「オーラバトラー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
オーラバトラーとは、『[[バイストン・ウェルシリーズ]]』に登場する兵器。
+
オーラバトラー(Aura Battler)とは、『[[バイストン・ウェルシリーズ]]』に登場する兵器。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
22行目: 22行目:
 
アニメ版『リーンの翼』にもオーラバトラーが登場するが、その成立史は『聖戦士ダンバイン』とは異なる設定になっている。
 
アニメ版『リーンの翼』にもオーラバトラーが登場するが、その成立史は『聖戦士ダンバイン』とは異なる設定になっている。
  
アニメ版の前日譚である小説版では、太平洋戦争時の大日本帝国海軍特攻隊員である[[シンジロウ・サコミズ|迫水真次郎]]が[[聖戦士]]としてバイストン・ウェルに召喚される物語であるが、このときに彼の愛機である旧日本軍の特攻機「桜花」も召喚されており、これを解析して作り出したのがオーラバトラーをはじめとしたオーラマシンということである。開発にはサコミズの後妻であるコドールの部族が大きな役割を果たした模様。
+
アニメ版の前日談である小説版では、太平洋戦争時の大日本帝国海軍特攻隊員である[[シンジロウ・サコミズ|迫水真次郎]]が[[聖戦士]]としてバイストン・ウェルに召喚される物語であるが、このときに彼の愛機である旧日本軍の特攻機「桜花」も召喚されており、これを解析して作り出したのがオーラバトラーをはじめとしたオーラマシンということである。開発にはサコミズの後妻であるコドールの部族が大きな役割を果たした模様。
  
 
当時の最新鋭機とはいえ、特攻用の低コストな機体、材質は木製でエンジンも最初期のロケットエンジン…それを解析してオカルトな生体マシンができあがるという設定はさすがに飛躍しすぎな印象もあるが、[[コドール・サコミズ|コドール]]いわく「部族全体が血を吐くような苦労」をした成果ということである。完全版ではオーラマシンそのものに地上人が関わっていることが明かされている。
 
当時の最新鋭機とはいえ、特攻用の低コストな機体、材質は木製でエンジンも最初期のロケットエンジン…それを解析してオカルトな生体マシンができあがるという設定はさすがに飛躍しすぎな印象もあるが、[[コドール・サコミズ|コドール]]いわく「部族全体が血を吐くような苦労」をした成果ということである。完全版ではオーラマシンそのものに地上人が関わっていることが明かされている。
31行目: 31行目:
  
 
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
 
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
大まかな特徴として「[[モビルスーツ]]系に分身とバリアを付与し武装を近接主体に変更、必殺技であるオーラ斬り系統が付与されたリアル系ロボット」となっている。
 
 
 
大半が特殊能力に[[オーラバリア]]・[[分身]]<ref>作中では高速機動戦闘に加え、オーラ力の表現かパイロットの輝くシルエットが広がっては消えるという演出も多々見られる。</ref>・[[剣装備]]を有し、高い[[運動性]]に加え[[サイズ]]も'''S'''の為、非常に[[回避]]力に優れている。
 
大半が特殊能力に[[オーラバリア]]・[[分身]]<ref>作中では高速機動戦闘に加え、オーラ力の表現かパイロットの輝くシルエットが広がっては消えるという演出も多々見られる。</ref>・[[剣装備]]を有し、高い[[運動性]]に加え[[サイズ]]も'''S'''の為、非常に[[回避]]力に優れている。
 
また[[飛行]]可能で地形の影響を受けないので移動面も不自由しないが、原作で宇宙空間での活動がなかった事から、[[宇宙]]の[[地形適応]]は抑え気味の傾向にある。
 
また[[飛行]]可能で地形の影響を受けないので移動面も不自由しないが、原作で宇宙空間での活動がなかった事から、[[宇宙]]の[[地形適応]]は抑え気味の傾向にある。
105行目: 103行目:
  
 
;[[オーラコンバーター]]
 
;[[オーラコンバーター]]
:大気中のオーラを取り込んでエネルギーに変える。オーラバトラーのエンジンであり推進機関でもある。
+
:大気中のオーラを取り込んでエネルギーに変える。オーラバトラーのエンジンであり推進機関でもある。SRWでは[[強化パーツ]]として登場する場合がある。
 +
:理論上はオーラ力次第でコンバーター無しでもオーラバトラーは動くはずだが、コンバーターがついていても場合によっては[[New Story of Aura Battler DUNBINE|こうなる]]ので結果はお察し下さい。
 
;[[オーラバリア]]
 
;[[オーラバリア]]
 
:'''原作では地上に上がってから初めて発動している'''。ハイパー化はオーラバリアが肥大して巨大化したように見えている。
 
:'''原作では地上に上がってから初めて発動している'''。ハイパー化はオーラバリアが肥大して巨大化したように見えている。
 
;[[オーラソード]]
 
;[[オーラソード]]
:オーラバトラーの標準武装。オーラ力を込めて攻撃するとオーラの光で輝く。ボチューンのものには微弱ながらオーラ力を収束する機能がある。オーラ斬りの存在しない原作ではこれによる剣戟や各種火器による射撃戦が主な戦闘手段であった。
+
:オーラバトラーの標準武装。オーラ力を込めて攻撃するとオーラの光で輝く。ボチューンのものには微弱ながらオーラ力を収束する機能がある。
 +
:形状は直剣型のものが多いが、機体によっては斧状だったり日本刀のような形をしていたりとバリエーション豊富。
 
;オーラ斬り、ハイパーオーラ斬り
 
;オーラ斬り、ハイパーオーラ斬り
 
:オーラバトラーが標準的に持っている必殺攻撃。ゲームでは聖戦士のみが使える。
 
:オーラバトラーが標準的に持っている必殺攻撃。ゲームでは聖戦士のみが使える。
:SRW定番の必殺技だが、実は原作には存在しない[[オリジナル設定]]の一つ。名前の元ネタについては原作での[[チャム・ファウ]]の名台詞「必殺のオーラ斬りだぁ~」からとられている。また、上述のボチューン用オーラソードの機能を拡大解釈したとも取れる。強力な聖戦士同士の戦いではオーラバリアのぶつかり合いも度々見られたため、これも元ネタの一つと思われる。
+
:SRW定番の必殺技だが、実は原作には存在しない[[オリジナル設定]]の一つ。名前の元ネタについては原作での[[チャム・ファウ]]の名台詞「必殺のオーラ斬りだぁ~」からとられている。また、上述のボチューン用オーラソードの機能を拡大解釈したとも取れる。
:COMPACTシリーズではボチューン等一部の機体がハイパーオーラ斬りを使えず、最大火力で主役機とかなりの格差があったが、近年の作品では使えるようになり一定程度格差が解消されている。
 
 
:人型でない[[ガラバ]]などの[[オーラマシン]]はこれを持たなかったが、後にハイパーオーラキャノンなど同格の武器が追加されるようになった。
 
:人型でない[[ガラバ]]などの[[オーラマシン]]はこれを持たなかったが、後にハイパーオーラキャノンなど同格の武器が追加されるようになった。
;フレイボム、オーラショット、ワイヤークロー
+
;フレイボム
:いずれもオーラバトラーのサブウエポン。それぞれ火炎弾、実弾や小型ミサイル、ワイヤー付きの鉤爪を発射。
+
:
 +
;オーラショット
 +
:
 +
;ワイヤークロー
 +
:
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
122行目: 125行目:
 
:オーラバトラーはオーラマシンの一種。
 
:オーラバトラーはオーラマシンの一種。
 
;[[オーラ力]](オーラちから)
 
;[[オーラ力]](オーラちから)
:あらゆる生物が持つ生体エネルギーで、[[オーラマシン]]の操縦に必要となる。直接エネルギーに変換できるのが特徴。
+
:あらゆる生物が持つ生体エネルギーで、[[バイストン・ウェル]]そのものを支えている。また、[[オーラマシン]]の操縦にも必要とされる。直接エネルギーに変換できるのが特徴。地上人の方が高い[[オーラ力]]を持つ為、[[ショウ・ザマ]]を初め数人の地上人が聖戦士として[[バイストン・ウェル]]に召喚されていった。
 
;[[聖戦士]]
 
;[[聖戦士]]
:強いオーラ力を持つため[[バイストン・ウェル]]に召喚された地上人の称号。オーラバトラーのパイロットとなることが期待されている。
+
:[[バイストン・ウェル]]には、世界が危機に陥った時、「聖戦士」が救世主として現れるという伝説がある。[[リーンの翼]]伝説はその一つである。その為、コモンに召喚された地上人は聖戦士として崇められ、世界を救う事を切望される。
 +
:SRWでは特殊技能の名前でもあり、[[オーラ力]]の強さを表していると思われる。
 
;[[ハイパー化]]
 
;[[ハイパー化]]
:怒りや憎しみなどの負の感情で増大した[[オーラ力]]が暴走して起こる現象。オーラバリアが巨大なオーラマシンの姿を象り、さも巨大化したように見える。
+
:怒りや憎しみなどの負の感情で増大した[[オーラ力]]が暴走して起こる現象。オーラバリアが巨大なオーラマシンの姿を象り、さも巨大化したように見える。原作ではショウも一度ハイパー化しかけたことがある。
;[[SRX計画]]・[[獣戦機]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α]]』では、SRX計画に参加していた[[ショット・ウェポン]]が、そのノウハウを応用して作り上げたのがオーラバトラーであり、Rシリーズや獣戦機とはある種の近似機であると設定されている。どの機体も「人間の精神力を力にする」という点で共通している。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)