーが登場しなかったりと、原作をほとんど消化しないまま終わる。
228行目: 227行目:
 
::[[没データ]]にはマスク・ザ・レッドの未使用のボイスデータがある。
 
::[[没データ]]にはマスク・ザ・レッドの未使用のボイスデータがある。
  
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 
:初参戦作品。アルベルトと[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の対決やGR2の量産化が印象深いが、原作再現は序盤にQボスを倒すことくらいしかなく、存在感は薄い。
 
:初参戦作品。アルベルトと[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の対決やGR2の量産化が印象深いが、原作再現は序盤にQボスを倒すことくらいしかなく、存在感は薄い。
234行目: 233行目:
 
:[[没データ]]にはマスク・ザ・レッドの名前とシルエットがある。
 
:[[没データ]]にはマスク・ザ・レッドの名前とシルエットがある。
  
==各話リスト==
+
== 各話リスト ==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!! 備考!!再現スパロボ
+
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
|-
 
|-
 
|第1話
 
|第1話
262行目: 261行目:
 
|-
 
|-
 
|第5話
 
|第5話
| 真実のバシュタール!<br />~過ぎ去りし、少年のあの日々…~
+
|真実のバシュタール!<br />~過ぎ去りし、少年のあの日々…~
 
|[[ギャロップ (ジャイアントロボ)|ギャロップ]]<br />[[GR2]]
 
|[[ギャロップ (ジャイアントロボ)|ギャロップ]]<br />[[GR2]]
 
|
 
|
280行目: 279行目:
 
|}
 
|}
  
==商品情報==
+
== 商品情報 ==
===Blu-ray===
+
=== Blu-ray ===
 
<amazon>B00QHG9Q4M</amazon><amazon>B008KIWI3Q</amazon>
 
<amazon>B00QHG9Q4M</amazon><amazon>B008KIWI3Q</amazon>
===[[DVD]]===
+
=== [[DVD]] ===
 
<amazon>B00005H3HM</amazon><amazon>B001KKR4W6</amazon><amazon>B0002RN7U6</amazon><amazon>B0002RN7UG</amazon><amazon>B0002W55NS</amazon><amazon>B0002W55O2</amazon><amazon>B000657KRK</amazon>
 
<amazon>B00005H3HM</amazon><amazon>B001KKR4W6</amazon><amazon>B0002RN7U6</amazon><amazon>B0002RN7UG</amazon><amazon>B0002W55NS</amazon><amazon>B0002W55O2</amazon><amazon>B000657KRK</amazon>
=== 書籍===
+
=== 書籍 ===
 
<amazon>4048523430</amazon><amazon>4048524410</amazon><amazon>404413104X</amazon><amazon>4073080288</amazon><amazon>4758010862</amazon>
 
<amazon>4048523430</amazon><amazon>4048524410</amazon><amazon>404413104X</amazon><amazon>4073080288</amazon><amazon>4758010862</amazon>
===楽曲関連===
+
=== 楽曲関連 ===
 
<amazon>B00005OOA7</amazon><amazon>B00005OOA8</amazon><amazon>B00005OOA9</amazon><amazon>B00028G4HS</amazon>
 
<amazon>B00005OOA7</amazon><amazon>B00005OOA8</amazon><amazon>B00005OOA9</amazon><amazon>B00028G4HS</amazon>
===レンタルビデオ・動画配信===
+
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!サイト名!!取扱いの有無!!備考
+
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
|+レンタルビデオ
+
|+ レンタルビデオ
 
|-
 
|-
|[http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル]||[https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0087557543 〇] ||
+
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0087557543 〇] ||  
 
|-
 
|-
|[http://www.dmm.com/rental/ DMM]||[https://www.dmm.com/rental/-/list/=/article=series/id=60983/ 〇] ||
+
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/-/list/=/article=series/id=60983/ 〇] ||  
 
|-
 
|-
|[https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル]||[https://rental.geo-online.co.jp/series-2502.html 〇] ||
+
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/series-2502.html 〇] ||
 
|}
 
|}
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!サイト名 !! 取扱いの有無!!備考
+
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
|+動画配信
+
|+ 動画配信
 
|-
 
|-
|[https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV]||× ||
+
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × ||  
 
|-
 
|-
|[http://www.dmm.com/rental/ DMM動画]||[https://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=007027/ 〇] ||
+
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || [https://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=007027/ 〇] ||  
 
|-
 
|-
|[http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル]||[https://www.b-ch.com/titles/366/ 〇] ||見放題期間あり
+
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] ||[https://www.b-ch.com/titles/366/ 〇] || 見放題期間あり
 
|-
 
|-
|[http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア]||[https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/007027 〇]||
+
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/007027 〇] ||
 
|-
 
|-
|[http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド]||×||
+
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|-
|[http://video.unext.jp/ ユーネクスト]||×||
+
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] ||× ||
 
|-
 
|-
|[http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット]||[https://www.videomarket.jp/title/007027 〇]||見放題期間あり
+
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/007027 〇] || 見放題期間あり
 
|-
 
|-
|[http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド]||×||
+
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||  
 
|-
 
|-
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/dp/B00GCG5OY8/ 〇]||
+
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/dp/B00GCG5OY8/ 〇]||  
 
|-
 
|-
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]||[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=10775 〇] ||見放題期間あり
+
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=10775 〇] || 見放題期間あり
 
|-
 
|-
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]||×||
+
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|-
|[https://www.hulu.jp/ hulu]||×||
+
|[https://www.hulu.jp/ hulu]||× ||
 
|}
 
|}
  
==余談==
+
== 余談 ==
 
*緻密な描写とストーリーから、海外でも人気が高い作品である。
 
*緻密な描写とストーリーから、海外でも人気が高い作品である。
**それだけに[[実写]]版が最新のSFXを駆使した作品と勘違いされたことがあり、実写版を見た海外ファンが怒ったというエピソードがある。
+
**それだけに実写版が最新のSFXを駆使した作品と勘違いされたことがあり、実写版を見た海外ファンが怒ったというエピソードがある。
 
*アークシステムワークスの格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズの登場キャラクターである「スレイヤー」は[[衝撃のアルベルト]]や[[中条長官]]を元にしている。
 
*アークシステムワークスの格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズの登場キャラクターである「スレイヤー」は[[衝撃のアルベルト]]や[[中条長官]]を元にしている。
*OPにあたるナレーションと共に流れる映像は各話毎に細かい修正がされており、特にBF団所属のロボット(元ネタは「鉄人28号」や「マーズ」からのものが多い)のカットが新規のロボットへの差し替え、光球の追加がされている他、効果音の変更や「世界征服を策謀する秘密結社、BF団」からの円錐形頭巾を被ったBF団員の掛け声が2話だけ「我らの」という一言が無かったりといった違いがある。
 
  
==脚注 ==
+
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)