「アストレイレッドフレーム・パワードレッド」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = アストレイレッドフレーム<br />パワードレッド
 
| タイトル = アストレイレッドフレーム<br />パワードレッド
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Astray Red Frame Powered Red]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
31行目: 32行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:初登場作品。第2部後半で換装パーツとして入手。条件を満たすと武装が追加されるが、なくても充分に戦える。というか、隠し武装はブルーフレームとの合体攻撃と攻撃力が40しか違わない割にENは3倍以上消費するので劾の気力不足でもなければ合体攻撃メインで運用することになる。
+
:第2部後半で換装パーツとして入手。条件を満たすと武装が追加されるが、なくても充分に戦える。
 
:MS単機で考えると歴代でも1,2の火力を持つが、空を飛べないので汎用性が低下している(とはいえ、入手した後の地上ステージは数回しかないが、最終面は障害物の多い地上)。スーパーロボット顔負けの攻撃性能で、力強い印象からかガンダムの皮を被ったスーパーロボットと言っても過言ではない。挙句、通常のガーベラストレートまで強化され、無消費で射程が伸びた上にコンボ武器へとなった。
 
:MS単機で考えると歴代でも1,2の火力を持つが、空を飛べないので汎用性が低下している(とはいえ、入手した後の地上ステージは数回しかないが、最終面は障害物の多い地上)。スーパーロボット顔負けの攻撃性能で、力強い印象からかガンダムの皮を被ったスーパーロボットと言っても過言ではない。挙句、通常のガーベラストレートまで強化され、無消費で射程が伸びた上にコンボ武器へとなった。
 
:欠点は【飛行能力なし(武器自体はどれも空A)】【RF4形態では最も通常兵器の最大射程が短い】【防御系能力が全く無い】の3つ。 幸いどれも比較的簡単に克服できるので、養成・改造・強化パーツで補ってあげよう。
 
:欠点は【飛行能力なし(武器自体はどれも空A)】【RF4形態では最も通常兵器の最大射程が短い】【防御系能力が全く無い】の3つ。 幸いどれも比較的簡単に克服できるので、養成・改造・強化パーツで補ってあげよう。
49行目: 50行目:
 
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
;150(ワンフィフティ)ガーベラ・ストレート
 
;150(ワンフィフティ)ガーベラ・ストレート
:地上で入手したレアメタルを全て使って造り上げた、全長150mもある巨大なガーベラ・ストレート<ref>本機を一般的な[[ガンプラ]]の縮尺である1/144サイズにした場合、150ガーベラは成人男性用の日本刀に匹敵する大きさになる。</ref>。150ガーベラ・ストレートは通称で、正式名称は「ガーベラ・ストレートVol.2」。戦艦すら串刺しにするほどの破壊力があるが、その大きさ故に通常のMSでは到底扱える代物ではない。そもそもパワードレッドは、これをローダーなしで扱えるよう考案されたもの。後にとある人物の謀略により刀身が破砕され、さらに散ったレアメタルを各勢力に分譲されて刀としての体を失うが、残った柄が巨大電池やローエングリン、アルミューレ・リュミエール、近接武器を組み込んだ複合兵装「150ガーベラ・ストレート[パワー]」に改修された。
+
:地上で入手したレアメタルを全て使って造り上げた、全長150mもある巨大なガーベラ・ストレート。150ガーベラ・ストレートは通称で、正式名称は「ガーベラ・ストレートVol.2」。戦艦すら串刺しにするほどの破壊力があるが、その大きさ故に通常のMSでは到底扱える代物ではない。そもそもパワードレッドは、これをローダーなしで扱えるよう考案されたもの。後にとある人物の謀略により刀身が破砕され、さらに散ったレアメタルを各勢力に分譲されて刀としての体を失うが、残った柄が巨大電池やローエングリン、アルミューレ・リュミエール、近接武器を組み込んだ複合兵装「150ガーベラ・ストレート[パワー]」に改修された。
 
:『X-Ω』ではアタッカータイプの必殺スキルに採用。
 
:『X-Ω』ではアタッカータイプの必殺スキルに採用。
  
86行目: 87行目:
 
;アストレイレッドフレーム・スーパーパワードレッド
 
;アストレイレッドフレーム・スーパーパワードレッド
 
:続編『DESTINY ASTRAY R』(SRW未参戦)に登場した強化型。外見は旧型と変わらないが、その最大出力は3倍に跳ね上がっている。
 
:続編『DESTINY ASTRAY R』(SRW未参戦)に登場した強化型。外見は旧型と変わらないが、その最大出力は3倍に跳ね上がっている。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)