{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}([[MSV]])
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|ビークラフト}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
| 生産形態 = 実験機
| 型式番号 = [[型式番号::YFX-200]]
| 全高 = 21.55 m
| 重量 = [[重量::81.83 t]]
| 動力 = [[動力::バッテリー]]
| 開発 = [[ザフト]]
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザフト}}
| 主なパイロット = [[パイロット::シホ・ハーネンフース]]
}}
'''シグー・ディープアームズ'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]] [[MSV]]』の[[登場メカ]]。
概要
[[ザフト]]軍が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
[[シグー]]に試作型のビーム兵器を搭載した実験機であり、青いカラーリングで塗装されている。本機のデータは、後のザフト製MS用のビーム兵器開発に活かされている。
ディープアームズ(D.E.E.P. Arms)は、「'''D'''irectional '''E'''nergy '''E'''mission ex'''P'''erimental '''Arms'''(指向性エネルギー放射兵器試験機)」の意。
4機が開発され、実戦にも投入されている。その内の1機には、[[シホ・ハーネンフース]]が搭乗。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にも参戦している。また、地上でも運用が確認されており、[[ロウ・ギュール]]の[[アストレイRフレームF|レッドフレーム]]と交戦している。
両肩の試製指向性熱エネルギー砲は名前どおり試作品であり、武装としての完成度は低い。本機の活躍は漫画作品『戦場に咲くホウセンカ』で見られ、その他MSV等で活躍する。また、スペシャルエディションにも一瞬だけ登場しており、[[ヤキン・ドゥーエ]]に突入しようとする[[ジャスティスガンダム]]を迎撃していた。
登場作品と操縦者
携帯機シリーズ
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:初登場作品。第2部後半に敵機として登場。シホが乗っている。また、2周目以降はショップで1機購入可能。購入した場合、武装は少ないが粒揃いであり、特に試製指向性熱エネルギー砲は長射程で低燃費と使いやすい。しっかり改造を施してやれば、それなりに活躍できる。
装備・機能
武装・[[必殺武器]]
;JDP8-MSY0270 試製指向性熱エネルギー砲
:両肩に装備された(実際にはバックパックに接続している)大型ビーム砲。出力は充分だが、連射が出来ない上に砲身の冷却システムが不完全であり、冷却ガスが切れると発射できなくなる。
;NOL-Y941 レーザー重斬刀
:[[ソードストライクガンダム|ソードストライク]]との交戦データを元にして開発した武装。そのせいか、シュベルトゲベールと形が似ている。
;MMI-M7S 76mm重突撃機銃
:シグーと同じ武装。
[[特殊能力]]
;剣装備、銃装備
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
移動タイプ
;[[陸]]
:
[[サイズ]]
;M
:
機体BGM
;「ジャンク屋:赤い一撃」
:
関連機体
;[[シグー]]
:
;[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]
:
資料リンク
*[[GUNDAM:シグーディープアームズ•]]
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:しくう ていいふああむす}}
[[category:機動戦士ガンダムSEED]]
[[category:登場メカさ行]]
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[category:MSV]]