「サダック」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Sadatk]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|百獣王ゴライオン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|百獣王ゴライオン}}
 
| 声優 = {{声優|緒方賢一}}
 
| 声優 = {{声優|緒方賢一}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|中村一夫}}
+
| キャラクターデザイン = 中村一夫
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦W}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
| SRWでの分類 =  
 
}}
 
}}
  
16行目: 17行目:
 
'''サダック'''は『[[百獣王ゴライオン]]』の登場人物。
 
'''サダック'''は『[[百獣王ゴライオン]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガルラ大帝国]]の初代前線[[指揮官]]。第1話~第14話まで登場(第13話のみ登場なし)
+
[[ガルラ大帝国]]の初代前線[[指揮官]]。
  
奴隷狩りから帰還した直後、ゴライオンチームが逃亡した事を受け、アルテア星と[[ゴライオン]]を攻略する指揮官となった。残虐な男で[[ダイ・バザール大帝王]]の命令のもとに[[ライモン王]]を斬り殺した張本人でもある。
+
第14話で度重なる失敗によって指揮官を解任されたうえ処刑されそうになるが、[[シンクライン皇太子]]の口利きで最後のチャンスを与えられ巨大化して自ら[[ゴライオン]]に挑んだ。
 
 
第14話の冒頭でゴライオンチームと戦闘、自身の乗艦する[[ガルラ大帝国戦艦]]を破壊され敗北。逃げ帰ったガルラ星で彼に待っていたのは、幹部連からの罵倒、そしてダイ・バザール大帝王からの死刑宣告だった。度重なる失敗によって指揮官を解任されたうえ処刑されそうになるが、凱旋した[[シンクライン皇太子]]の口利きで最後のチャンスが与えられ、シンクラインと共にアルテア星に侵入。シンクラインの策略で[[黄金旭]]を戦闘不能にして[[ゴライオン]]を合体不能に追い込んだ上で巨大デスブラック獣人となり、黒獅子不在のゴライオンチームを数々の武装と[[気迫]]で圧倒するも、復活した黄金が現れ、ゴライオンが現れた事で形勢逆転。スペースカッター・レーザーマグナム・ファイヤートルネード・フットミサイルの連続攻撃を受けるも倒れる事はなく反撃するが、ダブルソードで胴体を貫かれて攻撃の手を止めてしまい、その隙を付かれ十王剣でとどめを刺され、最後は雄叫びの断末魔をあげ、爆散した。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
:初登場作品。シナリオ「出会いと別れの赤い星」から登場。原作通りガルラの指揮官だが、[[ホネルバ]]の副官のような扱いになっている。[[地獄城]]の決戦で敗北後、処刑から逃れるために[[あしゅら男爵]]を利用しようとしたが、彼に裏切者として攻撃され始末される。原作とは違いデスブラック獣人化する事はなく、終始ガルラ大帝国戦艦に乗る。
+
:原作通りガルラの指揮官として登場。[[地獄城]]の決戦で敗北後、処刑から逃れるために[[あしゅら男爵]]を利用しようとしたが、彼に裏切者として攻撃され始末される。
 
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;爆弾(SRW未実装)
 
:ベルトに装備された手榴弾。
 
;ビームバルカン(SRW未実装)
 
:両手の指から発射されるバルカン状のビーム火器。
 
;ミサイル(SRW未実装)
 
:肩から発射される。
 
;鎖分銅(SRW未実装)
 
:腹部に隠されており、複数を発射可能。青獅子たち4体のメカライオンを縛り、引きずり回している。
 
;破壊光線(SRW未実装)
 
:耳から発射する光線。スペースカッターで耳を斬られた後は使われていない。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[指揮]]L3'''
 
:
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
50行目: 30行目:
 
:主君。
 
:主君。
 
;[[シンクライン皇太子]]
 
;[[シンクライン皇太子]]
:主君。彼の口利きでゴライオン攻略の為に最後のチャンスを与えられる。サダックの死後は対ゴライオン攻略の後任となる。
+
:主君であり、死後の後任である。
 
;[[ホネルバ]]
 
;[[ホネルバ]]
:同僚。大帝王の側近のため、立場は彼女の方が上のような描かれ方をしている。『W』では完全に彼女の部下であり、側近といった立ち位置に。
+
:SRWでは彼女の部下でもあった。
;[[黄金旭]]、[[銀貴]]、[[黒鋼勇]]、[[青銅強]]、[[錫石宏]]
 
:ガルラの奴隷だった彼らが脱走してしまい、討伐を任される事となる。
 
;[[ファーラ姫]]
 
:かつての敵、アルテア星の生き残り。彼女とも戦う事になる。
 
;[[ライモン王]]
 
:かつての敵。回想シーンでは彼を斬り殺している。その因果が廻ったか、彼の魂が宿ったゴライオンにサダックは殺されてしまう。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[Dr.ヘル]]
 
;[[Dr.ヘル]]
:『W』での同盟相手。
+
:[[W]]での同盟相手。
 
;[[あしゅら男爵]]
 
;[[あしゅら男爵]]
:『W』にて共闘。同盟相手の将である為、彼のピンチに駆けつけ助太刀を申し入れるなど良好な関係。であったが[[地獄城]]での作戦失敗の処罰を恐れ、幽閉されていた彼を逃亡に利用しようとしたが返り討ちに会う。
+
:[[W]]にて幽閉されていた彼を逃亡に利用しようとしたが返り討ちに会う。
;[[ボン太くん]]
 
:『W』で共演。たかがタヌキの彼(?)に苦戦するあしゅら男爵の援軍にやってくるも、彼がネズミに見えたホネルバのせいで速撤退する事となる。
 
 
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;ホネルバ「サ、サダック! 退却だ! 退却するのだ!」
 
;「え…ホネルバ様…敵はタヌキしかおらぬようですが…」
 
;ボン太くん「ふも?」
 
;ホネルバ「馬鹿を言え! あれはネズミだ、地球の大ネズミだ! ああ、恐ろしい!」
 
;(そ、そういえば聞いたことがある…。ホネルバ様はネズミがお嫌いだと…)
 
;ホネルバ「早くしろ、サダック! お主、このワシに歯向かう気か!」
 
;「め、滅相もない! …本艦は退却だ、急げ!!」
 
:『W』のギャグ回として有名なシナリオ「放送不可のウォークライ」にて。典型的な悪役のサダック達だが、彼らにも地球人と同じく人間的な精神があると気づかされる一幕。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ガルラ大帝国戦艦]]
 
:
 
  
 
==余談==
 
==余談==
*ゴライオンのアメリカ輸出版である『ボルトロン』ではドゥーム星の司令官ユラックとして登場。規制によって暴力描写が検閲される中、死亡が明確に描写された数少ないキャラクターの一人となっている。
+
*アメリカ輸出版『ボルトロン』ではドゥーム星の司令官ユラックとして登場。規制によって暴力描写が検閲される中、死亡が明確に描写された数少ないキャラクターの一人となっている。
**『ボルトロン』のリメイク作『ヴォルトロン』ではガルラ帝国の司令官センダックとして登場。左腕に戦闘用義手を装着しており、ダイ・バザールの忠臣で銀のライバルという設定になっている。序盤の強敵として登場し、シリーズ後半では地球を壊滅寸前まで追い詰めるなど、印象に残る活躍が多い。
+
**リメイク『ヴォルトロン』ではガルラ帝国の司令官センダックとして登場。ダイ・バザールの忠臣で銀のライバルであり、戦いで失った左手の代わりに戦闘用義手を装着している。
  
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:百獣王ゴライオン]]
 
[[category:百獣王ゴライオン]]
 
{{DEFAULTSORT:さたつく}}
 
{{DEFAULTSORT:さたつく}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)