「サクラ大戦」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
198行目: 198行目:
 
:首領。[[江戸時代|江戸]]に数々の霊的防御を施し、徳川幕府のブレーンと恐れられた南光坊天海その人。
 
:首領。[[江戸時代|江戸]]に数々の霊的防御を施し、徳川幕府のブレーンと恐れられた南光坊天海その人。
 
;葵叉丹(あおい さたん)
 
;葵叉丹(あおい さたん)
:死天王の1人。通り名は「黒き叉丹」。黒之巣会の全ての魔操機兵の設計を担当。
+
:死天王の1人。通り名は「黒き叉丹」。黒之巣会の全ての魔操機兵の設計を担当。中盤以降、天海を裏切り独自で暗躍する。続編『2』でも蘇り途中で正体が判明する。
 
;細川ミロク
 
;細川ミロク
 
:死天王の1人。通り名は「紅のミロク」。天海に対して最も強い忠誠心を持つ。
 
:死天王の1人。通り名は「紅のミロク」。天海に対して最も強い忠誠心を持つ。
205行目: 205行目:
 
;羅刹
 
;羅刹
 
:死天王の1人。通り名は「白銀の羅刹」。鋼鉄の肉体と怪力を持つ。死天王の中で一番協調性の高い人物。刹那の弟。
 
:死天王の1人。通り名は「白銀の羅刹」。鋼鉄の肉体と怪力を持つ。死天王の中で一番協調性の高い人物。刹那の弟。
 
+
=== 黒鬼会 ===
 +
『2』の敵。鬼王を首魁とし、裏では陸軍大臣の地位を持つ京極慶吾が首領となる秘密結社で、「浄化」の名の下に帝都を破壊して、人と魔の共存する魔都へと変える為に暗躍していた。。SRW未登場。
 +
;京極圭吾
 +
:首領。「戦神」と呼ばれた戦略家であった陸軍大臣。
 +
;鬼王
 +
:ナンバー2。常に鬼の面をかぶった謎の男。
 +
;金剛
 +
:「黒鬼会筆頭」を名乗る体育会系。
 +
;木喰
 +
:2での魔操機兵の設計を担当。老体故、蒸気浮遊ポッドに鎮座している。
 +
;土蜘蛛
 +
:6本の腕が生えた異形の武闘派。
 +
;火車
 +
:人間はゴミとみなし全ての人を燃やすため手段を選ばないサイコパス。
 +
;水狐
 +
:帝劇のスパイ。様々な策謀のため暗躍。
 
=== 怪人 ===
 
=== 怪人 ===
 
『3』の敵。巴里で暗躍する妖力を秘めた人間。蒸気獣を駆使するという共通点を除き、各々が独自の目的で活動していたが、後に全員がカルマールの傘下に収まる。
 
『3』の敵。巴里で暗躍する妖力を秘めた人間。蒸気獣を駆使するという共通点を除き、各々が独自の目的で活動していたが、後に全員がカルマールの傘下に収まる。
222行目: 237行目:
 
;カルマール
 
;カルマール
 
:イカ型の怪人。圧倒的な力で巴里を破壊しようとするが、それすらも彼にとっては単なる楽しみの1つに過ぎない。
 
:イカ型の怪人。圧倒的な力で巴里を破壊しようとするが、それすらも彼にとっては単なる楽しみの1つに過ぎない。
 
+
===帝都の闇  ===
 +
『4』での敵。金色の蒸気によって帝都中の蒸気機械を暴走させる事件を起こし、更には蒸鬼や大型の魔装機兵といった強大な戦力を使って帝都の破壊を目論む。
 +
;大久保長安
 +
:長い時を経て銀座に封印されていた怨霊。の能楽師かつ呪術師でもあり反魂の術を使える強大な力の持ち主。シリーズ原作者である広井王子氏自ら声を当てている。
 
=== 信長一味 ===
 
=== 信長一味 ===
 
『V』の敵。悪念機および悪念将機を駆使し、紐育の地で主である信長の復活を目論む。
 
『V』の敵。悪念機および悪念将機を駆使し、紐育の地で主である信長の復活を目論む。
320行目: 338行目:
  
 
=== 黒之巣会 ===
 
=== 黒之巣会 ===
『1』と『熱き血潮に』ではデザインが大幅に異なる。
 
 
 
;脇侍
 
;脇侍
 
:量産型の無人兵器。元々は天海が自らの妖力で操り関ヶ原の戦い等で戦力として用いていたものだが、葵叉丹がこれを復元、新たに怨霊子機関と簡易蒸気演算機を搭載し、自立式の魔操機兵として作り直した。接近戦型や遠距離戦型、ミロク配下の先鋭型等の様々なタイプが存在する。SRW未登場。
 
:量産型の無人兵器。元々は天海が自らの妖力で操り関ヶ原の戦い等で戦力として用いていたものだが、葵叉丹がこれを復元、新たに怨霊子機関と簡易蒸気演算機を搭載し、自立式の魔操機兵として作り直した。接近戦型や遠距離戦型、ミロク配下の先鋭型等の様々なタイプが存在する。SRW未登場。
 
;天照
 
;天照
:天海専用の魔操機兵。蒼角の胴体と孔雀の上半身が合体したような外見をしている。装備は両腕の十二連機関銃。SRW未登場。
+
:天海専用の魔操機兵。蒼角の胴体と孔雀の上半身が合体したような外見をしている。装備は両腕の十二連機関銃ー<ref>移植版『熱き血潮に』では妖力の放出。</ref>。SRW未登場。
 
;神威
 
;神威
 
:叉丹専用の魔操機兵。二基の霊子機関を直列に接続し、光武の4倍の[[出力]]を誇る。装備は両腕に備え付けられた二門の機関銃と刀。SRW未登場。
 
:叉丹専用の魔操機兵。二基の霊子機関を直列に接続し、光武の4倍の[[出力]]を誇る。装備は両腕に備え付けられた二門の機関銃と刀。SRW未登場。
 
;孔雀
 
;孔雀
:ミロク専用の魔操機兵。足が無く、機体底部から蒸気を噴射するホバー移動を採用。装備は右腕の十二連機関銃。SRW未登場。
+
:ミロク専用の魔操機兵。足が無く、機体底部から蒸気を噴射するホバー移動を採用。装備は右腕の十二連機関銃<ref>移植版『熱き血潮に』では妖力の扇に変更。</ref>。SRW未登場。
 
;蒼角
 
;蒼角
:刹那専用の魔操機兵。二基の霊子機関を並列に接続、出力の大半を機動力に使用している。装備は左腕の鉄球とトンファー。SRW未登場。
+
:刹那専用の魔操機兵。二基の霊子機関を並列に接続、出力の大半を機動力に使用している。装備は左腕の鉄球とトンファー<ref>移植版『熱き血潮に』では両手の爪に変更。</ref>。SRW未登場。
 
;銀角
 
;銀角
 
:羅刹専用の魔操機兵。蒼角とほぼ同設計。二基の霊子機関改を並列に接続、出力の大半を攻撃力に使用している。装備は鎖の付いた両腕の鉄球。SRW未登場。
 
:羅刹専用の魔操機兵。蒼角とほぼ同設計。二基の霊子機関改を並列に接続、出力の大半を攻撃力に使用している。装備は鎖の付いた両腕の鉄球。SRW未登場。
 
+
=== 黒鬼会 ===
 +
;脇侍・改
 +
:脇侍の改良型。脇侍に比べ金剛や火車の配下や回復などタイプが増えている。SRW未登場。
 +
;闇神威
 +
:神威の強化改良型で叉丹の乗る黒いタイプと鬼王の乗る赤銅色の2種登場して特に鬼王は後述の幹部5人の特殊能力すべて<ref>大日剣の金剛金縛り、宝形の分身、五銛の火乱、智拳の円空、八葉の能力変化。</ref>を使ってくる。SRW未登場。
 +
;大日剣
 +
:金剛専用魔操機兵。手にした鉄塊状の刀と腹部の雷撃を放つ砲塔。を使い最終決戦では行動を制限する『金剛金縛り』を使ってくる。のSRW未登場。
 +
;智拳
 +
:木喰専用の魔装機兵。武器は腕に搭載された砲塔。サポート機体『円空』を放ち必殺攻撃で周囲攻撃を行う戦法を使う。SRW未登場。
 +
;八葉
 +
:土蜘蛛専用の魔装機兵。武器は4本の腕から放つ爪。終盤ターンごとに機体色を変えダメージを与えると特殊のうりょを与えることができる。SRW未登場。
 +
;五鈷
 +
:火車専用の魔装機兵。木喰の智拳と同系機だが武器が火車の性格を反映させて火炎放射を使い終盤は自爆特攻兵器「火乱」を放ってくる。SRW未登場。
 +
;宝形
 +
:水狐専用の魔装機兵。扇を武器に使い終盤は8体に分身してくる。SRW未登場。
 
=== 怪人 ===
 
=== 怪人 ===
 
;ポーン
 
;ポーン
352行目: 382行目:
 
;サンフォニー
 
;サンフォニー
 
:カルマール専用のイカ型蒸気獣で名前の由来は「交響曲(シンフォニー)」。巨大な本体でありながら潜水行動が可能。装備は10本の触手と本体頭部の十門の機銃。SRW未登場。
 
:カルマール専用のイカ型蒸気獣で名前の由来は「交響曲(シンフォニー)」。巨大な本体でありながら潜水行動が可能。装備は10本の触手と本体頭部の十門の機銃。SRW未登場。
 
+
=== 帝都の闇 ===
===信長一味 ===
+
長安の独自のため全機体彼の妖力で動いている。
 +
;蒸鬼
 +
:量産型無人兵器。刀の緑、火器を使う青、槍を使う赤の3機種が登場。
 +
;シカミ
 +
:最初に出てくる四脚歩行型魔装機兵。大鉈を武器に使う。
 +
;ハクシキ
 +
:2番目に使う魔装機兵。触手と黄金蒸気の放出が武器。
 +
===長一味 ===
 
;SEKKO
 
;SEKKO
 
:量産型の無人兵器。日本語表記は「斥候」。分類は悪念機。その姿は日本の忍者をモチーフとしている。様々なタイプが存在し、強化型は「DOKOKU」(慟哭)と呼ばれる。SRW未登場。
 
:量産型の無人兵器。日本語表記は「斥候」。分類は悪念機。その姿は日本の忍者をモチーフとしている。様々なタイプが存在し、強化型は「DOKOKU」(慟哭)と呼ばれる。SRW未登場。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)