「アースエンジン・インパクター」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::EARTH ENGINE IMPACTOR]]<ref>[https://captain-earth.net/character/index_m.php MECH]、TVアニメ「キャプテン・アース」公式サイト、2022年1月7日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::EARTH ENGINE IMPACTOR]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|キャプテン・アース}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|キャプテン・アース}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
8行目: 8行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 有人インパクター<br />エンジンシリーズ
+
| 分類 = 有人インパクター/エンジンシリーズ
 
| 全高 = 約50 m
 
| 全高 = 約50 m
 
| 動力 = ライブラスター種子島
 
| 動力 = ライブラスター種子島
28行目: 28行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2018年3月のイベント「時代を継ぐ者」より実装。SSRアタッカー。
 
:2018年3月のイベント「時代を継ぐ者」より実装。SSRアタッカー。
 
:原作における「対キルトガング用の決戦兵器」という設定を反映してか、ボスWAVE時にチーム全体に強烈なバフを付与するボス戦特化型。特にクリティカル倍率は特効のダメージを跳ね上げるので、強敵イベントのお供として重宝される。
 
:原作における「対キルトガング用の決戦兵器」という設定を反映してか、ボスWAVE時にチーム全体に強烈なバフを付与するボス戦特化型。特にクリティカル倍率は特効のダメージを跳ね上げるので、強敵イベントのお供として重宝される。
40行目: 40行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;格闘
 
;格闘
:劇中では巨大な腕を用いた格闘戦を行っていた。
+
:劇中では巨大な腕を用いた格闘戦を行っていた。『X-Ω』ではアタッカー・ディフェンダー版での通常攻撃に使用。
:『X-Ω』ではアタッカー・ディフェンダー版での通常攻撃に使用。
+
:;格闘(乱舞)
==== 武装 ====
+
::『X-Ω』ではアタッカー・ディフェンダー版での必殺スキル。
 
;腕部大砲
 
;腕部大砲
 
:両腕部に内蔵されたキャノン砲。
 
:両腕部に内蔵されたキャノン砲。
50行目: 51行目:
 
:両肩部に内蔵された実弾式のバルカン。肩自体を回転させることによって上方や後方にも攻撃が可能。
 
:両肩部に内蔵された実弾式のバルカン。肩自体を回転させることによって上方や後方にも攻撃が可能。
 
;スティグマグナム
 
;スティグマグナム
:頭部に内蔵されたアースエンジン・インパクター単体では最大の威力を持つ主砲。威力は絶大なのだがその威力と設置位置のせいで発射すると頭部が破損するという設計上の欠陥を持つ。そのため、使用されたのは最終話の一度きりであった。
+
:頭部に内蔵されたアースエンジン・インパクター単体では最大の威力を持つ主砲。威力は絶大なのだがその威力と設置位置のせいで発射すると頭部が破損するという設計上の欠陥を持つ。実際、使用されたのは一度きりであった。
:『X-Ω』ではシューター版での必殺スキルに採用。演出で頭部が吹っ飛ぶが、あくまで演出なので即時再生する。
+
:『X-Ω』ではシューター版での必殺スキルに採用。
 
;ビームブレード
 
;ビームブレード
 
:設定上存在する武装。両腕部からビームの刃を発生させる近接武装。作中未使用だが、プラモデルには特殊ギミックのパーツとして付属している。
 
:設定上存在する武装。両腕部からビームの刃を発生させる近接武装。作中未使用だが、プラモデルには特殊ギミックのパーツとして付属している。
60行目: 61行目:
 
:非常に堅固であるエゴブロックを破壊することができる作中唯一の武器である。
 
:非常に堅固であるエゴブロックを破壊することができる作中唯一の武器である。
  
==== 必殺技 ====
 
;格闘(乱舞)
 
:『X-Ω』アタッカー・ディフェンダー版での必殺スキル。
 
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
:
 
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;アースエンジン・オーディナリー
 
;アースエンジン・オーディナリー
80行目: 71行目:
 
<amazon>B00RWXOC3O</amazon><amazon>B00T5GNOQC</amazon>
 
<amazon>B00RWXOC3O</amazon><amazon>B00T5GNOQC</amazon>
  
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:ああすえんしん いんはくたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ああすえんしん いんはくたあ}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:キャプテン・アース]]
 
[[Category:キャプテン・アース]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)