「アンダーゴレーム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== アンダーゴレーム(Under Goleam) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|オーバーマン キングゲイナー}}
+
*登場作品:[[オーバーマン キングゲイナー]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
*分類:[[オーバーマン]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全高:成人男子の4.6倍
}}
+
*重量:毛長象1.4頭分に匹敵(未装備時)
 +
*装甲材質:オーバーコート
 +
*動力:マッスルエンジン
 +
*[[オーバースキル]]:「衝撃」
 +
*主なパイロット:[[ザッキ・ブロンコ]]
  
{{登場メカ概要
+
[[ロンドンIMA]][[セントレーガン]]が擁する[[量産型]][[オーバーマン]]で、[[ゴレーム]]の簡易版。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::オーバーマン]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 全高 = 成人男子の4.6倍
 
| 重量 = 毛長象1.4頭分に匹敵(未装備時)
 
| 動力 = [[動力::マッスルエンジン]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::オーバーコート]]
 
| オーバースキル = 衝撃
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|セント・レーガン}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ザッキ・ブロンコ]]
 
}}
 
'''アンダーゴレーム'''は『[[オーバーマン キングゲイナー]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
ロンドンIMAのセントレーガンが擁する[[量産型]][[オーバーマン]]で、[[ゴレーム]]の簡易版。
 
  
 
戦闘能力はゴレームに劣るが、ハンドガンとシールドガン、伸縮自在で電撃も流せる打撃武器のアンダースティックなどの装備のほか、ミサイルとして発射できる指、拳をワイヤーで伸ばしさらに切り離して操ることのできる「リモートフィスト」など多彩な武装を有している。
 
戦闘能力はゴレームに劣るが、ハンドガンとシールドガン、伸縮自在で電撃も流せる打撃武器のアンダースティックなどの装備のほか、ミサイルとして発射できる指、拳をワイヤーで伸ばしさらに切り離して操ることのできる「リモートフィスト」など多彩な武装を有している。
31行目: 21行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。[[量産型]]とはいえ[[オーバーマン]]であるが故科か、ザコとして登場する割には撃墜時の資金が高め。マッハバンドシェイカーには能力半減の特殊効果があるため注意。味方機体としても使用可能になる予定だったが、残念ながら没となった。没データの中には[[ヒューズ・ガウリ|ガウリ隊長]]の専用ボイスが存在する。
+
:[[量産型]]とはいえ[[オーバーマン]]であるが故科か、ザコとして登場する割には撃墜時の資金が高め。マッハバンドシェイカーには能力半減の特殊効果があるため注意。味方機体としても使用可能になる予定だったが、残念ながら没となった。没データの中には[[ヒューズ・ガウリ|ガウリ隊長]]の専用ボイスが存在する。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:味方機体として[[ケジナン・ダッド|ケジナン]]、[[エンゲ・ガム|エンゲ]]、[[ジャボリ・マリエーラ|ジャボリ]]用の3機が使用可能。オーバースキルが実質無くなってしまっているのが残念。
 
:味方機体として[[ケジナン・ダッド|ケジナン]]、[[エンゲ・ガム|エンゲ]]、[[ジャボリ・マリエーラ|ジャボリ]]用の3機が使用可能。オーバースキルが実質無くなってしまっているのが残念。
  
45行目: 35行目:
 
:伸縮自在の格闘武器。
 
:伸縮自在の格闘武器。
 
;リモートフィスト
 
;リモートフィスト
:ワイヤーで伸びる手による格闘。ワイヤーから外して[[フォトンマット]]によりロケットパンチとして扱うことも可能(あまり長くは使用できない)。一度掴んだらキングゲイナーでも剥がせない。
+
:ワイヤーで伸びる手による格闘。
:[[スーパーロボット大戦K|K]]』で追加。
+
:[[スーパーロボット大戦K|K]]で追加。
;ミサイル
 
:指をミサイルにして発射する。SRW未登場。
 
 
;マッハバンドシェイカー
 
;マッハバンドシェイカー
 
:オーバースキルによる攻撃。
 
:オーバースキルによる攻撃。
:本来は二体一組でないと使用不可能だが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では単体で使用可能。『K』では敵機体が戦闘デモにおいて二体で使うようになったほか、味方機体ではケジナンら本来のパイロット専用の[[合体攻撃]]として使用。
+
:本来は二体一組でないと使用不可能だが、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では単体で使用可能。Kでは敵機体が戦闘デモにおいて二体で使うようになったほか、味方機体ではケジナンら本来のパイロット専用の合体攻撃として使用。
 
;シールドガン
 
;シールドガン
:『Z』においてトライチャージ用の武器として使用。
+
:Zにおいてトライチャージ用の武器として使用。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
59行目: 47行目:
 
:[[撃ち落とし]]を発動する。
 
:[[撃ち落とし]]を発動する。
 
;[[オーバースキル]]
 
;[[オーバースキル]]
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では運動性+10。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では「マッハバンドシェイカー」が使用可能になる。
+
:Zでは運動性+10。Kでは「マッハバンドシェイカー」が使用可能になる。
 
;[[フォトンマット]]
 
;[[フォトンマット]]
 
:[[オーバーセンス]]によって強度が変化する[[バリア]]。
 
:[[オーバーセンス]]によって強度が変化する[[バリア]]。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)