「ゴールドアーム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gold Arm]]<ref>[http://www.iron-leaguer.net/chara/14.html 登場人物]、疾風!アイアンリーガー、2022年2月19日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gold Arm]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|疾風!アイアンリーガー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|疾風!アイアンリーガー}}
 
| 声優 = {{声優|梁田清之|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|梁田清之|SRW=Y}}
29行目: 29行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:初登場作品。原作終了後の設定なのでリーガー魂に目覚めているはずなのだが、何故か序盤から兄弟3人揃って敵として登場、[[稲葉駆|駆]]達[[イオニア]]一行の行く手を阻む。
 
:初登場作品。原作終了後の設定なのでリーガー魂に目覚めているはずなのだが、何故か序盤から兄弟3人揃って敵として登場、[[稲葉駆|駆]]達[[イオニア]]一行の行く手を阻む。
 
:終盤に差し掛かろうかという頃に仲間になるのだが、その際に3人の口から敵対の理由が語られる。チームメイトと共に[[エルンスト機関]]に拉致され、[[邪竜族]]に対抗するための兵器としてアイアンソルジャーに改造されそうになったが、抵抗したために[[キャオス・レール|キャオス]]によって[[DG細胞]]を植え付けられていた事が明らかになる。敵対時の戦闘台詞は兄弟揃って過激なものが収録されている。
 
:終盤に差し掛かろうかという頃に仲間になるのだが、その際に3人の口から敵対の理由が語られる。チームメイトと共に[[エルンスト機関]]に拉致され、[[邪竜族]]に対抗するための兵器としてアイアンソルジャーに改造されそうになったが、抵抗したために[[キャオス・レール|キャオス]]によって[[DG細胞]]を植え付けられていた事が明らかになる。敵対時の戦闘台詞は兄弟揃って過激なものが収録されている。
39行目: 39行目:
 
:『NEO』では[[ヒット&アウェイ]]特性付き。
 
:『NEO』では[[ヒット&アウェイ]]特性付き。
 
;44ソニック
 
;44ソニック
:[[マグナムエース]]の44ソニックと同じ。
+
:[[マグナムエース]]の44ソニックと同じ。『NEO』では味方加入後から使用。
:『NEO』では味方加入後から使用。
 
 
;44ソニック・オン・サンダー
 
;44ソニック・オン・サンダー
:マグナム直伝の44ソニックを独自にアレンジ・発展させた。文字通り、44ソニックに稲妻のパワーを上乗せする。
+
:マグナム直伝の44ソニックを独自にアレンジ・発展させた。文字通り、44ソニックに稲妻のパワーを上乗せする。『NEO』ではスタン効果付き。味方加入後から使用。
:『NEO』ではスタン効果付き。味方加入後から使用。
 
 
;ジェノサイドスクリュー
 
;ジェノサイドスクリュー
:ラフプレイヤー時代に使用した破壊魔球で、打球が必ず打者の頭部を直撃する(1度バットに当たっているためルール上は「ファウル」と見なされる)。
+
:ラフプレイヤー時代に使用した破壊魔球で、打球が必ず打者の頭部を直撃する(1度バットに当たっているためルール上は「ファウル」と見なされる)。『NEO』では敵として登場した時にのみ使用。
:『NEO』では敵として登場した時にのみ使用。
 
 
:元ネタは、'''試合中に死傷者が続出した'''事で有名な野球漫画『アストロ球団』に登場する、「殺人L字投法」。
 
:元ネタは、'''試合中に死傷者が続出した'''事で有名な野球漫画『アストロ球団』に登場する、「殺人L字投法」。
 
:;ジェノサイドボンバー
 
:;ジェノサイドボンバー
119行目: 116行目:
 
;「ようし、任せておけ。お前の受けた屈辱は俺達の屈辱でもある」
 
;「ようし、任せておけ。お前の受けた屈辱は俺達の屈辱でもある」
 
:同じく第2話、シルバーキャッスルに敗北を喫したフットを、マスクと共に出迎えた時に。
 
:同じく第2話、シルバーキャッスルに敗北を喫したフットを、マスクと共に出迎えた時に。
;アーム「俺は、奴の投球を何処かで見たような気がするんだ…」<br>マスク「本当か兄貴!何処で?」<br>アーム「分からねぇ。だけど、何か気になるんだ。何処か記憶回路の片隅に引っ掛かっているような…そんな気がするんだ…」
 
:第5話。お得意のラフプレイでシルバーとの野球試合に勝つには勝ったが、マグナムエースの放った魔球・44ソニックに全くなす術がなかったアーム。
 
:試合後、弟達や監督のブラックマンと共に44ソニックの分析を行う中、アームは奇妙な既視感を覚える。
 
 
;「俺たちリーガーに製造段階で与えられたパワーや才能以外、何があるって言うんだ!」
 
;「俺たちリーガーに製造段階で与えられたパワーや才能以外、何があるって言うんだ!」
 
:第22話での回想。新人時代、自分よりも明らかに性能の劣るシルバーフロンティアにさんざんに打ち負かされた時、フロンティアは「強さは性能が全てではない」と説いたのだが、若いアームにはそれが理解できなかった。
 
:第22話での回想。新人時代、自分よりも明らかに性能の劣るシルバーフロンティアにさんざんに打ち負かされた時、フロンティアは「強さは性能が全てではない」と説いたのだが、若いアームにはそれが理解できなかった。
;「思い出したぜ…。今のショックで、眠っていた記憶回路に電流が一気に流れ込みやがった…」<br>「奴は…マグナムエースは、俺がデビューした頃のダークキングスのエース、シルバーフロンティアだ!」<br>「間違いねぇ、間違い様がねぇ!」
 
:上記の回想直後。身を案じる弟達を他所に、アームは遂に既視感の正体に辿り着く。
 
 
;「上等じゃねぇか!」
 
;「上等じゃねぇか!」
 
:第22話、チームメイトのエネルギー供給を受け、1歩間違えれば兄弟3人が木端微塵となるエネルギー過剰な状態で放つ必殺シュート。監督のクリーツはそれを止めようとするが一蹴、勝利への執念を見せ付ける。
 
:第22話、チームメイトのエネルギー供給を受け、1歩間違えれば兄弟3人が木端微塵となるエネルギー過剰な状態で放つ必殺シュート。監督のクリーツはそれを止めようとするが一蹴、勝利への執念を見せ付ける。
139行目: 131行目:
 
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
  
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:こおるとああむ}}
 
{{DEFAULTSORT:こおるとああむ}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:疾風!アイアンリーガー]]
 
[[Category:疾風!アイアンリーガー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)