{{登場人物概要
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|交響詩篇エウレカセブン}}
| 声優 = {{声優|銀河万丈}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|吉田健一}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
| SRWでの分類 = [[NPC]]
}}
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
| 性別 = [[性別::男]]
| 所属 = トレゾア技術研究所
}}
'''グレッグ・ベア・イーガン'''は『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の登場人物。
概要
通称「ドクダー・ベア」。元妻[[ミーシャ]]からは「小熊ちゃん」。大柄な肥満体に、丸眼鏡の姿は熊(くま)を彷彿させる。
何時も静かな植物園で、ボードとペン片手に自らの持論を自問自答している。「[[スカブコーラル]]」研究の第一人者で、スカブの大地から発掘された[[アーキタイプ]]と[[エウレカ]]を研究するにつれ、スカブの大地が命をもつ知性体であり、無限とも呼べる思念の塊であることを突き止め、やがては「スカブコーラル知性体仮説」という論文を発表するに至った。当初この論文に賛同したのがアドロック・サーストン([[レントン・サーストン]]の父)であり、やがて[[ノルブ]]との対談で塔州連邦全体へと浸透させた。
名前の由来はSF小説家「グレッグ・イーガン」ならびに「グレッグ・ベア」。
登場作品と役柄
[[Zシリーズ]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:初登場作品。原作では彼の裁量は発揮される環境でないが、Zシリーズの世界観では存分に発揮。特に思念を集める素材「[[サイコフレーム]]」に興味を示している。
単独作品
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:シナリオNPC。[[ターミナス type B303]]のユニットシナリオなどに登場する。
人間関係
;[[ミーシャ]]
:元妻。
;[[モリタ]]
:トレゾア技術研究所所長。
;[[エウレカ]]
:研究対象としては見ても、誠実に接した。
;[[ノルブ]]
:[[ヴォダラク教]]教徒。彼との対談は世界の真実を突きつけられた。
他作品との人間関係
;[[アムロ・レイ]]
:愛機[[νガンダム]]に搭載された「[[サイコフレーム]]」に興味。サイコフレームを使い、[[多元世界]]の住人との意思疎通を可能にすることを提案。また、その時の発生する無限に及び思念にアムロが押しつぶされないよう、アドバイスした。実際にアムロがサイコフレームの力を使い、思念を集める出来事はスパロボZと[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]で行っている。
{{DEFAULTSORT:くれつく へあ いいかん}}
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:交響詩篇エウレカセブン]]