「イェッツトレジセイア」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== イェッツトレジセイア(Jetzt Regisseur) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Jetzt Regisseur]]
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
*分類:[[イェッツト]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
*全高:111.1m
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*重量:不定
}}
+
*構成物質:イェッツトセル([[ラズムナニウム]])
 +
*開発者:[[ミタール・ザパト]]
 +
*所属:[[イェッツト]]
  
{{登場メカ概要
+
自律金属細胞「[[ラズムナニウム]]」を注入された『[[アインストレジセイア]]』が変異した姿。レジセイアにラズムナニウムを注入した[[ミタール・ザパト]]より『[[イェッツト]]』と命名された。その形状は[[アインストゲミュート]]のパーツが消え、鋭利な刃物のようなものが幾つにも生えている状態で、彩色も灰色に染まっており、生物と金属が混在していることを表現している。
| タイトル = スペック
 
| 種族 = [[種族::イェッツト]]
 
| 全高 = 111.1 m
 
| 重量 = 不定
 
| 構成物質 = イェッツトセル([[ラズムナニウム]]
 
| 開発者 = [[開発::ミタール・ザパト]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|イェッツト}}
 
}}
 
'''イェッツトレジセイア'''は『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』の[[登場メカ]]
 
  
== 概要 ==
+
この[[アインストレジセイア]]は「[[アースクレイドル]]」の材質等に使われる「[[マシンセル]]」を狙って現れた。その場に現れることを予期していたミタールより、[[クライ・ウルブズ]]らが氷付けにして捕獲。その後イタリアのブレッシアにある『[[ツェントル・プロジェクト]]』の拠点「トーチカ1」に移送。そこで、ミタールによりラズムナニウムを注入された。結果としてアインストではなくなったレジセイアは消滅を逃れたものの、「[[アインスト]]」としての自覚が薄れていった。その後、レジセイアは自身の構成物を「イェッツトセル」と言う金属細胞に変貌。そのセルをミタールら研究者たちは生体兵器に利用しようと策謀した。レジセイアはその後も自身について思考を続け、「自分は何者か」という自問をひたすら繰り返していた。そのため、同施設で昏睡状態の[[アクセル・アルマー]]に憑依していた[[アインスト・アルフィミィ]]の説得も聞き入れることはなかった(そもそも聞いていなかったのだが)。そして、ついにレジセイアは目覚め、トーチカ1から脱走。
自律金属細胞「[[ラズムナニウム]]」を注入された「[[アインストレジセイア]]」が変異した姿。レジセイアにラズムナニウムを注入した[[ミタール・ザパト]]より「[[イェッツト]]」と命名された。
 
  
その形状は[[アインストゲミュート]]のパーツが消え、鋭利な刃物のようなものが幾つにも生えている状態で、彩色も灰色に染まっており、生物と金属が混在していることを表現している。
+
[[クライ・ウルブズ]]や、目覚めた[[アクセル・アルマー]]、[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]、さらに機動兵器捕獲を狙う「[[デュミナス]]」の使役[[ティス]]や突然その場に現れた[[シュウ・シラカワ]]を相手に驚愕の能力を発揮。更に自らの眷族を生み出した。結果としてその力に[[ミタール・ザパト|ミタール]]は狂気に満ちた喜びを見せるも、レジセイアの攻撃を受ける。激戦の末、レジセイアは突如として転移、姿を消す。レジセイアの撤退後、生きていたミタールは、レジセイアを追撃・殲滅するよう[[アルベロ・エスト]]ら[[クライ・ウルブズ]]に依頼する。しかし、その時に「撃破用」と渡された弾はその実レジセイアの成長を促進させる物であり、その策謀に乗せられた[[クライ・ウルブズ]]はアルベロと[[ヒューゴ・メディオ|ヒューゴ]]の2人を残し全滅。その場を[[アクセル・アルマー]]らが預かり、その後[[ハガネ|ハガネ隊]]と[[ヒリュウ改|ヒリュウ隊]]([[鋼龍戦隊]])の両部隊も加わって、イェッツトレジセイアは殲滅された。殲滅前に「[[妖機人]]」の「[[鋳人]]」と邂逅し、謎の共鳴を起こしている。
  
このレジセイアは「[[アースクレイドル]]」の材質等に使われる「[[マシンセル]]」を狙って現れた。その場に現れることを予期していたミタールより、[[クライ・ウルブズ]]らが氷付けにして捕獲。その後イタリアのブレッシアにある「[[ツェントル・プロジェクト]]」の拠点「トーチカ1」に移送。そこで、ミタールによりラズムナニウムを注入された。結果としてアインストではなくなったレジセイアは消滅を逃れたものの、「[[アインスト]]」としての自覚が薄れていった。その後、レジセイアは自身の構成物を「イェッツトセル」という金属細胞に変貌。そのセルをミタールら研究者たちは生体兵器に利用しようと策謀した。レジセイアはその後も自身について思考を続け、「自分は何者か」という自問をひたすら繰り返していた。そのため、同施設で昏睡状態の[[アクセル・アルマー]]に憑依していた[[アインスト・アルフィミィ]]の説得も聞き入れることはなかった(そもそも聞いていなかったのだが)。そして、ついにレジセイアは目覚め、トーチカ1から脱走。
+
アインスト時代のアルフィミィは自律金属細胞「[[マシンセル]]」を使って、「こちらの宇宙」における存在を確立させるため、アインストレジセイアをアースクレイドルに赴かせたのだが、マシンセルと同様の能力を持つラズムナニウムによって存在が確立されたのは、皮肉としか言いようがない。自分が誰なのか分からないレジセイアは最期の瞬間、自己の存在の確立を表現する言葉を残したが…
  
クライ・ウルブズや、目覚めたアクセル、アルフィミィ、さらに機動兵器捕獲を狙う「[[デュミナス]]」の使役[[ティス]]や突然その場に現れた[[シュウ・シラカワ]]を相手に驚愕の能力を発揮。更に自らの眷族を生み出した。結果としてその力にミタールは狂気に満ちた喜びを見せるも、レジセイアの攻撃を受ける。激戦の末、レジセイアは突如として転移、姿を消す。レジセイアの撤退後、生きていたミタールは、レジセイアを追撃・殲滅するよう[[アルベロ・エスト]]らクライ・ウルブズに依頼する。しかし、その時に「撃破用」と渡された弾はその実レジセイアの成長を促進させる物であり、その策謀に乗せられたクライ・ウルブズはアルベロと[[ヒューゴ・メディオ]]の2人を残し全滅。その場をアクセルらが預かり、その後ハガネ隊とヒリュウ隊([[鋼龍戦隊]])の両部隊も加わって、イェッツトレジセイアは殲滅された。殲滅前に「[[妖機人]]」の「[[鋳人]]」と邂逅し、謎の共鳴を起こしている。
+
プロフィールを見ればわかるように、MXにおける[[デビルガンダム]]の役目を担っており、「MXのストーリーが展開される第2次OGで復活するのでは?」と噂になったが、その位置にはイェッツトのコアを持つ[[アレス・ガイスト]]が収まる形となる。
 
 
アインスト時代のアルフィミィは自律金属細胞「マシンセル」を使って、「こちらの宇宙」における存在を確立させるため、アインストレジセイアをアースクレイドルに赴かせたのだが、マシンセルと同様の能力を持つラズムナニウムによって存在が確立されたのは、皮肉としか言いようがない。自分が誰なのか分からないレジセイアは最期の瞬間、自己の存在の確立を表現する言葉を残した。
 
 
 
プロフィールを見ればわかるように、『[[MX]]』における[[デビルガンダム]]の役目を担っており、「『MX』のストーリーが展開される『第2次OG』で復活するのでは?」と噂になったが、その位置にはイェッツトのコアを持つ[[アレス・ガイスト]]が収まる形となる。
 
  
 
[[ドイツ語]]でイェッツトは「今」という意味。アインスト(ドイツ語で「昔・古」)から進化をしたことを意味している。レジセイアは「監督、演出家」の意味。
 
[[ドイツ語]]でイェッツトは「今」という意味。アインスト(ドイツ語で「昔・古」)から進化をしたことを意味している。レジセイアは「監督、演出家」の意味。
37行目: 25行目:
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:能力的には『[[OGS]]』での[[アインストレジセイア]]と変わらない。[[特殊技能]]に関しても[[アタッカー]]や[[リベンジ]]が削除されているので、攻撃力はアインスト時に比べて減少している。1回目は撤退に追い込むのだが、同シナリオで対戦するボス敵、[[ティス]]の[[テュガテール]]より遥かに厄介な相手。メンバーは[[ソウルゲイン]]、[[ペルゼイン・リヒカイト]]、[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]2機、[[量産型ゲシュペンストMk-II]]、[[グランゾン]]となっているが、全員がスポット参戦という扱いなので[[改造]]などはできない状態([[クライ・ウルブズ]]の機体は改造できるのだが、資金を投資しても仲間にならないため無駄に近い。ただし、投資した分は後で回収される)。2回目は自軍と相手になるので、苦戦する相手ではない。
+
:能力的にはOGSでの[[アインストレジセイア]]と変わらない。[[特殊技能]]に関しても[[アタッカー]]や[[リベンジ]]が削除されているので、攻撃力はアインスト時に比べて減少している。1回目は撤退に追い込むのだが、同シナリオで対戦するボス敵、[[ティス]]の[[テュガテール]]より遥かに厄介な相手。メンバーは[[ソウルゲイン]]、[[ペルゼイン・リヒカイト]]、[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]2機、[[量産型ゲシュペンストMk-II]]、[[グランゾン]]となっているが、全員がスポット参戦という扱いなので[[改造]]などはできない状態([[クライ・ウルブズ]]の機体は改造できるのだが、資金を投資しても仲間にならないため無駄に近い。ただし、投資した分は後で回収される)。2回目は自軍と相手になるので、苦戦する相手ではない。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
69行目: 57行目:
 
:
 
:
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[OG外伝]]
+
;[[底力|底力L9]][[気力+ (ダメージ)]]、[[ガード]]、[[Eセーブ]]
:'''[[底力]]L9、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ガード]]、[[Eセーブ]]'''
+
:
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;「最終ダメージ+10%」 「[[命中|最終命中]]+15%」
 
;「最終ダメージ+10%」 「[[命中|最終命中]]+15%」
:『[[OG外伝]]』。
+
:
  
== パイロットBGM ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「呪われし闘士」
 
;「呪われし闘士」
:[[アインストレジセイア]]と同じ戦闘[[BGM]]。
+
:[[アインストレジセイア]]と同じ戦闘BGM。
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
  
94行目: 82行目:
 
:イェッツトレジセイアより生み出された「[[アインストグリート]]」の変異型。
 
:イェッツトレジセイアより生み出された「[[アインストグリート]]」の変異型。
 
;[[フラットフィッシュ]]
 
;[[フラットフィッシュ]]
:イェッツトレジセイアから採取した「イェッツトセル」により生み出された生体兵器。
+
:イェッツトレジセイアから採取した「イェッツトセル」により生み出された生体兵器。別名「宇宙ひらめ」。
 
;[[フリッケライ・ガイスト]]、[[アレス・ガイスト]]
 
;[[フリッケライ・ガイスト]]、[[アレス・ガイスト]]
 
:イェッツトレジセイアのコアを改良した「ファウ・ケルン」を動力炉して組み込んでいるほか、アレス・ガイストの方はそれ以外の箇所も構成パーツの素材に使用している。
 
:イェッツトレジセイアのコアを改良した「ファウ・ケルン」を動力炉して組み込んでいるほか、アレス・ガイストの方はそれ以外の箇所も構成パーツの素材に使用している。
 +
 +
== リンク ==
 +
*[[登場メカ・人物]]
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)