「カッツェ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Katze]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|覇王大系リューナイト}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|覇王大系リューナイト}}
 
| 声優 = {{声優|永島由子|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|永島由子|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|伊東岳彦}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|そえたかずひろ}}(アニメ版)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|そえたかずひろ}}<br />{{キャラクターデザイン|伊東岳彦}}(原案)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦NEO]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
 
}}
 
}}
18行目: 19行目:
 
}}
 
}}
 
'''カッツェ'''は『[[覇王大系リューナイト]]』の登場人物。
 
'''カッツェ'''は『[[覇王大系リューナイト]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 +
守銭奴な武器商人。
  
== 概要 ==
+
信条は「タダよりいいものはない、高いものはない」で当初は商売の為にいろいろと迷惑な行動をしていたが、中盤で仲間になる。仲間になってもときどき味方を裏切る事もあった。羽織っているマントは何でも入る魔法のマント。
関西弁で喋る守銭奴な武器商人。武器は銃で羽織っているマントは何でも入る魔法のマント。[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]を着用しているが、外すと美人……ではなく極度の近眼なので何も見えなくて、バッテン目。パッフィーと並んで、露出度が高く、サービスシーンなどもある。
+
 
 +
コミカルでどこか憎めない性格。パッフィーと並んで露出度が高くサービスシーンなどもある。リュー使いとしては極めて未熟であり、後に正式の使い手である兄の[[ヒッテル]]が搭乗した際と比べても、明らかに能力や武器の特性等を生かせていない。眼鏡を着用しているが、外すと美人……ではなく極度の近眼なので何も見えなくてバッテン目になる。
  
信条は「タダより良いものはない、高いものはない」で当初は商売のためにいろいろと迷惑な行動をしており、[[アデュー・ウォルサム]]たちに迷惑をかけていたが、兄・[[ヒッテル]]との再会がもとでアデューたちの正式な仲間になる。
+
武器商人という職業、自身の武器は銃、金にがめつく世俗的な性格など、ファンタジー作品におけるエルフ族のイメージからことごとく外れたキャラクターであるといえるだろう。
  
[[邪竜族]]との戦いで成長していき、戦いが終わった後は、孤児たちのために家を作ることを提案。ヒッテルからも見直された。
+
漫画版ではトレジャーハンターのような役割で、アデューからミストロットを盗んだりしている。また、エルフ族らしく魔法を使うシーンもある。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:初登場作品。担当声優の永島由子氏は当作品でスパロボ初参加。
+
:担当声優の永島由子氏は当作品でスパロボ初参加。
 
:中盤で加入するが、原作通り[[ヒッテル]]が加入する以前のデリンガーはイマイチ使えない。そのせいか貴重な[[幸運]]もどうも霞がち。[[ヒッテル]]が加入した後はデリンガーのサブパイロットになる。
 
:中盤で加入するが、原作通り[[ヒッテル]]が加入する以前のデリンガーはイマイチ使えない。そのせいか貴重な[[幸運]]もどうも霞がち。[[ヒッテル]]が加入した後はデリンガーのサブパイロットになる。
  
37行目: 41行目:
 
:'''[[幸運]]、[[加速]]、[[かく乱]]'''
 
:'''[[幸運]]、[[加速]]、[[かく乱]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
 
:'''[[底力]]、[[Eセーブ|節約]]'''
 
:'''[[底力]]、[[Eセーブ|節約]]'''
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
;資金
 
;資金
:『NEO』。敵撃墜時、獲得資金1.5倍([[幸運]]との重複可能)。
+
:敵撃墜時、獲得資金1.5倍([[幸運]]との重複可能)
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
70行目: 74行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「べ、別にわてが助けてくれと頼んだわけやない…このまま逃げてしまえばいいんや…」<br />「逃げてしまえばいいんや…せやのになんでや…なんで足が動かんのや…」<br />「あ、あいつを助けたかて、一線の得にもならん。けどあいつはわてを助けてくれた…命をかけて助けてくれた…」<br />「アデュー!!」
 
:第10話。一人で逃げ出そうとした矢先に追手に見つかってしまうが、ジェノバとの戦いで劣勢に陥りながらもカッツェの危機を救ったアデューに感銘を受け、[[リューガンナー・デリンガー]]を召喚する。
 
 
;「凄い…兄ちゃんが動かしてるんとウチが動かしてるんとじゃ全然ちゃう…」<br>「これが本当のデリンガーなんか!?」
 
;「凄い…兄ちゃんが動かしてるんとウチが動かしてるんとじゃ全然ちゃう…」<br>「これが本当のデリンガーなんか!?」
 
:ヒッテルがデリンガーに乗り換えた際の心の中の言葉。これまでのカッツェが動かしていたデリンガーとは全く違う連続射撃戦法にカッツェも視聴者も驚愕した。
 
:ヒッテルがデリンガーに乗り換えた際の心の中の言葉。これまでのカッツェが動かしていたデリンガーとは全く違う連続射撃戦法にカッツェも視聴者も驚愕した。
 
;「見たな!?タダ見はあかんで!?金はろぉてもらうで!」
 
;「見たな!?タダ見はあかんで!?金はろぉてもらうで!」
:アデュー達と別行動してる際、水浴び後に胸元のタオルがはだけて豊満な胸が見えた際の視聴者へ向けたメタセリフ。確かに彼女の胸を見られるならばかなりの眼福ものなので有料と言われても納得するしかない。
+
:アデュー達と別行動してる際、水浴び後に胸元のタオルがはだけて豊満な胸が見えた際の視聴者の言葉。確かに彼女の胸を見られるならばかなりの眼福ものなので有料と言われても納得するしかない。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「この剣なんてどや? 頭上にかざせば、あら不思議! ロボットが出てくるんや!」
 
;「この剣なんてどや? 頭上にかざせば、あら不思議! ロボットが出てくるんや!」
:『NEO』第13話「恐怖のダンジョン!奪われし輝きと目覚める力!」にて[[大牙剣|剣]]にアイテムを進めた際の台詞で[[声優ネタ]]。元ネタは今回[[未参戦作品|参戦し損ねた]]『[[魔神英雄伝ワタル]]』。余談だがこの時点では難しかった『ワタル』の参戦は、後に『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で、更に『[[獣神ライガー|ライガー]]』と『ワタル』の共演は『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』で果たされている。
+
:『NEO』第13話「恐怖のダンジョン!奪われし輝きと目覚める力!」にて[[大牙剣|剣]]にアイテムを進めた際の台詞で[[声優ネタ]]。元ネタは今回[[未参戦作品|参戦し損ねた]]『[[魔神英雄伝ワタル]]』。余談だがこの時点では難しかった『ワタル』の参戦は、後に『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で果たされている。
 
;「この4つの赤い宝石はどうや? 手に入れるのに苦労したんやでぇ!」
 
;「この4つの赤い宝石はどうや? 手に入れるのに苦労したんやでぇ!」
:同話にてエリーにアイテムを進めた際の台詞でこちらも声優ネタ。元ネタは『スレイヤーズ』である。
+
:同話にてエリーにアイテムを進めた際の台詞でこちらも声優ネタ。元ネタは『ス○イヤーズ』である。
 
;(ヘビメタコ)「結構ヘビィな状況になってきたじゃん!」<br />(ダ・サイダー)「ヘビメタコだけに、ヘビィだってか…」<br />(ダ・サイダー)「腕を上げたじゃねえか、ヘビメタコ!」<br />カッツェ「蛇に腕はあらへんで?」
 
;(ヘビメタコ)「結構ヘビィな状況になってきたじゃん!」<br />(ダ・サイダー)「ヘビメタコだけに、ヘビィだってか…」<br />(ダ・サイダー)「腕を上げたじゃねえか、ヘビメタコ!」<br />カッツェ「蛇に腕はあらへんで?」
 
:笑顔でツッコミを入れながらの台詞。[[ダ・サイダー]]のダジャレについていけるあたり、案外波長が合うのかもしれない。
 
:笑顔でツッコミを入れながらの台詞。[[ダ・サイダー]]のダジャレについていけるあたり、案外波長が合うのかもしれない。
89行目: 91行目:
 
:乗機。
 
:乗機。
 
:;[[リューワイアット・デリンガー]]
 
:;[[リューワイアット・デリンガー]]
::デリンガーが[[クラスチェンジ]]した姿。原作でもスパロボでもカッツェ単独で動かしたことは無く、常にサブパイロットとして乗り込んでいた。
+
::デリンガーが[[クラスチェンジ]]した姿。原作でもスパロボでも、カッツェ単独で動かしたことは無く、常にサブパイロットとして乗り込んでいた。
 
;リューガンナー・イエーガー
 
;リューガンナー・イエーガー
 
:漫画版における乗機。デリンガーとややデザインが異なる。
 
:漫画版における乗機。デリンガーとややデザインが異なる。
  
== 余談 ==
 
*漫画版ではトレジャーハンターのような役割で、アデューからミストロットを盗んだりしている。また、エルフ族らしく魔法を使うシーンもある。
 
 
{{DEFAULTSORT:かつつえ}}
 
{{DEFAULTSORT:かつつえ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)