「ジムシリーズ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
28行目: 28行目:
 
:
 
:
 
;[[ジム・キャノンII]]
 
;[[ジム・キャノンII]]
:ビームキャノンを装備した中距離支援機。[[ガンキャノン]]の簡易量産型にあたる「ジム・キャノン」の後継機であり、名前はジムだがガンキャノン系MSの集大成的な機体。ジム・カスタムのフレームやパーツを一部流用しており、装甲には[[NT-1アレックス|アレックス]]のチョバム・アーマーのデータが活かされている。
+
:ビームキャノンを装備した中距離支援機。名前はジムだが[[ガンキャノン]]系MSの集大成的な機体。ジム・カスタムのフレームやパーツを一部流用しており、装甲には[[NT-1アレックス|アレックス]]のチョバム・アーマーのデータが活かされている。
 
;ジムII
 
;ジムII
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』に登場した本機の近代化改修機。一部ジムからの改造でなく、最初からジムIIとして新造されている機体もある。外見はジムとほぼ同じだが、(外見が強そうな)ジム・カスタム以上の性能を持つ。[[エゥーゴ]]所属のものは緑と白、ティターンズ所属のものは赤と白に塗装される。カタログスペックでは完全にガンダムを上回っているが、戦後7年も経っているため完全な旧型機。
+
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』に登場した本機の近代化改修機。外見はジムとほぼ同じだが、(外見が強そうな)ジム・カスタム以上の性能を持つ。[[エゥーゴ]]所属のものは緑と白、ティターンズ所属のものは赤と白に塗装される。カタログスペックでは完全にガンダムを上回っているが、戦後7年も経っているため完全な旧型機。
 
:SRW未登場だが、『[[リアルロボット戦線]]』に赤と緑の両バージョンが登場している。名称表記はそれぞれ「ジムII 赤」「ジムII 緑」。
 
:SRW未登場だが、『[[リアルロボット戦線]]』に赤と緑の両バージョンが登場している。名称表記はそれぞれ「ジムII 赤」「ジムII 緑」。
 
;[[ジムIII]]
 
;[[ジムIII]]
 
:作中で時代遅れになったジムIIをさらに改修した火力支援用MS。肩や腰にミサイルユニットを装備して火力の底上げがされている。
 
:作中で時代遅れになったジムIIをさらに改修した火力支援用MS。肩や腰にミサイルユニットを装備して火力の底上げがされている。
:こちらもジムIIからの改造でなく、ジムIIIとして新規制作の機体があり、「ヌーベル・ジムIII」という名前で区別されている。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== ジムの系譜を受け継ぐ量産機 ===
 
=== ジムの系譜を受け継ぐ量産機 ===
 
;[[ネモ (ガンダム)|ネモ]]
 
;[[ネモ (ガンダム)|ネモ]]
:[[エゥーゴ]]で量産されたジム系統の機体。ジムIIとは格の違う強さを誇り、特に装甲にはガンダリウム合金(ガンダリウムα)を使用しているためジムIIどころか[[ガンダムMk-II]]より強固。
+
:[[エゥーゴ]]で量産されたジム系統の機体。ガンダムMk-IIと同じ材料の装甲だったりして強くなっているのでジムIIとは格が違う。
 
;[[ジェガン]]
 
;[[ジェガン]]
:ジム系とネモの集大成的な機体であり、U.C.0093年に地球連邦の主力とされた量産機。設計の優秀さから、マイナーチェンジを繰り返しながら『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』の時代まで使用される。
+
:ジム系とネモの集大成的な機体であり、U.C,0093年に地球連邦の主力とされた量産機。設計の優秀さから、マイナーチェンジを繰り返しながら『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』の時代まで使用される。
 
;[[ヘビーガン]]
 
;[[ヘビーガン]]
 
:ジェガンを小型化した機体。
 
:ジェガンを小型化した機体。
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』にはヘビーガンの改修機が登場しており、ジムの血はU.C.0153年まで続いている事になる。
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』にはヘビーガンの改修機が登場しており、ジムの血はU.C.0153年まで続いている事になる。
:;ジェムズガン
 
:;ジャベリン
 
::ヘビーガンの発展機。
 
  
 
=== デザイン等 ===
 
=== デザイン等 ===
 
アナザーガンダムなどにおけるザク相当の機体と比べるとジムの系譜はやや控えめ。ただし独自の発展型が登場するケースもままある。
 
アナザーガンダムなどにおけるザク相当の機体と比べるとジムの系譜はやや控えめ。ただし独自の発展型が登場するケースもままある。
 
;[[ドートレス]]
 
;[[ドートレス]]
:A.W.世界におけるジム。旧地球連邦からの主力MSであり、[[新地球連邦]]になってからも相当数が運用されている。
+
:A.W.世界におけるジム。[[新地球連邦]]の主力MS。
 
;[[ストライクダガー]]
 
;[[ストライクダガー]]
:[[C.E.]]世界におけるジム。[[地球連合軍]]の主力MSであり、派生機が非常に多い所も似ている。
+
:[[C.E.]]世界におけるジム。[[地球連合軍]]の主力MS。
 
;ジェノアス
 
;ジェノアス
:A.G.世界におけるジムだが、デザイン面ではシャルドールの方が近い。年代が進むにつれてアデルや[[クランシェ]]などの後継機に立場を奪われていくが、[[ジェノアスOカスタム]]のように改修を重ねて運用され続けている機体もいる。
+
:A.G.世界におけるジム。年代が進むにつれて後継機に立場を奪われていくが、[[ジェノアスOカスタム]]のように改修を重ねて運用され続けている機体もいる。
 +
;[[ドラグーン]]
 +
:『[[機甲戦記ドラグナー]]』におけるジムに相当するMA。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)