「てかげん」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
35行目: 35行目:
 
:『V』と比較して、マップ兵器を持つ機体乗りや乗り換え可能なパイロットが増えた。
 
:『V』と比較して、マップ兵器を持つ機体乗りや乗り換え可能なパイロットが増えた。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
:MSパイロットのコマンド所有者状況は『X』と同様だが、それ以外では[[イーグル・ビジョン]]が存在。さらにエクスパンション・シナリオでは[[マサキ・アンドー|マサキ]]も加わる。
+
:再び習得者の大半がマップ兵器を持たない機体に乗っている上に、有効活用が出来るのは'''アムロだけ'''になっている…と長らく書かれていたが、これは間違い。ほかには[[イーグル・ビジョン]](NSX搭乗時のラグナ砲がマップ兵器)、[[マシュマー・セロ]](隠しキャラだが [[ΖΖガンダム]]か [[Hi-νガンダム]]のマップ兵器は [[強化人間]]でも使うことができる)、さらにエクスパンション・シナリオでは[[マサキ・アンドー|マサキ]]も加わる。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:やはりアムロが習得するがマップ兵器を持つ[[Hi-νガンダム]]が[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]になってしまったのがネック。
 
:やはりアムロが習得するがマップ兵器を持つ[[Hi-νガンダム]]が[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]になってしまったのがネック。
49行目: 49行目:
  
 
== 主な使用者 ==
 
== 主な使用者 ==
劇中でパイロットを殺さず(もしくは敵機を撃墜せず)に無力化させるのを得意とするパイロットが習得する傾向にある。また、多人数乗りスーパー系の場合は2番手系のキャラが覚えることも多め。ただ、コマンドの性質上、技量値が低いパイロットが覚えても[[パイロット養成]]しないと有効活用できない場合がしばしばある。
+
劇中でパイロットを殺さず(もしくは敵機を撃墜せず)に無力化させるのを得意とするパイロットが習得する傾向にある。
 +
ただ、コマンドの性質上、技量値が低いパイロットが覚えても[[パイロット養成]]しないと有効活用できない場合がしばしばある。
  
 
=== ガンダムシリーズ ===
 
=== ガンダムシリーズ ===
90行目: 91行目:
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
;[[神隼人]]
 
:多人数乗り[[スーパーロボット]]の手加減役の代表例。ユニットが対ボス要員も兼ねることが多いためレベル上げは比較的楽だが、形態ごとにメインパイロットが変化する[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッター]]の場合、技量値も当然それに合わせて上下してしまうため注意。
 
 
;[[アフタ・デク]]
 
;[[アフタ・デク]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』における[[イデオン]]Bメカの最終パイロット。仲間になるのは終盤近くだが、イデゲージを低下させずにマップ兵器版「[[イデオンガン]]」が連発できるようになる。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』における[[イデオン]]Bメカの最終パイロット。仲間になるのは終盤近くだが、イデゲージを低下させずにマップ兵器版「[[イデオンガン]]」が連発できるようになる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)