警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
:初参戦作品。[[超時空要塞マクロス|TV版]]と同時参戦だが、設定の大半はこちら基準となる。[[ゼントラーディ]]vs[[メルトランディ]]、それにSRWオリジナルの[[ゼ・バルマリィ帝国]]を加えた三勢力の星間戦争の構図は本作の根幹をなす設定であり、存在感は非常に大きい。
:[[一条輝|輝]]、[[早瀬未沙|未沙]]、[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]の[[三角関係]]についてはルートによりTV版と劇場版の双方が展開され、選択次第ではミンメイと結ばれる結末も可能である。
:なお、ソフトのジャケットやオープニングの3Dムービーでは[[VF-1 バルキリー|輝機]]ではなくフォッカー機が登場しており、EDでも[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]が輝より上になっている。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
::移植にあたり、「愛・おぼえていますか」の原曲が追加された。また、CMナレーションも飯島真理氏が担当。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:『α』と同様に今作も基本的には劇場版基準となるが、初代自体が[[いるだけ参戦]]なので[[超時空要塞マクロス|TV版]]ともども存在感はやや希薄。
:ジャケットは[[VF-1 バルキリー|輝機]]に変更になったが、[[オープニング戦闘デモ]]は[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]が務め、EDでもやはりフォッカーが輝より上になっている。
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:[[超時空要塞マクロス|TV版]]が参戦作品から消えた。「時間進行速度の歪み」という設定で『[[マクロス7]]』のキャラクターと共演を果たす。[[いるだけ参戦]]ではあるが、『マクロス7』絡みのシナリオに結構関わっているため意外と存在感はある。
:ジャケットは再び[[VF-1 バルキリー|フォッカー機]]に戻されたが、[[オープニング戦闘デモ]]は[[一条輝|輝]]に変更になり、EDもようやく輝がフォッカーより上になった。
スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)