「グラシャラボラス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== グラシャラボラス(Glasyalabolas) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Glasyalabolas]]
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
| デザイン =
+
*分類:[[修羅神|超級修羅神]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
*全高:35.3m
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*重量:298.3t
}}
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[覇気]]
 +
*所属:[[修羅]]
 +
*主な操者:[[ミザル・トゥバル]]
  
{{登場メカ概要
+
[[修羅]]の将軍の一人、「激震のミザル」こと[[ミザル・トゥバル]]駆る超級修羅神。人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::修羅神]]
 
*[[分類::超級修羅神]]
 
| 全高 = 30.9 m
 
| 重量 = [[重量::138.6 t]]
 
| エネルギー = [[覇気]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|修羅}}
 
| パイロット = [[パイロット::ミザル・トゥバル]]
 
}}
 
'''グラシャラボラス'''は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
[[修羅]]の将軍の一人、[[ミザル・トゥバル]]の駆る超級修羅神。
 
  
人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。
+
名前の由来はソロモンの72柱の[[天使・悪魔|悪魔]]の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召還されると知識と殺戮を与えると言われる。
  
名前の由来はソロモンの72柱の[[天使・悪魔|悪魔]]の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召喚されると知識と殺戮を与えると言われる。
+
== 登場作品 ==
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:初登場作品。ほぼ単機で対戦。ミザルの能力値は高い水準だが、機体が「[[ジム・カスタム|特徴のないのが特徴]]」なのか強敵でない。ただ、ドリルの攻撃だけは要注意。
+
:ほぼ単機で対戦。ミザルの能力値は高い水準だが、機体が「[[ジム・カスタム|特徴のないのが特徴]]」なのか強敵でない。ただ、ドリルの攻撃だけは要注意。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:第34話で[[デュミナス]]勢の前座として対戦するのだが、戦力として計算していた多数の修羅を味方にできなかったため、COMPACT3と同様に単機で対決することに。攻撃手段はユニークだが、相手ではない。
 
:第34話で[[デュミナス]]勢の前座として対戦するのだが、戦力として計算していた多数の修羅を味方にできなかったため、COMPACT3と同様に単機で対決することに。攻撃手段はユニークだが、相手ではない。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
===武器===
 
;幻影波動覇
 
;幻影波動覇
 
:両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々な[[声優ネタ|ユニークなセリフ]]が聞けるので必聴。
 
:両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々な[[声優ネタ|ユニークなセリフ]]が聞けるので必聴。
 
;双蛇波動弾
 
;双蛇波動弾
:「烈級修羅神」である[[ハルパス]]、[[ボフリィ]]、[[グリモア]]、[[フラウス]]、[[シトリー]] らを召喚。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射する。
+
:「烈級修羅神」である[[ハルパス]]、[[ボフリィ]]、[[グリモア]]、[[フラウス]]、[[シトリー]] らを召還。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射させる。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
51行目: 39行目:
 
;パイロットブロック
 
;パイロットブロック
 
:
 
:
 
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
+
:
 
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
 
:
 
:
 
+
== [[BGM|機体BGM]] ==
== 機体BGM ==
 
 
;「修羅の掟」
 
;「修羅の掟」
:修羅の将軍のテーマ[[BGM]]。
+
:修羅の将軍のテーマBGM。
 
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:くしやらほらす}}
 
{{DEFAULTSORT:くしやらほらす}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)