「かく乱」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
43行目: 43行目:
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:消費SP40。
+
:消費SP40。正直、使わないと詰む可能性あり。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
59行目: 59行目:
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:消費SPの最低ラインが軒並み50台に引き上げられた。覚醒後のカルロスのみSP40で使えるが、精神ポイント量の関係で回復しながら毎ターン使用は不可能。
 
:消費SPの最低ラインが軒並み50台に引き上げられた。覚醒後のカルロスのみSP40で使えるが、精神ポイント量の関係で回復しながら毎ターン使用は不可能。
 
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦]]HD
 
;[[スーパーロボット大戦]]HD
69行目: 68行目:
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:「次の戦闘時、敵ユニットの照準値を20%減少させる」という、ひらめきの下位のような効果。ひらめきと違って敵が反撃できない場合でも消費されてしまう点は注意。
 
:「次の戦闘時、敵ユニットの照準値を20%減少させる」という、ひらめきの下位のような効果。ひらめきと違って敵が反撃できない場合でも消費されてしまう点は注意。
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:基本的に『T』と同様だが、無料アップデートで加入する[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]と[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]で加入する[[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]がSP45で使用可能。
 
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
88行目: 85行目:
 
:ほぼ全作品で「かく乱」を覚える。作中での活躍を上手く表現したセレクトであろう。
 
:ほぼ全作品で「かく乱」を覚える。作中での活躍を上手く表現したセレクトであろう。
 
:なお、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』ではルリ自身は覚えない代わりに、使用時に「かく乱」が掛かるルリ([[ナデシコC]])専用の特殊能力「システム掌握」がある。
 
:なお、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』ではルリ自身は覚えない代わりに、使用時に「かく乱」が掛かるルリ([[ナデシコC]])専用の特殊能力「システム掌握」がある。
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
:ルリ同様ほとんどの作品で覚える。作中での活躍をうまく表現したセレクトなのは間違いないのだが上述のルリとは'''いろいろな意味で'''方向性が違うと思われる。
 
 
;[[岡めぐみ]]
 
;[[岡めぐみ]]
 
:[[ボルテスV]]の[[パイロット]]の一人で[[忍者|甲賀流のくノ一]]。どんな忍術なのかは知らないが、敵が超[[AI]]や[[宇宙怪獣]]が相手でも有効。
 
:[[ボルテスV]]の[[パイロット]]の一人で[[忍者|甲賀流のくノ一]]。どんな忍術なのかは知らないが、敵が超[[AI]]や[[宇宙怪獣]]が相手でも有効。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)