「ガンエデン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
ガンエデン(Gan Eden)とは、[[バンプレストオリジナル]]の用語。
+
== ガンエデン(Gan Eden) ==
  
== 概要 ==
+
遥か太古に地球の先住文明人により生み出された大型機動兵器。また、[[クストース]]等の付随要素と併せて「ガンエデンシステム」と呼ばれることもある。
遥か太古に[[地球]]の先住文明人により生み出された大型機動兵器。また、[[クストース]]等の付随要素と併せて「ガンエデンシステム」と呼ばれることもある。
 
  
 
[[無限力]]に選ばれた2人のファースト・サイコドライバー、ナシムとゲベルが初代のコアとなっており、その念動力を活用することで数々の絶対的な力を行使することが出来る。戦闘は勿論のこと、守護対象となる惑星そのものを念動力の結界で外界から完全に遮断するなどの措置も講じることも可能であり、その人智を超えた機能ゆえに人造神とも称される。
 
[[無限力]]に選ばれた2人のファースト・サイコドライバー、ナシムとゲベルが初代のコアとなっており、その念動力を活用することで数々の絶対的な力を行使することが出来る。戦闘は勿論のこと、守護対象となる惑星そのものを念動力の結界で外界から完全に遮断するなどの措置も講じることも可能であり、その人智を超えた機能ゆえに人造神とも称される。
  
[[αシリーズ]]』で確認されたガンエデンは、上述の2名がそれぞれ扱った'''[[ナシム・ガンエデン]]''''''[[ゲベル・ガンエデン]]'''の2体。現在、ナシムとゲベルはいずれもコアとしての役割から外れており、彼らにより選ばれたサイコドライバー能力者([[イルイ・ガンエデン]]及び[[ルアフ・ガンエデン]])がコアとしての役割を担っている。
+
[[αシリーズ]]」で確認されたガンエデンは、上述の2名がそれぞれ扱った[[ナシム・ガンエデン]]、[[ゲベル・ガンエデン]]の2体。現在、ナシムとゲベルはいずれもコアとしての役割から外れており、彼らにより選ばれたサイコドライバー能力者([[イルイ・ガンエデン]]及び[[ルアフ・ガンエデン]])がコアとしての役割を担っている。
  
なお、「ナシム」「ゲベル」「ガンエデン」共にヘブライ語。ナシムは「女性(の複数形)」を指し、「ゲベル」はヘブライ語では「男性」を指す。そして「ガンエデン」は「エデンの園」のことである。
+
なお、『ナシム』『ゲベル』共に、ヘブライ語とラテン語に存在する言語である。ナシムはヘブライ語では『女性(の複数形)』を指し、ラテン語では『守護者』を指す。一方、『ゲベル』はヘブライ語では『男性』を指し、ラテン語では『賢者』を指す。
  
=== ナシム・ガンエデン ===
+
ラテン語で『守衛(第2次αの作中では「守護者」と表現されている)』を意味するクストースが第2次に登場した事や、第2次αにおけるナシムの役割を考えると、ナシムはラテン語の「守護者」という意味であると考えるのが妥当だが、第3次αで対を成す男性型のガンエデンであるゲベルが登場した事を考えると、「女性(の複数形)」を意味するヘブライ語という線も捨て切れない。わざわざ複数形である事を考えると、後付けでダブルミーニングになったとも考えられる。
 +
 
 +
ゲベル・ガンエデンに関しても、男性型のガンエデンとして、ナシムと対を成しているものの、必殺武器にラテン語で『女神による永遠への思い』を意味する『メス・ベリアット・ハオラム』が存在する為、ナシムと対を成しているからと言ってヘブライ語と断定は出来ない。他のゼ・バルマリィ帝国の機動兵器が全てヘブライ語で統一されているのでヘブライ語が正統であるという考え方もあるが、ラテン語の『クストース』や『メス・ベリアット・ハオラム』も混在している為、やはりダブルミーニングと考えるのが妥当だろう。
 +
 
 +
=== [[ナシム・ガンエデン]] ===
 
ナシムの意志が封入された女性型ガンエデン。
 
ナシムの意志が封入された女性型ガンエデン。
  
 
ナシムの念によって3体の僕(地球名「クストース」)を使役しており、それらとの連携によって「惑星防衛システム『バラル』」としての役割を果たしている。
 
ナシムの念によって3体の僕(地球名「クストース」)を使役しており、それらとの連携によって「惑星防衛システム『バラル』」としての役割を果たしている。
  
詳細は別途記事('''[[ナシム・ガンエデン]]''')を参照。
+
詳細は別途記事を参照。
  
=== ゲベル・ガンエデン ===
+
=== [[ゲベル・ガンエデン]] ===
 
かつてゲベルの使用機であった男性型ガンエデン。
 
かつてゲベルの使用機であった男性型ガンエデン。
  
 
こちらはゲベルが[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]化したために彼の念は残留しておらず、その関係で3つの僕も本機の制御下には置かれていない。それゆえ純粋に機動兵器としての側面が強く、バルマーを統べる霊帝の力の象徴ともなっている。
 
こちらはゲベルが[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]化したために彼の念は残留しておらず、その関係で3つの僕も本機の制御下には置かれていない。それゆえ純粋に機動兵器としての側面が強く、バルマーを統べる霊帝の力の象徴ともなっている。
  
詳細は別途記事('''[[ゲベル・ガンエデン]]''')を参照。
+
詳細は別途記事を参照。
  
== 関連用語 ==
+
== 余談 ==
 +
[[ナシム・ガンエデン]]の[[必殺武器]]『フォロー・ザ・サン』と、[[ゲベル・ガンエデン]]の必殺武器『キャッチ・ザ・サン』は、特撮作品のひとつ、『スーパー戦隊シリーズ』の一作・『太陽戦隊サンバルカン』のOPテーマの歌詞に由来する。<br />ガンエデンの僕である[[クストース]]達の容姿も、サンバルカンのモチーフとなっている『イーグル、シャーク、パンサー』に由来する。こちらも、OPテーマの歌詞にしっかりと登場している。<br />また、ナシム・ガンエデンの外見は『ウルトラマンガイア』の”根源破滅天使ゾグ(第一形態)”がモチーフとなっている。
 +
 
 +
== 関連する用語 ==
 
;[[クストース]]
 
;[[クストース]]
 
:
 
:
 
;[[アインスト]]
 
;[[アインスト]]
:アインストが「守護者」というフレーズを使っているからして、「守護者=ガンエデン」と関わりがあるらしいが…。
+
:アインストが「守護者」というフレーズを使っているからして、「守護者=ガンエデン」と関わりがあるらしいが…
;[[ズフィルード]]
+
<!-- == メモ == -->
:バルマーの創世神。ゲベル・ガンエデン。機体のみを指して神体ズフィルードと称することも。ガンエデンシステムを模した兵器の名称に使われ、その構成素材もこの名前を冠することとなった。
+
<!-- == 話題まとめ == -->
;[[ビッグ・ファイア]]
+
<!-- == 資料リンク == -->
:ナシム、ゲベルと共に最古のサイコドライバーの一人。
 
 
 
== 余談 ==
 
*[[ナシム・ガンエデン]]の[[必殺武器]]「フォロー・ザ・サン」と、[[ゲベル・ガンエデン]]の必殺武器「キャッチ・ザ・サン」は、特撮作品『太陽戦隊サンバルカン』のOPテーマの歌詞に由来する。
 
**ガンエデンの僕である[[クストース]]達の容姿も、サンバルカンのモチーフとなっている「イーグル、シャーク、パンサー」に由来し、こちらもOPテーマの歌詞にしっかりと登場している。
 
 
 
== 資料リンク ==
 
*{{検索|ガンエデン}}
 
 
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:かんえてん}}
 
{{DEFAULTSORT:かんえてん}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
[[Category:αシリーズ]]
 
 
[[Category:第2次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第2次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
[[Category:戦略・戦術兵器]]
+
[[Category:αシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)