「ガンダムAGE-3」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
57行目: 57行目:
 
高機動型ウェア「'''Gバイパー'''」と合体した、宇宙での活動を重視した機動力特化形態。
 
高機動型ウェア「'''Gバイパー'''」と合体した、宇宙での活動を重視した機動力特化形態。
  
反面火力に不安を抱える上に、白兵戦には全く向かない難点がある。
+
反面火力に不安が抱える上に、白兵戦には全く向かない難点がある。
  
 
=== その他の形態 ===
 
=== その他の形態 ===
79行目: 79行目:
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
 
:両腕の装甲内に収納している格闘兵器。手を持つ以外にも前腕から直接ビーム刃を発生させることが可能。
 
:両腕の装甲内に収納している格闘兵器。手を持つ以外にも前腕から直接ビーム刃を発生させることが可能。
:『BX』では移動後武器の少なさもあってか、[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]]同様SRWのビームサーベルとしては珍しく射程1~3と長め。
+
:『BX』では、移動後武器の少なさもあってか、[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]]同様、ビームサーベルとしては珍しく、射程が3もある。
 
;シグマシスライフル
 
;シグマシスライフル
 
:ガンダムの[[母艦]]となる戦艦[[ディーヴァ]]の「フォトンブラスターキャノン」の技術が応用された主砲。
 
:ガンダムの[[母艦]]となる戦艦[[ディーヴァ]]の「フォトンブラスターキャノン」の技術が応用された主砲。
85行目: 85行目:
 
:;ブラスティアキャノン
 
:;ブラスティアキャノン
 
::シグマシスライフルにAGEビルダーが作成した追加バレルを装着した長身の主砲。戦艦をも一撃で破壊する威力を発揮するが、AGEビルダーのデータが不足していた為に耐久性が低く、初回の砲撃のみで砲身が自壊して、それ以降は使用していない。
 
::シグマシスライフルにAGEビルダーが作成した追加バレルを装着した長身の主砲。戦艦をも一撃で破壊する威力を発揮するが、AGEビルダーのデータが不足していた為に耐久性が低く、初回の砲撃のみで砲身が自壊して、それ以降は使用していない。
::『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』ではさすがに弾数1発という事はなく、その都度バレルを射出してもらっているが、それでも3発しかない為無駄撃ちは厳禁。数値上は本機の最強武器だが、地形適応を見ると地上ではフォートレス、宇宙ではオービタルにそれぞれ劣る。
+
::『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』ではさすがに弾数1発という事はなく、その都度バレルを射出してもらっているが、それでも3発しかない為無駄撃ちは厳禁。
  
 
==== 換装攻撃 ====
 
==== 換装攻撃 ====
96行目: 96行目:
 
;AGE-3オービタル
 
;AGE-3オービタル
 
:AGE-3オービタルに換装しての攻撃。『BX』ではシグマシスロングキャノン→ビームサーベル→零距離ロングキャノンの波状攻撃となっている。威力はブラスティアキャノンやフォートレスに譲るが、移動後使用可能な点が大きい。[[宇宙]]適応がSだが、生かせるのは分岐ルート上を含めても4話しかない(追加される第18話は宇宙マップだが、追加の時点でマップが終わってしまう)。
 
:AGE-3オービタルに換装しての攻撃。『BX』ではシグマシスロングキャノン→ビームサーベル→零距離ロングキャノンの波状攻撃となっている。威力はブラスティアキャノンやフォートレスに譲るが、移動後使用可能な点が大きい。[[宇宙]]適応がSだが、生かせるのは分岐ルート上を含めても4話しかない(追加される第18話は宇宙マップだが、追加の時点でマップが終わってしまう)。
:本来はロングキャノンによる狙撃を得意とする形態なのだが、それではフォートレスと被るためか『BX』ではもう一つの特長である機動力を活かす形で射程P1~3という近接攻撃扱い。……上記の通り'''白兵戦には不向きな形態'''であるはずなのだが。
 
 
:;シグマシスロングキャノン
 
:;シグマシスロングキャノン
 
::オービタル時の主兵装。シグマシスライフル、シグマシスキャノンに比して威力では劣るが、連射性能で勝る。鏃のようなビームを発射する。機体の光波推進システムから発生する疑似斥力フィールドによる電磁干渉効果で、ビームの弾道を湾曲することが出来る。Xラウンダーの優れた予測能力を照準補正に利用することで、非常に高い命中精度を発揮する。
 
::オービタル時の主兵装。シグマシスライフル、シグマシスキャノンに比して威力では劣るが、連射性能で勝る。鏃のようなビームを発射する。機体の光波推進システムから発生する疑似斥力フィールドによる電磁干渉効果で、ビームの弾道を湾曲することが出来る。Xラウンダーの優れた予測能力を照準補正に利用することで、非常に高い命中精度を発揮する。
159行目: 158行目:
 
*[[GUNDAM:ガンダムAGE-3 ノーマル]]
 
*[[GUNDAM:ガンダムAGE-3 ノーマル]]
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:かんたむえいし3}}
+
{{DEFAULTSORT:かんたむえいしすりー}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)