[[特殊技能]]
;[[女王]]
:上記の効果に加え[[クリティカル]]率も上昇する。また指揮官とも効果が累積する。
;チーフ
:[[グラチェス]]の専用スキルで、回避率の代わりに防御率にボーナスを得られる。距離による補正率の違いはない。
;ココアの計算
:[[アララ・ココア]]の専用スキル。効果は指揮官と同様だが、彼女の参戦した『[[NEO]]』においては指揮官及びそれに類似した技能の持ち主が2名しかいないからか、専用のスキル名称が与えられている。
:「指揮」が登場した『OE』でも引き続き彼女の専用スキルで、「指揮」より少し高性能な上昇値となっている(代わりにレベルアップによる上昇度は小さい)。なお距離による補正率の違いはない。
;指揮:○○
:『[[OE]]』に登場。○○の部分にはボーナスが掛かるパラメータの種類が入る。攻撃・防御・命中・回避の4項目のうち2種に補正をかける<ref>例として、「指揮:命中回避」の場合、命中と回避に補正をかける。</ref>。距離による補正率の違いはない。
:『OE』においては指揮に限らず、上述の「ココアの計算」等も含め能力補正効果は全て累積する<ref>例として、指揮:命中回避の所持者2人の効果範囲内におり、それぞれの補正率が+10%であった場合、命中回避に+20%の補正がかかる。</ref>ためか、スキル1つ辺りの補正値は低めとなっている。また、自機にも効果が及ぶ。
;ヤーマンの末裔
:『OE』に登場、[[ダバ・マイロード|ダバ]]専用スキル。自機を含む範囲内の味方の攻撃に補正をかけ、戦闘後の気力上昇値にボーナスをつける。
;指揮(◯◯)
:『X-Ω』に搭乗。◯◯にはバトルユニットの属性が入り、対応した属性のユニットの攻撃力が上昇する。アリーナ版では行動力などもアップさせるため一層重要度が高まっている。
:同作には指揮系の他にも様々な名称で周辺バフアビリティが登場する。
;[[艦隊指揮]]
:『V』に登場。指揮官スキルの距離による補正率の減衰を無くし、効果を+10%するスキル。
;[[ブルーウォーター]]の加護
:『X』に登場。効果は周囲3マスにいる味方の全能力を+10し、サブパイロットを含め、自軍フェイズの開始時のSPが5回復するというもの。
:[[ネモ (ナディア)|ネモ船長]]の専用スキルで、エースボーナス取得で範囲が+2される。