{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|杉浦俊朗}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 人型機動兵器
| 全高 = 18.8 m
| 重量 = 84.5 t
| 原型機 = '''[[エイクロス]]'''
| 開発 = [[アクシオン財団]]
| 所属 = [[レジスタンス]]
| パイロット = [[セツコ・オハラ]]
}}
'''エイクロス・カスタム'''は『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]』の[[登場メカ]]。
概要
[[アクシオン財団]]が次期主力商品として開発を進めていた機動兵器・[[エイクロス]]の改造型。
セツコが[[翠の地球]]でレジスタンスとして戦っていた際に搭乗していた機体であり、本来の搭乗機である[[バルゴラ・グローリー]]を模した青いカラーリングになっている。
出力を向上させ、空戦性能を強化しただけでなく、プラズマランチャーもフルバーストモードを実装し出力を増強、[[バルゴラ・グローリー]]で構築したGSコンバット・アクションを駆使して戦う。
登場作品と操縦者
[[Zシリーズ]]
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
:初登場作品。セツコが搭乗し、レジスタンス達の希望の星となっていた。セツコが[[バルゴラ・グローリーS]]に乗り換えてからはレジスタンスの少年に託された。
:[[運動性]]・[[装甲]]ともに低く、「集中」を切らさないように立ち回りたいところ。
装備・機能
武装・[[必殺武器]]
;プラズマランチャー
:本機の唯一の武器。射撃・格闘戦のどちらもこの武器で行う。単体武器としてはビーム弾による三連射。
:原型機と異なり常に右手で保持している。またロングレンジバレルと保持用のグリップが内蔵されており、出力増強に伴い展開される。
:;プラズマブレード
::ランチャーの先端からエネルギーエッジを出力し、切りつける。通常のエイクロスとは異なり「バーレイ・サイズ」を思わせる湾曲した刃が伸びる。
::このモーションはグローリーSの「バーレイバー・サイズ」に継承されている。
:;プラズマランチャー・フルバースト
::ランチャーを展開し、最大出力で発射。リアルカットインに加え、バルゴラ・グローリーS乗り換え後は見られないセツコの全身カットインがあるので一度は使っておこう。
::地味に[[サイズ差補正無視]]つき。
移動タイプ
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
[[サイズ]]
;M
:
カスタムボーナス
;運動性+20、EN+30。
:生存能力と戦闘可能回数がシンプルに上がる。そもそも運動性自体が平均レベルなので、できれば早いうちに獲得して回避を安定化させたい。
関連機体
;[[アクシオ]]、アクシオ・ナイトバード
:[[アクシオン財団]]が販売していたベストセラー機とそのカスタム機。
;[[バルゴラ・グローリーS]]
:
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:えいくろす かすたむ}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカあ行]]
[[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]]
[[Category:Zシリーズ]]