「エステバリスII」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== エステバリスII(Aestivalis Second) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-}}
+
*[[登場作品]]:[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
+
*分類:[[エステバリス]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全高:6.25m
}}
+
*重量:1.3t
 +
*動力:重力波アンテナ兼電力バッテリー
 +
*開発:[[ネルガル重工]]
 +
*主なパイロット:[[アカツキ・ナガレ]]([[スーパーロボット大戦W|W]]での搭乗)
  
{{登場メカ概要
+
[[エステバリス]][[量産型]]で、[[エステバリスカスタム]]のカスタマイズ前の機体。<br/>
| タイトル = スペック
+
スピード、出力、火力では[[ステルンクーゲル]]には及ばないものの、[[IFS]]による機動力の柔軟性はそれを補って余りあるものである。
| 分類 = [[分類::エステバリス]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 全長 = 6.25 m
 
| 重量 = 1.3t
 
| 動力 = 重力波アンテナ兼電力バッテリー
 
| 開発 = [[ネルガル重工]]
 
}}
 
'''エステバリスII'''は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
テレビ版に搭乗した[[量産型エステバリス]]の後継機となる人型機動兵器。
 
 
 
[[テンカワ・アキト]]や[[スバル・リョーコ]]達がテレビ版で搭乗していた先代の[[エステバリス]]よりも基本性能は上であるのだが、最新鋭の機体で[[IFS]]に依存しない[[ステルンクーゲル]]の方がスピード、出力、火力のいずれにも置いて上回っていた結果、連合軍兵士達のIFSへの拒絶反応もあって、主力機の座を奪われる事になっている。しかし、それでも一部のパイロット達からは、IFSの恩恵による機動力の柔軟性、アサルトピットのフレーム換装による優れた汎用性は補って余りあるものとして好評されており、現在も一線で活躍している。
 
 
 
なお、本機をベースにしたエースパイロット専用機となるカスタマイズ機もいくつか存在する。
 
 
 
劇中では、リョーコの指揮する「[[統合平和維持軍|ライオンズシックル隊]]」の所属機として登場。[[エステバリス・0G戦フレーム|0G戦フレーム]]でコロニーの外壁模様のステルスシートを纏った状態で、ターミナルコロニー「アマテラス」を襲撃してきた[[ブラックサレナ]]を迎撃するも、パージしてきた高機動ユニットのパーツが激突する形で撃破され、パイロット達は脱出している。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
:初登場作品。[[隠し要素/W|隠し要素]]として条件を満たすと[[アカツキ・ナガレ]]の乗機として参戦……するのだが、第2部後半参戦と遅めにもかかわらず装備は'''低威力で弾数10発のラピッドライフルのみ'''と性能はひどい。たしかにエステバリスIIでは大型レールガンが使えないのは分るがせめて射撃のみにするにも何か変わりとなる高威力の射撃武器があっても良かったのではないかと思いたくなるし、なんだったら旧エステバリスをよこせと言いたくなる。
+
:第二部から参戦…なのだが、入手が第二部後半な上に'''ラピッドライフルしか装備がない'''という、酷いにも程がある機体。本作ではデフォで[[Xエステバリス]]が入手できる上に、そもそも本機が入手できるということは[[アルストロメリア]]が入手できるということなので、実質的に出番はなくなる。
:同条件を満たすと[[ダイテツジン]][[アルストロメリア]]の入手が確定する上に、本作では[[Xエステバリス]]が無条件入手。[[アルストロメリア]]の武装もクローのみである為それと対になっているのかもしれないが、その使い勝手と機体性能は雲泥の差、どうしてこうなった。
+
:会長なのに[[スーパーエステバリス]]でも[[エステバリスカスタム]]でもなく量産機を持参してくるとは、アカツキに一体何があったのだろうか……
:その為、前述の2機と資金200000のオマケ扱いとするユーザーも多く、アカツキもXエステバリスにのせかえ可能な為、余程のエステバリス好きでもないと[[二軍|倉庫番]]となる。
 
:おそらくはファンサービスの一環と思われるが、会長であるアカツキがわざわざ量産機を持参してくるとはいったい何があったのだろうか……?
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ラピッド・ライフル
+
;ラピッドライフル
:標準武装で、唯一の携帯火器。
+
:
:「[[W]]」にて装備。しかし何故か'''これしか装備していない'''。
 
;イミディエットナイフ
 
:エステバリス専用の短刀。
 
:SRWでは装備していないため、剣装備がない=[[切り払い]]できなくなっている。
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
:周囲の空間を歪ませる[[バリア]]。フィールドが張れるのだからディストーションアタックも使えそうなものだが、本機での使用描写がないためかそちらはSRW未実装。
 
;ステルスシート
 
:光学迷彩が施されたシートで、ウリバタケ製。ライオンズ・シックル隊が使用した。SRW未採用。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;銃装備
 
;銃装備
:[[撃ち落とし]]を発動。
+
:
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
:ビーム兵器とグラビティ兵器のダメージを一定値まで無効化し、それ以外の属性のダメージを軽減する複合タイプの[[バリア]]。
 
:ビーム兵器とグラビティ兵器のダメージを一定値まで無効化し、それ以外の属性のダメージを軽減する複合タイプの[[バリア]]。
 
;要・重力波ビーム / 重力波アンテナ
 
;要・重力波ビーム / 重力波アンテナ
 
:[[ナデシコB]]、または[[ナデシコC]]を中心とした一定範囲内にいる場合、毎ターンENが全回復する。作品によって能力名の表記が異なるが、効果は同じ。
 
:[[ナデシコB]]、または[[ナデシコC]]を中心とした一定範囲内にいる場合、毎ターンENが全回復する。作品によって能力名の表記が異なるが、効果は同じ。
:なお、「W」における本機は弾数制のラピッドライフルしか武装が無い為、'''実質ディストーションフィールドの為だけの能力'''となっている
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
62行目: 38行目:
 
:
 
:
  
== 関連機体 ==
 
;[[エステバリス]]
 
:
 
;[[エステバリスカスタム]]
 
:[[スバル・リョーコ]]の発案によって重力波アンテナを半ば強引な形で背部に2基取り付け、大出力のレールカノンも使用可能にしたカスタマイズ機。リョーコ、[[アマノ・ヒカル]]、[[マキ・イズミ]]の三人が搭乗する。
 
 
{{DEFAULTSORT:えすてはりすII}}
 
{{DEFAULTSORT:えすてはりすII}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)