「ゲーザ・ハガナー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ゲーザ・ハガナー(Gaza Haganar) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gaza Haganar]]  
+
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
| 声優 = {{声優|川津泰彦|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:川津泰彦
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
*種族:元地球人(改造人間)
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*性別:男
}}
+
*所属:[[エアロゲイター]]
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = 元地球人([[種族::改造人間]])
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|エアロゲイター}}
 
}}
 
'''ゲーザ・ハガナー'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[エゼキエル|エゼキエル・アドム]]に搭乗する[[エアロゲイター]]パイロット。地球人をサルと見下す高慢な性格。
 
[[エゼキエル|エゼキエル・アドム]]に搭乗する[[エアロゲイター]]パイロット。地球人をサルと見下す高慢な性格。
  
その正体はジュネーブの戦闘で撃墜された後、エアロゲイターに回収され[[アタッド・シャムラン]]の手によって改造が施された「'''[[テンザン・ナカジマ]]'''」の変わり果てた姿である。面影は殆ど残しておらず、殆ど別人にしか見えない(『Record of ATX』では機械化した半身を晒しており、実際は[[ガルイン・メハベル|ガルイン]]同様にサイボーグ化していた模様)が、強化によって戦いをゲームと称する残忍な部分は更に強調されている。しかし、改造の影響か、時折頭痛に悩まされている様で、その時にはテンザンであった頃を思わせる様な台詞を呟く事もある。
+
その正体はジュネーブの戦闘で撃墜された後、エアロゲイターに回収され[[アタッド・シャムラン]]の手によって改造が施された「'''[[テンザン・ナカジマ]]'''」の変わり果てた姿である。面影は殆ど残しておらず、殆ど別人にしか見えないが、強化によって戦いをゲームと称する残忍な部分は更に強調されている。しかし、改造の影響か、時折頭痛に悩まされている様で、その時にはテンザンであった頃を思わせる様な台詞を呟く事もある。
  
[[ネビーイーム]]内での死の間際、テンザンとしての記憶を取り戻すものの、ゲイム・システムに取り込まれてしまった影響が残っている為に、自我を取り戻しているとまでは言えない状態で、最後まで彼が言っていた事はゲームの事だけであった。テンザンとゲーザの感情の入り混じった死に、[[リオ・メイロン]]は「自業自得」とばっさり切り捨てる物の、[[リュウセイ・ダテ]]と[[リョウト・ヒカワ]]は、似た境遇でパイロットになっても、最後は自らの意思に関係無く戦わされ死んでいった彼に哀れみを抱く等、複雑な心境であった。
+
ネビー・イーム内での死の間際、テンザンとしての記憶を取り戻すものの、ゲイム・システムに取り込まれてしまった影響が残っている為に、自我を取り戻しているとまでは言えない状態で、最後まで彼が言っていた事はゲームの事だけであった。テンザンとゲーザの感情の入り混じった死に、[[リオ・メイロン]]は「自業自得」とばっさり切り捨てる物の、[[リュウセイ・ダテ]]と[[リョウト・ヒカワ]]は、似た境遇でパイロットになっても、最後は自らの意思に関係無く戦わされ死んでいった彼に哀れみを抱く等、複雑な心境であった。
  
ゲーザの他にエアロゲイターによって改造された地球人は、アタッドやガルイン・メハベル、[[レビ・トーラー]]の3人のみである為、皮肉にもゲーザもまた「ゼ・バルマリィに選ばれた特別な人間の一人」であるのかもしれない。
+
ゲーザの他にエアロゲイターによって改造された地球人は、アタッドや[[ガルイン・メハベル]]、[[レビ・トーラー]]の3人のみである為、皮肉にもゲーザもまた「ゼ・バルマリィに選ばれた特別な人間の一人」であるのかもしれない。
  
 
ちなみに『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]』では登場しないが、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX]]』では登場する。
 
ちなみに『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]』では登場しないが、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX]]』では登場する。
31行目: 22行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
:初登場作品。乗機の[[エゼキエル|エゼキエル・アドム]]がとにかく強力。しかしヴァイクルに乗り換えると、強いどころか、むしろ逆に弱くなった感が否めない。
+
:乗機の[[エゼキエル|エゼキエル・アドム]]がとにかく強力。しかしヴァイクルに乗り換えると、強いどころか、むしろ逆に弱くなった感が否めない。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:音声初収録。おおむねGBA版と同じ。ツインユニットの導入でかつての脅威はどこへやら、である。
+
:おおむねGBA版と同じ。ツインユニットの導入でかつての脅威はどこへやら、である。
;[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ- Record of ATX]]
 
:上記の通り[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|アニメ]]には登場しなかったがこちらでは登場。なお、最期はゲーム版よりもテンザンの人格が明確に戻っていた(相手がリュウセイだと認識できている)。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
 
:'''[[底力|底力L5]]、[[援護攻撃|援護攻撃L1]]、[[援護防御|援護防御L1]]、[[ガンファイト|ガンファイトL5]]、[[強運]]、[[リベンジ]]''' 
 
:テンザンと同じ技能。
 
 
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;反撃時に与える、最終ダメージ+10%、命中率+10%
 
:テンザンと同じエースボーナス。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「SRX?天下無敵のスーパーロボット?笑わせんな、この水中眼鏡!」
+
;「SRX? 天下無敵のスーパーロボット? 笑わせんな、この水中眼鏡!」
 
:対[[SRX]]の台詞。
 
:対[[SRX]]の台詞。
 
;「許せねえ…理由はわからねえが、許せねえ!」
 
;「許せねえ…理由はわからねえが、許せねえ!」
 
:対リュウセイの台詞。改造されてテンザンの記憶は失っているが、リュウセイへの怒りは残っている。
 
:対リュウセイの台詞。改造されてテンザンの記憶は失っているが、リュウセイへの怒りは残っている。
;「お?この攻撃…何か、前にも覚えがあるな…?」
 
:対リュウセイにおける被弾時の台詞。
 
;「チッ!前ん時みたいに、俺を殺せると思うなよ!…って、どういうこった…?」
 
:対リュウセイにおける被弾時の台詞。一瞬テンザンの人格が表れている。
 
;「うぐっ!こ、この感じ…何だっての!?俺はあいつに…!?」
 
:被弾時の台詞。追い込まれたとき、撃破されたときの記憶がかすかによみがえっている。
 
;「面白れえ女だ…いっちょ殺ってみるか?」
 
:対エクセレンの台詞。
 
;「スパイは死にやがれ!」
 
:対ヴィレッタの台詞。
 
;「ああ、面倒くせえ!魔装機神だろうが何だろうが、ブッ潰す!」
 
:対サイバスターの台詞。
 
;「血にまみれて、あがけ、あがけぇっ!!」<br>「このオルガ・キャノンでな!ヒャーッハッハッハァ!!」
 
:エゼキエル・アドムのオルガ・キャノン使用時の台詞。
 
;「うおっ!?馬鹿な!このゲーザ・ハガナー様が!!」
 
:被弾時の台詞(撃破)。
 
 
;「だったら、どうしたってんだ? 俺はてめえらを殺せば、後は何だっていいんだよ!」<br/>「そうさ、ご大層なお題目なんざいらねえ! 過去も未来も関係ねえ!この手で! この足で! 目の前にいる敵を潰せりゃ、それでいいのさ、ヒャハハハ!!」<br/>「さあ、かかって来やがれ! てめえらだって、負けるつもりはねえんだろ?お互いが命を賭けて戦う…この世の中に、こんな面白いゲームがあるかっての!!」
 
;「だったら、どうしたってんだ? 俺はてめえらを殺せば、後は何だっていいんだよ!」<br/>「そうさ、ご大層なお題目なんざいらねえ! 過去も未来も関係ねえ!この手で! この足で! 目の前にいる敵を潰せりゃ、それでいいのさ、ヒャハハハ!!」<br/>「さあ、かかって来やがれ! てめえらだって、負けるつもりはねえんだろ?お互いが命を賭けて戦う…この世の中に、こんな面白いゲームがあるかっての!!」
:キョウスケ篇第39話「一点突破」より。
+
:
 
;「かっ…かか…。そ、そそそうだ…あ、あああ、ああ」<br/>「あ、ああ明日は……はは…明日ははは……バーニングググPTの…けけ決勝大会じゃねえええか」<br/>「い、いいい家に帰って、マママシンの設定しなきゃなななな。そ、それでででで…どいつもこここいつもブチ倒しててて、やる…どいつもこいつももも…なな。ヒャ、ヒャハハ…ヒヒヒハハハ…!ヒャハハハハハ…ッ!! ヒャーッハッハッハッハァァァ!!」
 
;「かっ…かか…。そ、そそそうだ…あ、あああ、ああ」<br/>「あ、ああ明日は……はは…明日ははは……バーニングググPTの…けけ決勝大会じゃねえええか」<br/>「い、いいい家に帰って、マママシンの設定しなきゃなななな。そ、それでででで…どいつもこここいつもブチ倒しててて、やる…どいつもこいつももも…なな。ヒャ、ヒャハハ…ヒヒヒハハハ…!ヒャハハハハハ…ッ!! ヒャーッハッハッハッハァァァ!!」
:最終撃墜時。最期の最期にテンザンとしての記憶を取り戻すも、それでもなお彼の頭にはゲームのことしかなかった…。自業自得とはいえどこか哀れみを感じさせる台詞でもある。ちなみに台詞の内容を見る限り、取り戻したのは「決勝大会より前日の記憶」。最期の記憶がDCに加わる前のバーニングPTに熱中していた頃なのが唯一の救いか。
+
:キョウスケ編での最終撃墜時。最期の最期にテンザンとしての記憶を取り戻すも、それでもなお彼の頭にはゲームのことしかなかった…。自業自得とはいえどこか哀れみを感じさせる台詞でもある。ちなみに台詞の内容を見る限り、取り戻したのは「決勝大会より前日の記憶」。最期の記憶がDCに加わる前のバーニングPTに熱中していた頃なのが唯一の救いか。
;「ラウンド」<br/>「ツゥゥウ」<br/>「楽しいなぁこのゲームは」<br/>「ゲームの中だけは!なぁ!?そうだろ」<br/>「リュウセエェエッ」
 
:「Record of ATX」にて半壊したヴァイクルで背後からSRXへ襲い掛かった際の台詞。ゲームとは違い、DCに参加した後の記憶を取り戻したがその人格は崩壊しており、結局彼の頭にはゲームのことしかなかった。何気に現実に絶望しバーニングPTへとのめり込んだテンザンの薄暗いバックボーンが見え隠れするセリフでもある。
 
;「ヒははッ」<br/>「リセットだ リセットだな リュウセエッ」
 
:アタッドからSRXもろとも攻撃を受けているが、それさえも気にせずゲームの事を口に出す。リュウセイからは「やり直しなんか出来ないんだよ」と言い捨てられ…
 
;「ホ!」
 
:起死回生のドミニオンボールを受けて、狂乱のまま二度目の死を迎えることになった。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[エゼキエル・アドム]]
 
:
 
;[[ヴァイクル]]
 
:
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)