「エレドア・マシス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Eledore Mathis]]<ref>[http://www.08ms-team.net/character/ Character]、機動戦士ガンダム 第08MS小隊 公式サイト、2022年2月1日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Elledore Massis]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 第08MS小隊}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 第08MS小隊}}
| 声優 = {{声優|藤原啓治|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|藤原啓治}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|川元利浩}}
+
| 種族 = 地球人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
+
| 性別 = 男
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
+
| 年齢 = 24歳
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = [[年齢::24]]歳
 
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|地球連邦軍}}
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|地球連邦軍}}
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|コジマ大隊}}
+
| 所属部隊 = コジマ大隊{{所属 (人物)|第08MS小隊}}
*{{所属 (人物)|第08MS小隊}}
+
| 階級 = 伍長
| 役職 = [[役職::隊員]]
 
| 階級 = [[階級::伍長]]
 
 
}}
 
}}
'''エレドア・マシス'''は『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
08小隊の一員で、戦闘支援用[[74式ホバートラック|ホバー・トラック]]にソナー要員として搭乗している。階級は伍長。[[シロー・アマダ]]着任前から08小隊に所属していた。
+
08小隊の一員で、戦闘支援用[[74式ホバートラック|ホバー・トラック]]にソナー要員として搭乗している。階級は伍長。シロー着任前から08小隊に所属していた。
  
 
夢は歌手だったが、親に無理やり入隊させられている。皮肉屋&お調子者で、軍人には向いていないとは本人の弁であるが、意外といざという時の根性もある。  
 
夢は歌手だったが、親に無理やり入隊させられている。皮肉屋&お調子者で、軍人には向いていないとは本人の弁であるが、意外といざという時の根性もある。  
  
閉所恐怖症で[[モビルスーツ]]のコクピットに乗るとハッチを閉める事が出来ない。プロのミュージシャンを目指すほどの耳の良さを持っており、ソナー要員としての適性は抜群である。
+
閉所恐怖症で[[モビルスーツ]]のコクピットに乗るとハッチを閉める事が出来ない。プロのミュージシャンを目指すほどの耳の良さを持っており、ソナー要員としての適正は抜群である。
  
 
自作のデモテープがオーディションに合格し、プロデビューを果たすかに見えたが、祝杯を挙げようと待機命令を破ってミケルと基地近くの村に出掛けた際に、運悪く[[ジオン公国軍|ジオン軍]]と遭遇し負傷してしまった為、テープだけが売り出されて本人のデビューはお流れになったようだ。負傷を受けた際に看護してくれたカレンが女神に見えたため、以後アプローチをかけ続ける。
 
自作のデモテープがオーディションに合格し、プロデビューを果たすかに見えたが、祝杯を挙げようと待機命令を破ってミケルと基地近くの村に出掛けた際に、運悪く[[ジオン公国軍|ジオン軍]]と遭遇し負傷してしまった為、テープだけが売り出されて本人のデビューはお流れになったようだ。負傷を受けた際に看護してくれたカレンが女神に見えたため、以後アプローチをかけ続ける。
 +
 +
小説版エピローグでは戦争終結後に退役し、歌手として活動。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
+
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
:初登場作品。担当声優の藤原氏は本作でスパロボ初参加。ホバー・トラックの固定[[サブパイロット]]。[[アムロ・レイ|アムロ]]の脱走についていったが、[[ランバ・ラル隊]]に撃たれて負傷し一時離脱となる(この間はホバー・トラックも1人乗り)。戦闘では08小隊メンバーを乗せないと喋らないので注意(基本的に掛け合いのため)。乗機の鈍足を補う[[加速]]が便利であり、サポート要員としても[[再動]]の存在が有り難いが、低火力で乗り換えも不可なホバー・トラックでは[[愛]]の活用は困難。
+
:担当声優の藤原氏は本作でスパロボ初参加。ホバートラックの固定[[サブパイロット]]。[[アムロ・レイ|アムロ]]の脱走についていったが、[[ランバ・ラル隊]]に撃たれて負傷し一時離脱となる(この間はホバートラックも1人乗り)。戦闘では08小隊メンバーを乗せないと喋らないので注意(基本的に掛け合いのため)。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:他の隊員ともども第1話サブミッション「アレックス打ち上げ」にて登場。自軍加入タイミングも他の隊員と同じで、第2話サブミッション「ザンジバル追撃」後。本作でもホバートラックの[[サブパイロット]]で[[精神コマンド]]要員だが、ミケルのレベルアップ時の台詞も担当。08小隊が[[宇宙]]で出撃できないという状況の際に「なんで俺達ここにいるんだ?」とプレイヤーが思っていた事を代弁してくれた。
+
:他の隊員ともども第1話サブミッション「アレックス打ち上げ」にて登場。自軍加入タイミングも他の隊員と同じで、第2話サブミッション「ザンジバル追撃」後。本作でもホバートラックの[[サブパイロット]]で[[精神コマンド]]要員だが、ミケルのレベルアップ時の台詞も担当。08小隊が宇宙で出撃できないという状況の際に「なんで俺達ここにいるんだ?」とプレイヤーが思っていた事を代弁してくれた。
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
:'''[[偵察]]、[[必中]]、[[加速]]、[[信頼]]、[[再動]]、[[愛]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[必中]]、[[加速]]、[[信頼]]、[[再動]]、[[愛]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
49行目: 41行目:
 
:08小隊の隊長。
 
:08小隊の隊長。
 
;[[ミケル・ニノリッチ]]
 
;[[ミケル・ニノリッチ]]
:08小隊の隊員。ホバートラックに同乗することが多い。彼の兄貴分を気取ってからかったりパシったりするので内心疎まれている面もあるが、なんだかんだで仲は良い。
+
:08小隊の隊員。
 
;[[カレン・ジョシュワ]]
 
;[[カレン・ジョシュワ]]
:08小隊の隊員。エレドアと同様シロー配属前から所属していた古参だが、仲は良くなかった模様。エレドアの負傷時、乱暴ながら的確な応急処置を披露する。その後、彼女にアプローチをかける。
+
:08小隊の隊員。エレドアと同様、シロー配属前から所属していたが仲は良くなかった模様。エレドアの負傷時、乱暴ながら的確な応急処置を披露する。その後、彼女にアプローチをかける。
 
;[[テリー・サンダースJr.]]
 
;[[テリー・サンダースJr.]]
 
:08小隊の隊員。
 
:08小隊の隊員。
57行目: 49行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では彼の脱走に便乗。
+
:[[GC]][[XO]]では彼の脱走に便乗。
 
;[[ランバ・ラル]]
 
;[[ランバ・ラル]]
:『GC(XO)』ではアムロと共に脱走した時に彼の部隊と出くわし、見逃してもらったアムロや[[フラウ・ボゥ]]と違ってミケルと一緒に捕えられてしまう。
+
:GC・XOではアムロと共に脱走した時に彼の部隊と出くわし、見逃してもらったアムロや[[フラウ・ボゥ]]と違ってミケルと一緒に捕えられてしまう。
 
;[[シェリル・ノーム]]、[[ランカ・リー]]
 
;[[シェリル・ノーム]]、[[ランカ・リー]]
:『[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』では戦闘中に彼女達が歌うと聞き、首を突っ込んでくる場面がある。
+
:OEでは戦闘中に彼女達が歌うと聞き、首を突っ込んでくる場面がある。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
75行目: 67行目:
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==  
 
;「いいねえ! 俺はすぐにでも聞きたい!」
 
;「いいねえ! 俺はすぐにでも聞きたい!」
:『OE』にてランカとシェリルが歌で部隊をバックアップすると聞いての反応。スパロボで彼のプロミュージシャン志望という設定が生かされた貴重な場面かもしれない。
+
:OEにてランカとシェリルが歌で部隊をバックアップすると聞いての反応。スパロボで彼のプロミュージシャン志望という設定が生かされた貴重な場面かもしれない。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[74式ホバートラック]]
 
;[[74式ホバートラック]]
 
:ソナー要員。スパロボでは専属サブパイロット扱い。
 
:ソナー要員。スパロボでは専属サブパイロット扱い。
;[[GUNDAM:ザクタンク|ザクタンク]](SRW未登場)
+
;ザクタンク
:ジオンの捕虜となった際使用。前述通りハッチを閉めることが出来なかったため逃走時に負傷している。ちなみにこの機体の上半身は[[旧ザク]]、両腕も重機のようなアームショベルと従来の物とは異なるデザインになっている。
+
:ジオンの捕虜となった際使用。前述通りハッチを閉めることが出来なかったため逃走時に負傷している。ちなみにこの機体の上半身は[[旧ザク]]、両腕も重機のようなアームショベルと[[MSV]]に登場したものとは異なるデザインになっている。
 
 
== 余談 ==
 
*小説版エピローグでは戦争終結後に退役し、歌手として活動。
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)